PR

Funds(ファンズ)貸付ファンド投資オンラインマーケットの評判

laptop computer

ファンズ株式会社が貸付ファンドのオンラインマーケット「Funds(ファンズ)」を開始しました。

Fundsとは

Fundsとは、資金を借りたい企業と個人投資家をつなぐ貸付ファンドのオンラインマーケットで、個人向け社債の代替を目指してオープンしました。

サービス運営企業がファンド組成を行わない完全マーケットプレイス型としては国内初のサービスとなります。

ファンズ株式会社が定める選定基準をクリアした上場企業などが、自社グループの事業に必要な資金を調達する目的で貸付ファンドを組成します。

個人投資家は、貸付ファンドに出資して、分配金を得ることができます。

個人投資家が出資した資金は、ファンド組成企業を通じて、ファンド組成企業の関係会社に貸し付けられます。

無担保

Fundsのデメリットとして挙げられるのが、ほとんどのファンドが無担保であることです。Fundsと同じソーシャルレンディングであるクラウドバンクでは、ほとんどのファンドに担保が付いています。融資先への貸し付けが焦げ付いた場合、担保があるかどうかは資金を回収するときに重要な要素となります。

融資先が上場企業

Fundsのファンドでは、借り手やファンド組成企業、連帯保証人のいずれかが上場企業であることがほとんどです。

Fundsの融資先関連企業
企業上場市場
株式会社リビングプラットフォーム東証マザーズ
株式会社福岡銀行未上場
株式会社メルカリ東証マザーズ
株式会社サンウッド東証JASDAQ
霞ヶ関キャピタル株式会社東証マザーズ
株式会社極楽湯ホールディングス東証JASDAQ
日本スキー場開発株式会社東証1部
日本商業開発株式会社東証1部
株式会社フェイスネットワーク東証マザーズ
株式会社ムゲンエステート東証1部
株式会社サンセイランディック東証1部
イートアンド株式会社東証1部
Kudan株式会社東証マザーズ
株式会社イントランス東証マザーズ
株式会社明豊エンタープライズ東証JASDAQ
株式会社フィル・カンパニー東証マザーズ
LENDY株式会社未上場
株式会社デュアルタップ東証2部
アイフル株式会社東証1部

融資型クラウドファンディングはいろいろあれど、それぞれ貸付方針が異なります。たとえば、クラウドバンクのファンドは、担保を取っていますが、貸付先が上場企業ではありません。

Fundsは担保を取らない代わり、おもに上場企業へ貸し付けるという方針のようです。

利回りが低い

ほかの貸付型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)と比較して、Fundsの予定利回りは低めです。

前述したように、Fundsのファンドでは借り手等が上場企業であることが多いことが関係しています。上場企業は中小・零細企業と異なり、財務体質が良好で社会的信用もあります。そのため、わざわざ高い金利で資金を調達する必要性がないので、どうしても利回りは低くなってしまいます。

実際、これまでで一番予定利回りが高い(6.0%)ファンドは、未上場のLENDY株式会社が借り手のものでした。

手数料無料

ファンズの会員登録やファンド購入、出金などに手数料はかからず、無料です。個人向け社債と同様に、Fundsはファンド組成企業から業務委託料を受け取っているため、個人投資家からは料金を徴収しません。

Fundsの手数料
区分手数料
口座開設手数料無料
口座維持手数料無料
売買手数料無料
出金手数料無料

投資方法

募集は先着と抽選の2通り

Fundsで募集するファンドには、2通りの募集方法があります。

  • 先着方式
  • 抽選方式

先着方式で募集するファンドは、募集開始されたら申し込みの順で成約する早い者勝ちの方式です。

抽選方法で募集するファンドは、応募された方の中から抽選で成約が決められる方式です。

それぞれのファンドごとに募集方式が決められており、両方を併用するものもあります。

ただし、過去のファンドの実績からすると、先着方式の方が多くなっています。

あらかじめ入金しておくデポジット方式

ソーシャルレンディングの中には、ファンドに募集する前に入金しておくデポジット方式のものと、ファンドへの応募が成立してから入金する後払い方式の2通りありますが、Fundsはデポジット方式です。

