クラウドファンディングとは、インターネット上で不特定多数の人から資金を調達する仕組みのことです。この記事では、タイプ別にクラウドファンディングの各サービスををご紹介します。
クラウドファンディングとは
クラウドファンディングとは、インターネット上で不特定多数の人から資金を調達する仕組みのことです。大勢の人(crowd)から資金調達(funding)することから、クラウドファンディングと呼ばれています。
調達した資金をどのような目的で使うか、支援者にどのようなリターン(見返り)があるのかによって、クラウドファンディングは次の3種類に分類されます。
種類 | リターン | |
---|---|---|
投資型 | 融資型 | 分配(金利) |
ファンド型 | 分配(配当) | |
不動産型 | 分配(家賃・キャピタルゲイン) | |
株式型 | 配当・キャピタルゲイン・株主優待 | |
非投資型 | 購入型 | 商品・サービス |
寄付型 | なし |
投資型クラウドファンディング
投資型クラウドファンディングとは、事業資金を募集するものです。支援者にはリターンとして金銭が提供されます。
投資型クラウドファンディングは事業によって次の4種類に分類されます。
- 融資型
- ファンド型
- 不動産型
- 株式型
投資型クラウドファンディングには次のリスクがあります。
- 信用リスク
- 流動性リスク
信用リスクとは、投資先の企業等が経営不振などの理由により債務不履行(利息や元本などをあらかじめ決められた条件で支払うことができなくなること)が起こる可能性の高さです。投資型クラウドファンドでは、ファンドによって信用リスクはさまざまです。ほかの細かい条件を除けば、信用リスクはファンドの予定分配率に表れます。つまり、予定分配率が高いものほど、信用リスクが高いファンドといえます。
流動性リスクとは、金融商品を売りたいときに売れない可能性の高さです。一般的に、投資型クラウドファンディングは償還まで中途解約や第三者への売却ができません。一部の投資型クラウドファンディングでは可能になっているものもありますが、非常に制約が多くなっています。そのため、投資型クラウドファンディングは金融商品の中でも非常に流動性リスクが高い商品です。投資型クラウドファンディングのように流動性リスクが高い金融商品は、償還まで使う必要がない余裕資金で投資することをおすすめします。
融資型クラウドファンディング
融資型クラウドファンディングとは、クラウドファンディングで募った資金を企業に貸し付け、融資で得られた利息を投資家に分配金するクラウドファンディングです。貸付型クラウドファンディングとも呼ばれます。
融資型クラウドファンディングには、次のようなサービスがあります。
クラウドファンディング | 平均利回り | 平均運用期間 |
---|---|---|
AGクラウドファンディング | 2.10% | 8.2か月 |
Bankers(バンカーズ) | 3.30% | 8.0か月 |
bitREALTY(ビットリアルティ) | 3.18% | 14.6か月 |
CAPIMA | 4.67% | 10.7か月 |
COMMOSUS | 4.91% | 11.1か月 |
COOL | 4.61% | 5.7か月 |
Crowd Bank(クラウドバンク) | 4.73% | 16.7か月 |
クラウドクレジット | 10.7% | 30.3か月 |
FUELオンラインファンド | 2.89% | 10.7か月 |
Funvest | 2.80% | 7.4か月 |
J.LENDING(ジェイ・レンディング) | 5.30% | 7.9か月 |
LENDEX | 8.57% | 8.4か月 |
Nextshift Fund(ネクストシフトファンド) | – | – |
OwnersBook(オーナーズブック) | 4.82% | 11.3か月 |
Pocket Funding | 7.32% | 9.7か月 |
オルタナバンク(旧:SAMURAI FUND) | 5.72% | 9.4か月 |
Wealth Concierge | 5.00% | 12.0か月 |
WealthPark Investment | 6.28% | 33.3か月 |
アンシンバンク | 7.73% | 5.8か月 |
ガイアファンディング | 5.00% | 11.2か月 |
クラウドリース | 5.00% | 7.8か月 |
マリタイムバンク | 4.85% | 34.0か月 |
オルタナバンクは融資型クラウドファンディングと事業型クラウドファンディングの両方を取り扱っています。
Nextshift Fund(ネクストシフトファンド)は実質的に事業終了状態です。
ファンド型クラウドファンディング
ファンド型クラウドファンディングとは、プロジェクトに必要な資金をファンド(基金)として募集する形態のクラウドファンディングです。事業投資型クラウドファンディングともいいます。
融資型クラウドファンディングの仕組みとよく似ていますが、融資型とファンド型の違いは、融資型が借入金の利息を投資家に分配するのに対して、ファンド型は事業の配当を投資家に分配します。借金の利息は必ず支払わなければなりませんが、事業の配当は必ずしも支払う義務はありません。
ファンド型クラウドファンディングには、次のようなサービスがあります。
クラウドファンディング | 平均利回り | 平均運用期間 |
---|---|---|
Funds | 2.16% | 14か月 |
ROCKET FUND | 5.00% | 37か月 |
オルタナバンク(旧:SAMURAI FUND) | 5.64% | 8.5か月 |
