フリマやネットオークションの配送はなるべく安く済ませたいところですが、定形外郵便は配達記録がなく、トラブルの元になります。そこで、安くて追跡サービスがある郵送方法をご紹介します。
追跡サービス
本や小物を送るときに定型外郵便物で送ると安く済みますが、届いたかどうかが分からないというデメリットがあります。ネットオークションなどで利用する際にはトラブルの元となりますので、追跡サービスがある郵送方法を選びたところです。そこで、追跡サービスがある郵送方法をご紹介します。
サービス | 価格 |
---|---|
クリックポスト | 198円 |
ゆうパケット | 250円~350円 |
レターパックライト | 360円 |
レターパックプラス | 510円 |
特定記録 | 244円~ |
かんたんラクマパック(ゆうパケット) | 179円 |
かんたんラクマパック(ゆうパック) | 700円~1,500円 |
ネコポス | 170円~385円 |
クリックポスト
クリックポストは日本郵便が行っているサービスで、料金は日本全国一律185円と格安です。大きさは34cm×25cm×3cmまで、重さは1kgまで送ることができます。
郵便局の窓口に差し出すほか、郵便ポストに投函することもできます。
ユーザ登録や専用の宛名ラベルを印刷する関係上、パソコンが必要となります。なお、料金の支払いはネット上で完結するので、切手を貼ったり、郵便局の窓口で支払う必要はありません。
長さ | 14cm ~ 34cm |
幅 | 9cm ~ 25cm |
厚さ | 3cm以内 |
重量 | 1kg以内 |
料金 | 198円 |
配達方法 | 郵便受け |
受領印または署名 | なし |
追跡サービス | あり |
補償 | 運賃相当額 |
配送会社 | 日本郵便 |
ゆうパケット
ゆうパケットは日本郵便が行っているサービスで、大きさは3辺の合計が60cm以内(長辺34cm以内)まで、重さは1kgまで送ることができます。料金は厚さによって異なります。
長さ | 34cm以内 | ||
重量 | 1kg以内 | ||
3辺の合計 | 60cm以内 | ||
厚さ | 1cm以内 | 2cm以内 | 3cm以内 |
料金 | 250円 | 310円 | 360円 |
配達方法 | 郵便受け | ||
受領印または署名 | なし | ||
追跡サービス | あり | ||
補償 | なし | ||
配送会社 | 日本郵便 |
レターパック
レターパックは日本郵便が行っているサービスで、受け取り人から受領印を貰う「レターパックプラス」と郵便受けへ届ける「レターパックライト」の2種類があり、それぞれ料金が異なります。
レターパックプラス | レターパックライト | |
---|---|---|
長さ | 34cm | |
幅 | 24.8cm | |
厚さ | – | 3cm以内 |
重量 | 4kg以内 | |
料金 | 520円 | 370円 |
配達方法 | 手渡し | 郵便受け |
受領印または署名 | あり | なし |
追跡サービス | あり | |
補償 | なし | |
配送会社 | 日本郵便 |
なお、レターパックには先頭の封筒があり、郵便局の窓口で販売されています。この封筒が370円及び520円で売られています。はがきの様に、これには送料も含まれています。
レターパックライトは郵便受けに投函して配達されますが、レターパックプラスは受取人に手渡しされます。そのため、不在だと再配達になります。ただし、家族等が受け取ることはできます。
特定記録
特定記録とは、郵便物やゆうメールの引き受けを記録するサービスです。
郵便物自体の料金に加えて、特定記録の料金160円がかかります。
郵便物 | 合計料金 |
---|---|
定形郵便物(25gまで) | 244円 |
定形郵便物(50gまで) | 254円 |
特定記録に補償はありません。補償が必要な場合は、書留または簡易書留にする必要があります。
かんたんラクマパック(ゆうパケット)
かんたんラクマパック(日本郵便・ゆうパケット)は、ラクマで利用できる配送方法です。日本郵便のゆうパケットに似ていますが、料金が安かったり、匿名配送ができます。販売価格が300円以上の商品で利用できます。
長さ | 34cm以内 |
厚さ | 3cm以内 |
3辺の合計 | 60cm以内 |
重量 | 1kg以内 |
料金 | 179円 |
配達方法 | 郵便受け |
受領印または署名 | なし |
追跡サービス | あり |
匿名配送 | あり |
配送会社 | 日本郵便 |
かんたんラクマパック(ゆうパック)
かんたんラクマパック(日本郵便・ゆうパック)は、ラクマで利用できる配送方法です。日本郵便のゆうパックに似ていますが、料金が安かったり、匿名配送ができます。販売価格が1,560円以上の商品で利用できます。
3辺の合計 | 170cm以内 |
重量 | 25kg以内 |
配達方法 | 手渡し |
受領印または署名 | あり |
追跡サービス | あり |
匿名配送 | あり |
配送会社 | 日本郵便 |
料金はサイズ別になっています。ゆうパックとは違い、全国一律料金です。遠方へ送るときにお得です。
60サイズ | 700円 |
80サイズ | 900円 |
100サイズ | 1,150円 |
120サイズ | 1,350円 |
140サイズ | 1,500円 |
160サイズ | 1,500円 |
170サイズ | 1,500円 |
ネコポス
ネコポスとは、小さな荷物を翌日配達でポストに投函するサービスです。本来は法人や個人事業主向けのサービスですが、ヤフオク!やメルカリなどヤマト運輸と契約しているフリマやオークションでも利用できます。
長さ | 23cm以上 31.2cm以内 |
幅 | 11.5cm以上 22.8cm以内 |
厚さ | 2.5cm以内 |
重さ | 1kg以内 |
料金 | 385円 |
配達方法 | 郵便受け |
受領印または署名 | なし |
追跡サービス | あり |
匿名配送 | あり |
引受限度額 | 3,000円 |
配送会社 | ヤマト運輸 |
フリマやネットオークションによっては、ネコポスに独自の料金を設定しているところもあります。
サービス | 料金 |
---|---|
ヤフオク! | 170円 |
メルカリ | 175円 |
コメント