ファンドに応募する前に、必要な資金をFundsのデポジット口座に振り込んでおきます。

税金と確定申告

Fundsの分配金は雑所得にあたります。分配金が支払われるときに、20.42%の税金が源泉徴収されています。

会社員の方で給与を1か所から受けていて、雑所得の合計が20万円を超えない場合は、確定申告の必要はありません。

期間損益報告書

マイページの「各種書面」から、期間を指定して期間損益方向所を作成できます。

Fundsの評判と口コミ

堀江貴文氏も資金調達スキームとしてファンズに注目しています。

いつかホリエモン・ロケットの資金調達があるかもしれませんね。

募集ファンド

Fundsは過去に次のファンドを募集・運用した実績があります。

Fundsのファンド一覧
ファンド予定利回り運用期間
底地くんファンド#61.70%7か月
マーキュリア オルタナティブ投資事業ファンド(インフラ)#12.00%7か月
TASUKI X-Techファンド#12.00%9か月
三和サービス自社リースファンド#62.20%12か月
アスコット未来創造ファンド#42.20%17か月
TASUKI X-Techファンド#12.00%9か月
プロパティプラスファンド#12.20%12か月
石垣真栄里ホテルファンド#43.00%35か月
石垣真栄里ホテルファンド#33.00%35か月
ADワークスグループ不動産事業ファンド#101.80%11か月
サンウッドWHARF事業ファンド#61.80%11か月
からだにユーグレナファンド#11.80%12か月
リースバック事業「あんばい」ファンド#182.00%12か月
ウェルス・ラグジュアリー・ホテル・ファンド#82.20%15か月
ベンチャー企業のファンになろう。FUNDINNOファンド#12.00%3か月
石垣真栄里ホテルファンド#23.00%35か月
サンウッドWHARF事業ファンド#51.80%11か月
石垣真栄里ホテルファンド#13.00%35か月
ゲームセンターファンド#32.20%18か月
ゲームセンターファンド #1-12.50%35か月
サニーサイドモール小倉ファンド #1-43.80%60か月
サニーサイドモール小倉ファンド #1-33.80%60か月
サニーサイドモール小倉ファンド #1-23.80%60か月
JBRサステナビリティファンド #2-21.80%9か月
JBRサステナビリティファンド #2-11.80%9か月
ユニゾン・キャピタルファンド #1-12.50%36か月
GranDuoファンド #81.75%12か月
サニーサイドモール小倉ファンド #1-13.80%60か月
ブロードマインドグループサステナビリティファンド #12.00%12か月
ムゲン買取再販事業ファンド #71.50%24か月
ADWGグループSDGsファンド #1-42.00%18か月
ビーロットB-Den(ビデン)不動産ファンド #2-31.50%18か月
ADWGグループSDGsファンド #1-32.00%18か月
ビーロットB-Den(ビデン)不動産ファンド #2-21.50%18か月
ADWGグループSDGsファンド #1-22.00%18か月
ミールキットサービス「table trip」応援ファンド #11.20%3か月
ADWGグループSDGsファンド #1-12.00%18か月
ビーロットB-Den(ビデン)不動産ファンド #2-11.50%18か月
メルカリ サステナビリティファンド #31.50%10か月
ボルテックス区分所有オフィスファンド #12.30%8か月
GranDuoファンド #7-41.70%11か月
GranDuoファンド #7-31.70%11か月
GranDuoファンド #7-21.70%11か月
三和サービス自社リースファンド #32.20%15か月
GranDuoファンド #7-11.70%11か月
ADワークスグループ不動産事業ファンド #51.80%12か月
ジェフ千葉レディース応援ファンド #11.80%11か月
ジーニーSaas事業ファンド #12.10%11か月
アイフルローン事業ファンド #3-31.10%11か月
ウィルズ企業価値最大化ファンド #11.00%6か月
アイフルローン事業ファンド #3-21.10%11か月
アイフルローン事業ファンド #3-11.10%11か月
リビングプラットフォーム介護事業ファンド #12.00%6か月
アゴーラ福岡山の上ホテルファンド #11.00%11か月
底地くんファンド #41.80%7か月
ウェルス・ラグジュアリー・ホテル・ファンド #42.00%11か月
GranDuoファンド #61.70%17か月
ADワークスグループ不動産事業ファンド #41.80%11か月
ハウスドゥグループ不動産担保ローン事業ファンド #11.50%11か月
タカラレーベン サステナビリティファンド #21.50%8か月
JESサステナビリティファンド #12.20%3か月
JBRサステナビリティファンド #12.00%11か月
NFTマーケットプレイス「ユニマ」広告事業ファンド #21.80%3か月
ビーロットB-Den(ビデン)不動産ファンド #11.50%10か月
NFTマーケットプレイス「ユニマ」広告事業ファンド #11.80%3か月
アイフルローン事業ファンド #21.10%12か月
グッドスピードSUVファンド #22.00%10か月
GranDuoファンド #51.80%17か月
ウェルス・ラグジュアリー・ホテル・ファンド #32.10%11か月
リースバック事業「あんばい」ファンド #161.70%12か月