SOLMINA | 5.37% | 96か月 |
エナジーシェアーズ | – | – |
オルタナバンクは事業型クラウドファンディングと融資型クラウドファンディングの両方を取り扱っています。
不動産型クラウドファンディング
不動産投資型クラウドファンディングとは、不動産特定共同事業または小規模不動産特定共同事業に基づいたクラウドファンディングです。
不動産特定共同事業
不動産特定共同事業とは、地域の不動産業者が投資家から出資を募って不動産を取得し、リノベーションを行って賃貸、売却を行い、その不動産運用から得られる収益を投資家に分配する事業です。
不動産特定共同事業を行うためには、不動産特定共同事業法に基づく許可を取得する必要があり、事業を行うことのできる事業者が限定されています。
事業者になるための手続き | 主務大臣または都道府県知事による許可 |
資本金 | 1億円以上 |
純資産 | 資本金または出資額の90%以上 |
免許 | 宅地建物取引業 |
投資家から受けることができる出資の合計額 | 制限なし |
投資家1人あたりの出資額 | 制限なし |
不動産特定共同事業には、匿名組合型と任意組合型という2種類の形態があります。
匿名組合型 | 任意組合型 | |
---|---|---|
根拠法 | 商法 | 民法 |
契約 | 匿名組合契約 | 任意組合契約 |
出資 | 金銭 | 現物 |
不動産の所有権 | 事業者 | 投資家 |
分配金の所得区分 | 雑所得 | 不動産所得 |
少額から投資できるという観点から、個人投資家に関係が深いのは匿名組合型の方です。
匿名組合型
匿名組合型の不動産投資型クラウドファンディングには次のサービスがあります。
クラウドファンディング | 平均利回り |
---|---|
アドバンスファンディング | 5.69% |
72 CROWD. | 5.00% |
A funding | 5.10% |
ASSECLI | 6.53% |
エードMYバンク | 5.65% |
LSEED | 3.00% |
BATSUNAGU | 6.33% |
B-Den | 2.14% |
CAMEL | 7.12% |
COZUCHI | 7.03% |
CREAL | 4.42% |
DARWIN funding | 5.93% |
FANTAS funding | 5.11% |
FC FUNDING | 4.78% |
FCROWD | 7.10% |
FUNDI | 7.10% |
FUNDROP | 6.43% |
GALA FUNDING | 5.00% |
GATES FUNDING | 8.74% |
Globalbank Funding | 4.00% |
i-Bond | 1.50% |
Incapi | 8.00% |
iRD | 5.40% |
Jointo α | 3.46% |
KORYO Funding | 4.80% |
LEVECHY(レベチー) | 8.25% |
LIFULL(ライフル) | 5.50% |
Lives-FUNDING | 6.80% |
MyShopファンド | 4.00% |
ONIGIRI Funding | 6.70% |
property+(プロパティプラス) | 5.58% |
REVADD(リバード) | 7.00% |
Re:Vest | 6.25% |
Rimple | 3.29% |
汐留ファンディング | 8.69% |
SOLS(ソルス) | 5.88% |
TAMBO | 9.88% |
TASKI FUNDS | 7.25% |
T’s Funding | 7.30% |
TSUMUGU FUND | 8.00% |
TECROWD | 8.50% |
投活 | 6.00% |
TOMOTAQU(トモタク) | 6.70% |
TREC FUNDING | 6.11% |
TSON FUNDING | 6.12% |
victory fund | 9.11% |
えんfunding | 7.26% |
おうちの再生ファンドVIFA | 15.10% |
大家どっとこむ | 4.68% |
くじらファンディング | 7.65% |
ココカラファンド | 7.00% |
コスモバンクファンディング | 6.75% |
五黄ファンド | 4.73% |
下町の大家さん | 5.44% |
東京リードファンド | – |
ちょこっと不動産 | 5.07% |
投活(トウカツ) | 6.26% |
なにわファンド | 6.17% |
信長ファンディング | 5.16% |
パートナーズファンディング | 8.48% |
ハロー!RENOVATION | 3.92% |
ビギナーズクラウド | 7.00% |
不動産BANK | 6.00% |
プレファン | 4.87% |
まにわく | 8.24% |
ミサワスマートファンド | 3.50% |
mitasuファンディング | 6.25% |
みらファン | 6.00% |
みんなで大家さん | 6.64% |
みんなで資産運用 | 3.00% |
みんなでシェアファンド | 6.00% |
みんなdeマンション経営 | 3.00% |
みんなの年金 | 8.00% |
ももたろうファンド | 6.00% |
ヤマワケエステート | 14.36% |
らくたま | 6.00% |
REBORN FUND | 7.00% |
利回りくん | 3.91% |
利回り不動産 | 6.83% |
わかちあいファンド | 5.66% |
「ハロー!RENOVATION」は購入型クラウドファンディングと不動産投資型クラウドファンディングの両方を取り扱っています。平均利回りと平均運用期間は、不動産投資型クラウドファンディングのみで計算しています。
