PR

各FX業者における外国為替証拠金取引の取引時間とサマータイムによる影響

clock

FX(外国為替証拠金取引)の取引時間は月曜日の早朝から土曜日の早朝までですが、時刻はFX会社によって異なります。また、サマータイムになると変更されます。各社のFX取引時間とサマータイムについてご紹介します。

FXの取引時間

FXの取引時間は、FX業者によって異なります。ここでは、いくつかの会社についてFXの取引時間をご紹介します。

SBI証券のFX取引時間

SBI証券では、月曜日の7時から土曜日の6時までをFX取引時間としています。

SBI証券のFX取引時間
曜日FX取引時間
月曜日07:00~24:00
火曜日~金曜日00:00~06:30
07:00~24:00
土曜日00:00~06:30

火曜日から金曜日までの6時30分から7時までは、定期メンテナンスで取引できません。

サマータイム

サマータイム期間中の場合、SBI証券では月曜日の7時から土曜日の5時30分までをFX取引時間としています。

SBI証券のFX取引時間(サマータイム)
曜日FX取引時間
月曜日07:00~24:00
火曜日~金曜日00:00~05:30
06:00~24:00
土曜日00:00~05:30

サマータイム期間中であっても週明け月曜日の取引開始時刻は変わりませんが、週末土曜日の取引終了時刻が1時間早くなります。定期メンテナンスの時間も1時間早められます。

楽天証券のFX取引時間

楽天証券では、月曜日の7時から土曜日の6時55分時までをFX取引時間としています。

SBI証券のFX取引時間
曜日FX取引時間
月曜日~金曜日07:00~24:00
火曜日~金曜日00:00~06:55
07:10~24:00
土曜日00:00~06:55

火曜日から金曜日までの6時55分から7時10分までは、定期メンテナンスで取引できません。

サマータイム

サマータイム期間中の場合、楽天証券では月曜日の7時から土曜日の5時55分までをFX取引時間としています。

楽天証券のFX取引時間(サマータイム)
曜日FX取引時間
月曜日~金曜日07:00~24:00
火曜日~金曜日00:00~05:55
06:10~24:00
土曜日00:00~05:55

サマータイム期間中であっても週明け月曜日の取引開始時刻は変わりませんが、週末土曜日の取引終了時刻だけが1時間早くなります。定期メンテナンスの時間も1時間早められます。

楽天証券のFXについて詳しくは、下記の公式サイトでご確認ください。

公式 楽天証券(FX)

XMのFX取引時間

XMTrading(XM)では、平日の0時5分から23時50分までをFX取引時間としています。

ただし、XMは運営会社TPS Management Limitedの所在地であるキプロスの時刻(GMT+2)を基準としています。日本(GMT+9)とは7時間の時差があります。

XMのFX取引時間を日本時刻に直すと、次のようになります。

XMのFX取引時間
曜日FX取引時間
キプロス日本
月曜日00:05~23:5007:05~24:00
月曜日~金曜日00:00~24:00
土曜日00:00~06:50

サマータイム

サマータイム期間中の場合、XMでは月曜日の7時から土曜日の5時55分までをFX取引時間としています。

XMのFX取引時間(サマータイム)
曜日FX取引時間
キプロス日本
月曜日00:05~23:5006:05~24:00
月曜日~金曜日00:00~24:00
土曜日00:00~05:50

サマータイムになると、キプロスの時刻は変わりませんが、日本では週明け月曜日の取引開始時刻と週末土曜日の取引終了時刻が1時間早くなります。

祝日でも取引できる

FXは月曜日から金曜日であれば、祝日でも取引できます。ただし、元旦(1月1日)とクリスマス(12月25日)には、取引時間が短縮されます。

サマータイムとは

サマータイムを導入している国

サマータイムとは夏の日照時間が長いことを有効活用するために、夏の間だけ時刻を1時間ほど早める制度のことで、一部の国で導入されています。サマータイムがいつ始まって、いつ終わるのかは国によって異なります。

次の国でサマータイムを実施しています。

サマータイム導入各国
地域開始日終了日
北米米国3月 第2日曜日11月 第1日曜日
カナダ
メキシコ4月 第1日曜日10月 最終日曜日
南米チリ9月 第1日曜日4月 第1日曜日
欧州ヨーロッパ各国3月 最終日曜日10月 最終日曜日
オセアニアオーストラリア10月 第1日曜日4月 第1日曜日
ニュージーランド9月 最終日曜日4月 第1日曜日

サマータイムを導入している国であっても、一部でサマータイムを適用しない地域もあります。サマータイムの有無や期間を、毎年個別に決めている国もあります。

FX取引が活発な時間帯と通貨

FXは24時間取引できますが、通貨によって取引が活発な時間は異なります。

アジアが日中の時間になると、日本円(JPY)や豪ドル(AUD)の取引が活発になります。ヨーロッパが日中の時間になると、ユーロ(EUR)や英ポンド(GBP)の取引が活発になります。

北米が日中の時間になると、米ドル(USD)の取引が活発になります。世界の基軸通貨である米ドルは北米が日中のときに取引がピークに達しますが、北米の夜間でも十分に流動性があります。ほとんどの通貨が対米ドルで取引されているからです。

各国のFX取引時間
市場時間通貨
アジア07:00~18:00JPY、AUD
ヨーロッパ17:00~翌01:00EUR、GBP
アメリカ22:00~翌07:00USD

コメント