ALTERNAは都心の大型不動産や物流施設、発電所といったインフラなど安定的な賃料等収入が期待できる実物資産に、スマートフォンで簡単に、利回りを目的に投資できる個人向けの資産運用サービスです。
三井物産のデジタル証券
オルタナで取扱う「三井物産のデジタル証券」は、三井物産グループが厳選した安定資産を裏付けとした小口化商品です。「三井物産のデジタル証券」は、三井物産株式会社の子会社である三井物産デジタル・アセットマネジメント株式会社により組成・販売されるものです。「安定資産」とは、不動産やインフラなど、ALTERNA(オルタナ)が提供を予定する金融商品の投資対象資産を指し、当資産の持続的な稼働により、中長期での安定的な投資成果の獲得を期待するものです。なお、ALTERNA(オルタナ)が提供する金融商品は元本保証や将来の投資成果を保証するものではありません。また、「三井物産のデジタル証券」の保有者情報等はブロックチェーン上に記録されており、証券の発行・譲渡・償還等が発生した場合にはブロックチェーン上の情報を書き換えることにより権利の移転が実現されます。
オルタナで扱う商品において、ファンドとは、投資対象資産を保有している企業の倒産リスクから切り離す(いわゆる倒産隔離)を行うために設立されたSPCという事業体のことを指します。SPCの形態には合同会社、特定目的会社、受益証券発行信託など複数の形態が存在します。「三井物産のデジタル証券」では組成時点での法整備状況や商品性の観点でデジタル証券に最も適していると考える「受益証券発行信託」の仕組みを採用しています。
運用期間中の配当は、テナントからの賃料収入等の賃貸事業収入から、物件管理費用・ファンド運用費用・借入金利息返済等の費用を控除した金額を利益配当として分配します。
運用資産売却時は、売却益が生じた場合は償還時配当として分配金に加算し、売却損が発生した場合は出資金元本が控除されます。
運営会社
ALTERNA(オルタナ)の運営会社は三井物産デジタル・アセットマネジメント株式会社です。
社名 | 三井物産デジタル・アセットマネジメント株式会社 |
所在地 | 京都中央区日本橋堀留町1-9-8 人形町PREX 4階 |
資本金 | 30億円(2023年5月10日時点) |
代表者 | 代表取締役社長 上野貴司 |
設立 | 2020年4月 |
事業概要 | デジタル技術を活用した、不動産・インフラを中心とする実物資産のアセットマネジメント事業 |
出資比率 | 三井物産 53% LayerX 35% SMBC日興証券 5% 三井住友信託銀行 5% JA三井リース1% イデラキャピタルマネジメント1% |
税金
ALTERNA(オルタナ)は不動産セキュリティ・トークン(不動産ST)であるため、税金は申告分離課税(選択可)となります。不動産STと似た商品である不動産投資型クラウドファンディングは総合課税であるため、税金上は不動産クラウドファンディングより有利に扱われます。ただし、不動産クラウドファンディングは雑所得であるため、給与所得者であれば年間20万円までなら申告不要制度がありますが、不動産STには申告不要制度はありません。
不動産STは上場株式等の譲渡損益等との損益通算ができます。また、一定期間内の損益通算もできます。
不動産ST | 不動産クラファン | |
---|---|---|
課税方式 | 申告分離課税 (選択可) |
総合課税 |
損益通算 | あり | なし |
申告不要制度 | なし | あり |
案件
ALTERNA(オルタナ)は以下に示す案件を募集しました。
案件 | 運用期間 | 想定利回り |
---|---|---|
ホテル・イビス大阪梅田 | 5年1か月 | 3.2% |
三重・イオンタウン鈴鹿 | 4年11か月 | 5.2% |
浅草・まちなか旅館 | 5年 | 4.0% |
浅草 | 5年 | 4.3% |
日本橋・人形町 | 4年11か月 | 3.0% |
京都・三条 | 5年2か月 | 3.6% |
熱海温泉 | 5年 | 4.0% |
三井物産のデジタル証券 〜日本橋〜
「三井物産のデジタル証券 〜日本橋〜」の概要は以下のとおりです。
投資単位 | 10万円単位 |
想定利回り | 年3.4% |
運用期間 | 5年1ヶ月 |
三井物産のデジタル証券 〜熱海温泉〜
「三井物産のデジタル証券 〜熱海温泉〜」の概要は以下のとおりです。
投資単位 | 10万円単位 |
想定利回り | 年4.0% |
運用期間 | 5年 |
本商品を購入の上、所定の応募フォームからエントリーすると、抽選で下記の特典がプレゼントされます。
- 【1組2名様】最上位スイートルーム「SOKI スイート」の1泊2名様宿泊券(2食付)
- 【30組60名様】海の恵みと山の幸を五感で味わう SOKI ATAMI 夕食券(宿泊時に利用可)
オルタナとオルタナバンクの違い
オルタナとよく似た名前のオルタナバンクというサービスがあります。オルタナバンクはSAMURAI証券株式会社が運営する融資型クラウドファンディングであり、三井物産デジタル・アセットマネジメント株式会社が運営するオルタナとは関係ありません。
関連記事

参考文献
三井物産デジタル・アセットマネジメント株式会社 (2025) ALTERNA(オルタナ)
コメント