株式会社丸井グループが第2回無担保セキュリティトークン社債を発行

marui

株式会社丸井グループが個人向け社債「株式会社丸井グループ第2回セキュリティトークン社債(社債間限定同順位特約および譲渡制限付)(ソーシャルボンド)」を2022年10月13日に発行します。

概要

株式会社丸井グループが発行する個人向け社債の概要は次のとおりです。

社債概要
名称株式会社丸井グループ第2回セキュリティトークン社債
(社債間限定同順位特約および譲渡制限付)(ソーシャルボンド)
愛称エポスカード会員向け社債
発行体株式会社丸井グループ
期間1年
利率年1.00%(税引前、金銭0.3%、エポスポイント0.7%)
発行日2022年10月13日
利払日2023年10月13日
償還日2023年10月13日
発行価格額面100円につき金100円
申込単位1万円
格付A (R&I)
発行額1.3億円
抽選期間2022年9月1日~2022年9月7日
抽選日2022年9月8日
申込期間2022年9月10日~2022年9月13日

「株式会社丸井グループ第2回セキュリティトークン社債(社債間限定同順位特約および譲渡制限付)(ソーシャルボンド)」の手取金は、五常・アンド・カンパニー株式会社およびクラウドクレジット株式会社への融資を通じて新興国へのマイクロファイナンスに充当される予定です。

利率

「株式会社丸井グループ第2回セキュリティトークン社債(社債間限定同順位特約および譲渡制限付)(ソーシャルボンド)」の利率は年1.00%です。利息のうち0.3%は金銭で支払われ、0.7%は金銭の支払いに代えてエポスポイントの付与がなされます。

格付

「株式会社丸井グループ第2回セキュリティトークン社債(社債間限定同順位特約および譲渡制限付)(ソーシャルボンド)」は、格付投資情報センター(R&I)から「A」の格付を取得しています。

格付「BBB」以上が投資適格とされています。

R&Iによる格付事由は次のとおりです。

本社債はブロックチェーン基盤を用いて社債原簿を管理する社債で、証券保管振替機構が関与する振替社債ではない。ブロックチェーンネットワークで管理された社債原簿に基づいて社債権者を特定し、債券の元利金の支払いを行う。

本社債の利息のうち一部は、金銭に代えて、丸井グループの100%子会社エポスカードが発行するエポスポイントで支払うことが想定されている。

信用格付けについて詳しくは次の記事をご覧ください。

格付とは? 格付会社の信用格付で社債が投資適格かどうかが分かる!
格付とは企業の財務内容や業績を分析して、借金を返済する能力を記号で表わしたものです。この記事では格付の意味や格付会社の特徴を紹介しています。これを見れば個人向け社債の投資判断に役立ちます。

社債間限定同順位特約

「株式会社丸井グループ第2回セキュリティトークン社債(社債間限定同順位特約および譲渡制限付)(ソーシャルボンド)」には担保がありませんが、社債間限定同順位特約がついています。

社債間限定同順位特約とは、株式会社丸井グループが今後担保付きの社債を発行する場合は、本社債にも同様に担保をつけるという特約です。

譲渡制限

一般的に、社債は第三者へ譲渡することができますが、株式会社丸井グループが個人向け社債「株式会社丸井グループ第2回セキュリティトークン社債(社債間限定同順位特約および譲渡制限付)(ソーシャルボンド)」は第三者への譲渡が禁止されています。本社債が第三者に譲渡されたとしても、株式会社丸井グループは社債原簿の書き換えには応じません。

中途換金の方法は買入消却に伴う株式会社丸井グループへの売却のみとなります。株式会社丸井グループは、大規模自然災害その他の一定の事由が発生し、社債権者から売却希望の申出があり株式会社丸井グループと合意が成立した場合には、本社債の買取りに応じる可能性があります。しかし、株式会社丸井グループは本社債の買取りの義務を負っておらず、かつ、一定の金額での買取りを保証するものではありません。また、社債権者がエポスカードを解約した場合には、株式会社丸井グループは買入消却には応じません。したがって、社債権者が希望する条件で本社債の売却を行うことができない可能性、または本社債の売却自体ができない可能性があります。

さらに、本社債は、利払日および償還日の5銀行営業日前の日以降は株式会社丸井グループに対しても譲渡できないため、本社債を社債権者が希望する時期に売却できない場合があります。

したがって、本社債に投資することを予定している投資家は、満期日までに本社債を保有する意図で、かつ実際に中途換金せずに保有できる見込みがある場合にのみ、本社債に投資してください。

一般的な社債より流動性リスクが高い社債です。

販売会社

丸井グループが直接販売をします。

「株式会社丸井グループ第2回セキュリティトークン社債(社債間限定同順位特約および譲渡制限付)(ソーシャルボンド)」の購入にあたっては、エポスカードへの入会およびエポスNetへの登録を行う必要があります。また、本社債に関する金銭の支払いは、当該金銭の支払いの時点でエポスカードに登録されている社債権者本人の名義の金融機関口座を通じて行われます。

エポスカードについて詳しくは、次の記事をご覧ください。

エポスカード ゴールドカードは年会費無料・還元率1.5%にも!
エポスカードとは丸井グループの株式会社エポスカードが発行しているクレジットカードです。 使える店 エポスカードは日本全国と海外のVISAマークがある店舗やネットショッピングで使えます。 VISAはクレジットカード国際ブランドの中で…

抽選

一般的な社債と異なり、「株式会社丸井グループ第2回セキュリティトークン社債(社債間限定同順位特約および譲渡制限付)(ソーシャルボンド)」は、申込みの前に、まず抽選に参加する必要があります。抽選期間は2022年9月1日から2022年9月7日で、2022年9月8日に抽選が行われます。抽選に当選すると、本申込みができます。

発行実績

株式会社丸井グループは次に示すデジタル社債を発行した実績があります。

社債発行履歴
銘柄発行日利率年限
第1回無担保セキュリティトークン社債2022年6月20日1.00%1年

参考文献

株式会社丸井グループ (2022) 丸井グループソーシャルボンドを発行!社会貢献しながら資産づくりも実現できる“応援投資”。お預かりしたお金は世界の社会貢献と成長に活用させていただきます。
株式会社丸井グループ (2022) エポスカード会員さま向けデジタル社債第2回債募集開始のお知らせ
株式会社丸井グループ (2022) 格付・社債
株式会社格付投資情報センター (2022) NEWS RELEASE

個人向け社債について詳しくは下記の記事もご覧ください。

社債とは? わかりやすく種類や購入方法を紹介します
社債投資に関心があるあなたへ。この記事では、個人向け社債の種類や購入方法、株式との違いなどをわかりやすく解説します。
Siiibo 個人投資家へ少人数私募債(社債)を販売する証券会社
Siiiboは個人投資家が企業へ直接融資する少人数私募債プラットフォームを提供するサービスです。少人数私募債とは50人未満に勧誘する社債のことです。

コメント