ADWGグループ国内事業ファンド #21.80%11か月
グッドスピードSUBファンド #12.00%11か月
ムゲン買取再販事業ファンド #61.65%11か月
インサイトファンド #11.50%2か月
霞が関キャピタル不動産コンサルティング事業ファンド #51.90%10か月
INHOP新商品共創ファンド #11.80%5か月
三和サービス自社リースファンド #22.30%11か月
アイフルローン事業ファンド #11.10%24か月
ADWGグループ国内事業ファンド #11.80%11か月
ADワークスグループ不動産事業ファンド #31.80%12か月
ウェルス・ラグジュアリー・ホテル・ファンド #22.20%12か月
ムゲン買取再販事業ファンド #51.65%11か月
リースバック事業「あんばい」ファンド #151.70%9か月
サンウッドWHARF事業ファンド #31.75%16か月
霞が関キャピタル不動産コンサルティング事業ファンド #42.00%11か月
ウェルス・ラグジュアリー・ホテル・ファンド #12.30%11か月
BALNIBARBI地方創生ファンド #12.00%24か月
リースバック事業「あんばい」ファンド #141.70%9か月
サンウッドWHARF事業ファンド #21.65%8か月
ADワークスグループ不動産事業ファンド #21.90%12か月
霞が関キャピタル不動産コンサルティング事業ファンド #32.10%11か月
極楽湯RAKU SPAファンド #21.50%11か月
タカラレーベン サステナビリティファンド #11.50%10か月
メルカリ サステナビリティファンド #12.00%10か月
リースバック事業「あんばい」ファンド #131.65%8か月
サンウッドWHARF事業ファンド #11.70%12か月
SALTO GOLFファンド #12.50%6か月
GranDuoファンド #41.60%12か月
霞ヶ関キャピタル不動産コンサルティング事業ファンド #12.30%12か月
TRADファンド #12.20%11か月
リースバック事業「あんばい」ファンド #121.65%8か月
底地くんファンド #32.00%6か月
極楽湯RAKU SPAファンド #12.00%6か月
フリークアウト広告事業ファンド #21.80%15か月
JINUSHIビジネスファンド #12.00%2か月
GranDuoファンド #31.80%12か月
めいほうリゾートファンド #11.20%5か月
ムゲン買取再販事業ファンド #21.65%11か月
RAKU CAFEファンド #13.00%5か月
フリークアウト広告事業ファンド #12.00%12か月
リースバック事業「あんばい」ファンド #111.90%18か月
リースバック事業「あんばい」ファンド #101.80%14か月
リースバック事業「あんばい」ファンド #91.70%11か月
リースバック事業「あんばい」ファンド #81.60%9か月
GranDuoファンド #22.20%11か月
EL FAROファンド #33.00%10か月
底地くんファンド #22.50%8か月
GranDuoファンド #13.00%5か月
リースバック事業「あんばい」ファンド #72.00%18か月
R Bakerファンド #11.80%11か月
EL FAROファンド #23.50%7か月
リースバック事業「あんばい」ファンド #62.00%12か月
ムゲン買取再販事業ファンド #12.00%6か月
EL FAROファンド #14.00%5か月
リースバック事業「あんばい」ファンド #52.00%12か月
底地くんファンド #13.00%11か月
リースバック事業「あんばい」ファンド #42.00%12か月
大阪王将ファンド #12.00%11か月
Kudan Deep Techファンド #12.00%11か月
リースバック事業「あんばい」ファンド #32.00%11か月
リースバック事業「あんばい」ファンド #23.00%11か月
リースバック事業「あんばい」ファンド #13.50%9か月
イントランス・バケーションズ 京町家ファンド #14.50%12か月
世田谷区MIJASファンド #15.00%9か月
フィル・パーク東京スカイツリーリバーサイドファンド #13.00%12か月
台東区XEBECファンド #24.30%12か月
台東区XEBECファンド #14.50%12か月
LENDYオンラインレンディングファンド #16.00%4か月
大田区XEBECファンド #15.00%12か月
アイフルビジネスローンファンド #11.80%12か月
平均2.09%14.5か月

Fundsで募集を開始したファンドの売れ行きが悪いと、後出しでAmazonギフト券キャンペーンを始めることが多くなっています。そのため、表面利回りの低いファンドでも、実質利回りが高くなることもあります。

キャンペーン

Fundsでは次のキャンペーンを実施しています。

  • 初めてのファンド購入キャンペーン

初めてのファンド購入キャンペーン

2023年8月1日から2023年10月31までのキャンペーン期間中に、Fundsで初めてファンドに投資すると、キャンペーン期間中の累計投資金額に応じて最大5,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされます。

キャンペーン
累計投資金額Amazonギフトカード額
10万円以上1,000円分
30万円以上3,000円分
50万円以上5,000円分
100万円以上10,000円分

Funds
PR

コメント