X-Crowdとは、東証1部上場企業の株式会社インテリックスが手掛ける不動産投資型クラウドファンディングです。同社は中古マンションをリノベーション(再生)する会社であり、その知見を生かして運営されています。
X-Crowd不動産投資型クラウドファンディング
X-Crowdとは不動産特定共同事業法に基づき、不特定多数の投資家から集めた資金を不動産に投資するファンドです。
分類 | 不動産投資型クラウドファンディング |
運営会社 | 株式会社インテリックス |
事業者区分 | 不動産特定共同事業者(第1号・第2号) |
募集方法 | 先着順 |
最低投資金額 | 10万円 |
優先劣後方式 | 〇 |
クラウドファンディングとは、群衆から資金を集める(Crowd Funding)という意味です。
東証1部上場企業の株式会社インテリックスが運営
X-Crowd不動産投資型クラウドファンディングの運営会社は、株式会社インテリックスです。
中古マンションを仕入れて、付加価値を高める内装工事を施すリノベーション(再生)を行い、アフターサービス保証付きで販売するリノベーション事業を展開しています。
14年連続で1,000戸以上、累計で21,000戸超の販売実績を誇ります。
項目 | 内容 |
---|---|
商号 | 株式会社インテリックス |
設立 | 平成7年7月17日 |
資本金 | 22億5,377万円 |
所在地 | 東京都渋谷区渋谷2-12-19 東建インターナショナルビル11階 |
事業内容 | 不動産売買 不動産賃貸業 不動産コンサルティング |
上場市場 | 東証1部 |
証券コード | 8940 |
株式会社インテリックスの業務内容は、YouTubeのインテリックスグループ公式チャンネルの動画を見るとよくわかります。
優先劣後出資
X-Crowd不動産投資型クラウドファンディングは、優先劣後出資方式の仕組みを採用しています。
X-Crowdには、投資家だけでなくインテリックスも出資します。投資家の出資金は優先出資となり、インテリックスの出資は劣後出資となります。
出資者 | 出資区分 |
---|---|
一般投資家 | 優先出資 |
インテリックス | 劣後出資 |
優先出資者は、運用資産からの利益について、劣後出資者よりも優先的に分配を受ける権利を有します。
仮に損失が出た場合、その損失はまず劣後出資者であるインテリックスが被ります。損失額が劣後出資分でまかなえれば優先出資者に被害は及びません。
劣後出資分で損失がカバーしきれない場合にのみ、優先出資分に影響があります。
ファンド一覧
不動産投資型クラウドファンディングX-Crowdでは、過去に次のファンドを募集・運用しました。
ファンド | 運用期間 | 利回り |
---|---|---|
ファンド2号(すみ蛍おぼろ) | 18か月 | 4.0% |
ファンド1号(珠数屋町) | 12か月 | 3.0% |
ファンド第1号は京町屋のリノベーション
京町家は、世界有数の観光都市である京都の美しい景観の一部を形成する精神文化の象徴です。
X-Crowdのファンド第1号は、この京町家を美しく伝統的な佇まいを残しつつ一棟貸し切りの宿泊施設にリノベーションして収益不動産化したものです。
京町家ファンドへの投資は、京都の伝統的建築物である京町家を次の世代に残すという社会貢献の側面もあります。
京町家ファンドは匿名組合出資による優先出資部分であり、投資家保全として優先劣後構造を採用しています。
京町家ファンドの投資対象不動産は、珠数庵という総客室数1室の宿泊施設です。
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | ファンド1号(珠数屋町)口 |
所在地 | 京都市下京区正面通油小路西入珠数屋町112番地 |
予定分配率 | 2.0% |
運用期間 | 約12か月 |
募集金額 | 6,300万円 |
投資単位 | 1口10万円 |
投資単位は10万円
京町家ファンドへの投資は、10万円を1口として、1口単位で出資します。
多くの不動産投資型クラウドファンディングが1万円から出資できるのと比べて、X-Crowdは最低投資金額が高い部類になります。
コメント