任意組合型
任意組合型の不動産投資型クラウドファンディングには次のサービスがあります。
クラウドファンディング | 平均利回り | 平均運用期間 |
---|---|---|
ジャストフィット | 3.71% | 60.0か月 |
小規模不動産特定共同事業
小規模不動産特定共同事業とは、不動産特定共同事業より資本金要件等の参入要件が緩和されて、登録制となったものです。
事業者になるための手続き | 主務大臣または都道府県知事による登録 |
資本金 | 1,000万円以上 |
純資産 | 資本金または出資額の90%以上 |
免許 | 宅地建物取引業 |
投資家から受けることができる出資の合計額 | 1億円以下 |
投資家1人あたりの出資額 | 100万円以下 (特例投資家については1億円以下) |
小規模不動産特定共同事業に基づく不動産投資型クラウドファンディングは、投資家から受けることができる出資の合計額が1億円以下という制限があります。複数ファンドによる運用合計額が1億円になると、それ以上募集できなくなります。そのため、募集金額が少なかったり、運用期間が短くなるといったデメリットがあります。
小規模不動産特定共同事業に基づく不動産投資型クラウドファンディングには次のサービスがあります。
クラウドファンディング | 平均利回り |
---|---|
CROWD BUILDS | 14.33% |
DAIMLAR FUND | 8.56% |
GREEDY | 8.00% |
Mercurius | 7.45% |
Myファンドクラウドファンディング | 8.00% |
REEZIN | 8.00% |
REISMファンズ | 5.00% |
Re-plan Funding | 8.50% |
VERFUND | 6.96% |
糸funding | 11.50% |
ネット不動産 | 8.00% |
株式型クラウドファンディング
株式型クラウドファンディングは、投資先企業の普通株や新株予約権が得られます。
株式型クラウドファンディングには、次のようなものがあります。
融資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)や不動産投資型クラウドファンディングは償還日を迎えると元本が返済されますが、株式投資型クラウドファンディングには償還日がありません。融資と異なり、株式への出資は企業にとって返済不要な資金調達です。これは上場株式であっても非公開株式でも同じです。そのため、株式投資型クラウドファンディングはとくに流動性リスクが高い投資であることに注意が必要です。
イークラウド
イークラウドはイークラウド 株式会社が運営する株式投資型クラウドファンディングです。
FUNDINNO
FUNDINNO(ファンディーノ)は株式会社FUNDINNOが運営する株式投資型クラウドファンディングです。
Unicorn(ユニコーン)は株式会社ユニコーンが運営する株式投資型クラウドファンディングです。
税金
クラウドファンディングの分配金は、雑所得として総合課税の対象となります。通常、分配金は20.42%の所得税が源泉徴収されています。給与所得と退職所得以外の所得が20万円を超える場合は、確定申告をする必要があります。
金融商品 | 所得区分 | 課税方法 | 損失繰越 |
---|---|---|---|
クラウドファンディング ソーシャルレンディング |
雑所得 | 総合課税 | × |
仮想通貨 | 雑所得 | 総合課税 | × |
仮想通貨FX | 雑所得 | 総合課税 | × |
先物取引 | 雑所得 | 申告分離課税 | 〇 |
オプション取引 | 雑所得 | 申告分離課税 | 〇 |
FX(外国為替証拠金取引) | 雑所得 | 申告分離課税 | 〇 |
クラウドファンディングおよびソーシャルレンディングの損益は、次のものと損益通算することができます。
- 仮想通貨
- 仮想通貨FX
クラウドファンディングおよびソーシャルレンディングの損益は、次のものとは損益通算することができません。
- FX(外国為替証拠金取引)
- 先物取引
- オプション取引
購入型クラウドファンディング
購入型クラウドファンディングとは、新商品の開発や新サービス提供の資金を募集するものです。支援者にはリターンとして商品やサービスが提供されます。
購入型クラウドファンディングには次のサービスがあります。
- CAMPFIRE
- セキュリテ
- Makuake
- READYFOR(レディーフォー)
- ハロー!RENOVATION
購入型クラウドファンディングのデメリットとしてありがちなのが、見返り商品がなかなか届かないことです。
購入型クラウドファンディングの性質として、新商品の開発資金を募集することが多くあります。新商品の開発期間が予想より伸びることにより、当初のお届け期間から数か月遅れになることもあります。また、商品開発が中止になることもあります。たとえば、クラウドファンディングMakuakeでは、出資を募っていたPC用テレビチューナーボード「MiyouTuner」の製造を取りやめることを2019年10月に発表しました。
商品開発プロジェクトが中止になることがある
寄付型クラウドファンディング
寄付型クラウドファンディングとは、被災地や途上国などへの募金をインターネット上で行うものです。支援者へのリターンはなく、純粋な善意によるものが一般的です。
寄付型クラウドファンディングには次のサービスがあります。
- セキュリテ
- READYFOR(レディーフォー)
コメント