Google Payは、おサイフケータイやNFCに対応したアンドロイドスマホで、クレジットカードやSuica、iDなどによる支払いができるアプリです。この記事では、支払方法や対応端末、使い方、使える店をご紹介します。
使える店
Google Pay は、各電子マネー(Suica、nanaco、楽天Edy、WAON、QUICPay)に対応するすべてのお店で使用できます。
支払い方法
Google Payは次の支払方法に対応しています。
クレジットカード
iD
おサイフケータイ(FeliCa)対応端末であれば、Google PayにiD対応クレジットカードを登録することで、iDが使える店でGoogle Payを利用できます。
発行会社 | 対応カード | 非対応カード |
---|---|---|
ライフカード | VISA/MasterCard/JCBクレジットカード | Vプリカ |
三井住友カード | VISA/MasterCard/JCBクレジットカード | 銀聯カード |
三井住友銀行 | SMBCデビット | – |
大丸松坂屋カード | Visaクレジットカード | Masterクレジットカード |
ペルソナカード | すべてのクレジットカード | – |
ゆうちょ銀行 | JP BANKカード | 法人カード |
QUICPay
おサイフケータイ(FeliCa)対応端末であれば、Google PayにQUICPay対応クレジットカードを登録することで、QUICPayが使える店でGoogle Payを利用できます。
発行会社 | 対応カード | 非対応カード |
---|---|---|
Kyash | Kyash VISAカード | – |
JACCS | VISA/Mastercard/JCBクレジットカード | プリペイドカード |
JCB | JCBクレジットカード | JCBプレモカード |
LINE | LINE Payカード | – |
you me | ゆめカード エクセルメンバーズカード | ハウスカード 法人クレジットカード |
楽天カード | VISA/Mastercard/JCBクレジットカード | Amexクレジットカード |
クレジットカードが登録できないとき
クレジットカードがGoogle Payで利用できるかどうかは、Googleや国際ブランドではなく、カード発行会社の方針によって決まります。
発行会社によっては、その会社の一部またはすべてのクレジットカードでモバイル決済を制限していることがあります。
電子マネー
Suica
おサイフケータイ(FeliCa)対応端末であれば、Google PayにSuicaを登録することで、JR東日本をはじめとするSuicaが使える店でGoogle Payを利用できます。
nanaco
おサイフケータイ(FeliCa)対応端末であれば、Google Payにnanacoを登録することで、nanacoが使える店でGoogle Payを利用できます。
WAON
おサイフケータイ(FeliCa)対応端末であれば、Google PayにWAONを登録することで、WAONが使える店でGoogle Payを利用できます。
楽天Edy
おサイフケータイ(FeliCa)対応端末であれば、Google Payに楽天Edyを登録することで、楽天Edyが使える店でGoogle Payを利用できます。
デビットカード
Visaのタッチ決済
NFC Type A/B対応端末であれば、Google PayにVisaのタッチ決済を搭載したデビットカードを登録することで、Visaのタッチ決済が使える店でGoogle Payを利用できます。
ただし、Visaのタッチ決済を搭載したすべてのvカードが使えるわけではありません。Google Payには、Visaのタッチ決済を搭載した次のデビットカードを登録できます。
金融機関 | デビットカード |
---|---|
ジャパンネット銀行 | JNB Visaデビットカード |
ソニー銀行 | Sony Bank WALLET |
北國銀行 | 北國Visaデビットカード 北國Visa法人デビットカード |
三菱UFJ銀行 | 三菱UFJ-VISAデビットカード |
りそな銀行 | そなデビットカード りそなビジネスデビットカード |
埼玉りそな銀行 関西みらい銀行 | りそなデビットカード |
使い方
Google Payの使い方は、電子マネー等の使い方と同じです。
たとえば、Google PayでSuicaによる支払いをしたいときは、「Suicaで」と店員に伝えて読み取り機にかざすだけです。
このとき、SuicaやiDなどの具体的な支払い方法を伝えてください。「Google Payで」というと、店員が端末を操作できません。
ポイントカード
Google Payには決済方法だけでなく、ポイントカードも登録できます。
次のポイントカードをGoogle Payに登録できます。
dポイント
dポイントを登録することで、Google Payをモバイルdポイントカードとして使えます。dポイントカードの代わりに提示することで、dポイントを貯めることができます。
JALマイレージバンク
JALマイレージバンクカードのバーコードを読み込むことで、JALマイレージバンクカードのバーコードをGoogle Payで表示できるようになります。
Ponta
Pontaカードのバーコードを読み込むことで、PontaカードのバーコードをGoogle Payで表示できるようになります。
Tポイント
Tポイントを登録することで、Google PayをモバイルTポイントカードとして使えます。Tポイントカードの代わりに提示することで、Tポイントを貯めることができます。
楽天ポイント
楽天ポイントカードのバーコードを読み込むことで、楽天ポイントカードのバーコードをGoogle Payで表示できるようになります。
キャンペーン
Google Payでは次のキャンペーンを実施しています。
SuicaでJRE POINT 2%ポイントプレゼント
キャンペーン期間中にGoogle PayのSuicaをJRE POINTに登録してJR東日本の鉄道に乗車すると、50円ごとに1ポイント(1円相当)が貯まります。
吉野家でTポイント80ポイントもらえる
キャンペーン期間中にモバイルTカードを提示すると、300円(税抜)以上のお会計で、Tポイントが80ポイントもらえます。
ガストとバーミヤンでTポイント100ポイントプレゼント
キャンペーン期間中にガストやバーミヤンでモバイルTカードを提示すると、Tポイントが100ポイントもらえます。
北國Visaデビットカード登録で500ポイントプレゼント
Google Payアプリに北國Visaデビットカードを登録するだけで、北國Visaデビットカードポイントが500ポイントもらえます。
コメント