PR

時価、公示価格、路線価、固定資産税評価額など土地の価格の違い

不動産

土地の価格には、実際に取引される実勢価格のほかに、公示価格や基準地標準価格、固定資産税評価額、相続税評価額といった公的な価格があります。

実勢価格

実勢価格とは、売主と飼い主の合意で決まる価格で、公的な価格を目安に決められます。時価ともいいます。

公示価格

公示価格とは、一般の土地取引価格の指標となる価格です。

国土交通省が毎年1月1日を基準として決定し、3月下旬に公表します。

基準地標準価格

基準地標準価格とは、公示価格の補足として、一般の土地取引価格の指標となる価格です。

都道府県が毎年7月1日を基準として決定し、9月下旬に公表します。

固定資産税評価額

固定資産税評価額とは、固定資産税や不動産取得税などの計算の基礎となる価格です。

市町村が3年に1度、1月1日を基準として決定し、3月または4月に公表します。

相続税評価額

相続税評価額とは、相続税や贈与税の計算の基礎となる価格です。路線価ともいいます。

国税庁が毎年1月1日を基準として決定し、7月1日に公表します。

公示価格 基準地標準価格 固定資産税評価額 相続税評価額
評価替え 毎年 毎年 3年に1度 毎年
基準日 1月1日 7月1日 1月1日 1月1日
公表日 3月下旬 9月下旬 3月または4月 7月1日
決定機関 国土交通省 都道府県 市町村 国税庁
公示価格との割合 100% 100% 70% 80%

コメント