PR

レンタルサーバー利用料の勘定科目と仕訳例

確定申告

レンタスサーバー代は、勘定科目「通信費」を使って仕訳します。貸方は支払方法によって勘定科目が異なります。支払方法ごとの具体的な仕訳例と、契約期間が年を跨ぐ場合の期間按分のやり方についてご紹介します。

レンタルサーバー代は100%経費として申告できる

ブロガーはブログ収入を確定申告する必要があります。また、サラリーマンが副業としてブログ収入を確定申告する場合もあります。

雑所得が20万円を超える場合は、サラリーマンでも確定申告が必要です。雑所得が20万円以内でも還付申告などで確定申告する場合は、雑所得も申告する必要があります。

確定申告のために複式簿記で経費を管理するときに勘定科目をどれにしたらよいか迷うことがあります。その代表例がレンタルサーバーの利用料でしょう。

ブログを始めるためにはWebサーバーとアプリケーションサーバー、データベースサーバーを用意する必要があります。

サーバーを自前で揃えようとすると高額な初期費用がかかるうえ、サーバー構築のために専門的な知識が必要になります。構築済みのサーバーを初期費用を抑えて借りられるのがレンタルサーバーで、ホスティングサービスとも呼ばれています。

レンタルサーバー利用料の勘定科目

借方の勘定科目

電話代やインターネットサービスプロバイダ料金と同様に、レンタルサーバー費用は「通信費」という勘定科目を使うのが一般的です。

ホスティングサービスはサーバーを借りているので、「賃借料」という勘定科目を使うこともできます。

ブロガーやアフィリエイターの経費には、レンタルサーバー代のほかにもドメイン代や電話料、回線料、インターネットサービスプロバイダ料金など「通品費」に該当するものが多いので、それらを区別するために、「インターネット関連費」や「サーバー代」など、独自の勘定科目を使っても構いません。

これらいずれかの勘定科目を使うことになりますが、勘定科目は一貫性を保つ必要があります。たとえば、レンタルサーバー代を先月は「通信費」、今月は「貸借料」とすることはできません。

とくにこだわりが無ければ、レンタルサーバー費用の勘定科目は「通信費」とするのがよいでしょう。

貸方の勘定科目

レンタルサーバー利用料の支払方法によって貸方の勘定科目は異なります。

おもなホスティングサービス会社で可能な支払方法を比較してみました。

支払方法 エックスサーバ さくら ロリポップ
クレジットカード
銀行振込
コンビニ払い
ペイジー × ×
PayPal × ×

ホスティングサービス会社で選択可能な支払方法と対応する勘定科目は次のとおりです。

支払方法 勘定科目
クレジットカード 事業主借または未払金
銀行振込 普通預金
ペイジー 現金
コンビニ払い 現金
PayPal 現金

レンタルサーバー利用料の仕訳例

銀行振込

レンタルサーバー利用料を銀行の普通預金からホスティングサービス会社へ振り込んだ場合は、借方の勘定科目は「普通預金」となり、仕訳は次のようになります。

借方 貸方
勘定科目 金額 勘定科目 金額
通信費 1,000 普通預金 1,000

銀行の当座預金から振り込んだ場合、借方の勘定科目は「当座預金」となります。日本では個人で当座預金を持つことは難しいので、あまり使う機会は無いでしょう。

銀行振込で手数料がかかった場合、振込手数料も経費として計上できます。振込手数料の勘定科目は「支払手数料」です。

借方 貸方
勘定科目 金額 勘定科目 金額
通信費 1,000 普通預金 1,100
支払手数料 100

クレジットカード

プライベートで利用している個人用クレジットカードでレンタルサーバー利用料を支払った場合、貸方の勘定科目は「事業主借」となります。

借方 貸方
勘定科目 金額 勘定科目 金額
通信費 1,000 事業主借 1,000

後日、クレジットカードの代金が個人の銀行口座から引き落とされます。これは事業としてのお金の流れではないので、仕訳は記帳しません。ただし、期末の決算整理仕訳において、事業主借勘定を元入金勘定へ振り替える必要があります。元入金とは、個人事業における資本金のようなものです。

借方 貸方
勘定科目 金額 勘定科目 金額
事業主借 1,000 元入金 1,000

個人事業専用クレジットカードでレンタルサーバー利用料を支払った場合、貸方の勘定科目は「未払金」となります。この場合は、後日クレジットカード代金が銀行口座から引き落とされたときにも仕訳を記帳します。

借方 貸方
勘定科目 金額 勘定科目 金額
通信費 1,000 未払金 1,000
未払金 1,000 普通預金 1,000

ペイジー、コンビニ払い、PayPal

レンタルサーバー利用料をペイジーまたはコンビニ払い、PayPalで支払った場合、借方の勘定科目は「現金」となります。

借方 貸方
勘定科目 金額 勘定科目 金額
通信費 1,000 現金 1,000

按分

経費を期間や性質によって分割することを「按分(あんぶん)」といいます。

期間按分

法人の場合は会計年度を任意に決めることができます。たとえば、4月1日始まりの翌年3月31日終わりを会計年度とすることができます。

個人の場合、会計年度は1月1日始まりの12月31日終わりです。法人と異なり、任意に決めることはできません。

レンタルサーバー利用料を1年分まとめた支払った場合、1月分から12月分までなら会計年度にちょうど収まりますが、4月分から翌年3月分まで支払った場合はどうなるのでしょうか?

今年の経費は4月分から12月分までで、それ以降は来年の経費とするのが厳密な考えです。

結論を言うと、1年以内の契約は全額経費として構いません。半年契約の場合も同様です。

では、1年を超える契約の場合はどうなるのでしょう?

1年を超える契約の場合、全額を経費とすることはできません。レンタルサーバー代を支払ったときに「前払費用」という勘定科目で仕訳して、12月31日の決算で今年度分の「通信費」を仕訳します。

たとえば、4月1日に2年分のレンタルサーバー代を支払った場合、次のように仕訳します。

日付 借方 貸方
勘定科目 金額 勘定科目 金額
4/1 前払費用 24,000 普通預金 24,000
12/31 通信費 9,000 前払費用 9,000

2年分のレンタルサーバー代が2万4千円とすると、4月から12月までの9か月分は9千円になりますので、9千円分だけを「通信費」として仕訳します。

翌年には、その年度分を「通信費」として仕訳します。

日付 借方 貸方
勘定科目 金額 勘定科目 金額
12/31 通信費 12,000 前払費用 12,000

家事按分

家事按分とは、家計費としての性格と事業の必要経費としての性格を併せ持つ支出について、事業にかかった経費を合理的な基準に基づいて分けることです。

たとえばインターネットサービスプロバイダ料金は、事業でインターネットを使うときとプライベートでインターネットを使うときがあるため、家事按分が必要になります。

レンタルサーバー使用料は家計費としての性格は無いため家事按分は必要なく、全額を経費として計上できます。

コメント

  1. A より:

    助かったぜ