PR

みずほUSハイイールドオープンは米国の高利回り債券に投資するファンド

みずほUSハイイールドオープンは、米国の高利回り債券(ハイイールド債)に投資する投資信託で、アセットマネジメントOneが運用しています。2016年にはR&Iファンド大賞の最優秀ファンド賞(ハイイールド債券部門)を受賞しています。

ハイイールド債とは

ハイイールド債とは、格付け会社が投機的格付債に格付けした債券です。

分類S&Pムーディーズ
投資適格AAAAaa
AAAa
AA
BBBBaa
投機的BBBa
BB
CCCCaa
CCCa
CC

ハイイールド債は、投資適格債と比べて相対的に信用力が低く債務不履行(デフォルト)になる可能性が高いと評価される分、高い利回りで発行・流通されています。

みずほUSハイイールドオープンの場合、格付別の構成比率は次のとおりです。

格付別の構成比率
格付構成比率
BBB以上3.2%
BB36.8%
B36.0%
CCC20.6%
CC0.6%
C0.2%
D0.0%
NR2.5%

※2020年6月8日現在

格付について詳しくは、次の記事をご覧ください。

格付とは? 格付会社の信用格付で社債が投資適格かどうかが分かる!
格付とは企業の財務内容や業績を分析して、借金を返済する能力を記号で表わしたものです。この記事では格付の意味や格付会社の特徴を紹介しています。これを見れば個人向け社債の投資判断に役立ちます。

為替ヘッジ

みずほUSハイイールドオープンには、為替ヘッジありのAコースと為替ヘッジなしのBコースがあります。AコースとBコースは、乗り換え手数料無料でスイッチングできます。

円高傾向のときは為替ヘッジありのAコースで保有し、円安傾向になったら為替ヘッジなしのBコースにスイッチングするという機動的な運用が可能となっています。

販売会社によっては、スイッチング取扱いを行わない場合、またはスイッチングに一定の制限を設ける場合があります。

為替ヘッジについて詳しくは、次の記事をご覧ください。

為替ヘッジとは?投資信託にかかるコストと円高でも損しない仕組み
外国の株式や債券に投資する投資信託には「為替ヘッジあり」と「為替ヘッジなし」の2種類が用意されていることがあります。この記事では、ヘッジにかかるコストや円高でも損しない仕組みをご紹介します。

ベンチマーク

みずほUSハイイールドオープンは、次の指数ををベンチマーク(参考指標)としています。

みずほUSハイイールドオープンのベンチマーク
コースベンチマーク
AコースICE BofAML US Cash Pay High Yield Index(円ヘッジベース)
BコースICE BofAML US Cash Pay High Yield Index(円ベース)

毎月分配

みずほUSハイイールドオープンは、毎月決算を行い、原則として毎月分配します。

分配金
決算期AコースBコース
第186期(2020年1月7日)25円30円
第187期(2020年2月7日)25円30円
第188期(2020年3月9日)25円30円
第189期(2020年4月7日)25円30円
第190期(2020年5月7日)20円20円
第191期(2020年6月8日)20円20円

組入上位銘柄

みずほUSハイイールドオープンの組入上位10銘柄は次のとおりです。

組入上位10銘柄
銘柄クーポン格付組入比率
ディッシュDBS7.750%B-1.3%
テスラ5.300%CCC+1.0%
スプリント キャピタル6.875%B+1.0%
ボシュ・ヘルス・カンパニーズ8.500%B-0.9%
CCOホールディングス5.125%B+0.9%
ネットフリックス4.875%BB-0.9%
フォード・モーター9.000%BB0.6%
HCA7.500%BB-0.6%
ネットフリックス5.375%BB-0.6%
JBS USAファイナンス6.750%BB0.6%

※2020年6月8日現在

4種類のタイプ

みずほUSハイイールドオープンには、決算頻度や為替ヘッジの有無が異なる4種類があります。

  • みずほUSハイイールドオープンAコース(為替ヘッジあり)
  • みずほUSハイイールドオープンBコース(為替ヘッジなし)
  • みずほUSハイイールドオープン(年1回決算型)為替ヘッジあり
  • みずほUSハイイールドオープン(年1回決算型)為替ヘッジなし

みずほUSハイイールドオープンAコース(為替ヘッジあり)

みずほUSハイイールドオープンAコース(為替ヘッジあり)は米国のハイイールド債に投資するファンドです。毎月決算を行い、為替ヘッジをかけています。

ファンド概要
購入時手数料3.3%を上限として販売会社が定める
信託財産留保額0.2%
信託報酬年率1.54%
決算日毎月7日(休業日の場合は翌営業日)
為替ヘッジあり
純資産総額212億円(Bコースとの合算)

みずほUSハイイールドオープンBコース(為替ヘッジなし)

みずほUSハイイールドオープンBコース(為替ヘッジなし)は米国のハイイールド債に投資するファンドです。毎月決算を行い、為替ヘッジをかけていません。

ファンド概要
購入時手数料3.3%を上限として販売会社が定める
信託財産留保額0.2%
信託報酬年率1.54%
決算日毎月7日(休業日の場合は翌営業日)
為替ヘッジなし
純資産総額212億円(Aコースとの合算)

みずほUSハイイールドオープン(年1回決算型)為替ヘッジあり

「みずほUSハイイールドオープン(年1回決算型)為替ヘッジあり」は、米国のハイイールド債に投資するファンドです。年に1回決算を行い、為替ヘッジをかけています。

ファンド概要
購入時手数料3.3%を上限として販売会社が定める
信託財産留保額0.2%
信託報酬年率1.485%
決算日毎年6月7日(休業日の場合は翌営業日)
為替ヘッジあり
純資産総額14億円(為替ヘッジなし型との合算)

毎月決算型より信託報酬が安くなっています。毎月決算を行うと事務経費がかかるので、その分安くなっています。一方、純資産総額は桁違いに少なくなっています。

複利効果や特別分配を知らない層は、毎月決算型の方が得だと勘違いしているのでしょう。

みずほUSハイイールドオープン(年1回決算型)為替ヘッジなし

「みずほUSハイイールドオープン(年1回決算型)為替ヘッジなし」は、米国のハイイールド債に投資するファンドです。年に1回決算を行い、為替ヘッジをかけていません。

ファンド概要
購入時手数料3.3%を上限として販売会社が定める
信託財産留保額0.2%
信託報酬年率1.485%
決算日毎年6月7日(休業日の場合は翌営業日)
為替ヘッジなし
純資産総額14億円(為替ヘッジあり型との合算)

みずほUSハイイールドオープン(年1回決算型)には「為替ヘッジあり」と「為替ヘッジなし」の2種類があります。この2つは乗換え手数料無料で相互にスイッチングできます。

コメント