PR

LEVECHY(レベチー)ジャパン・プロパティーズの不動産クラウドファンディング

LEVECHY(レベチー)

LEVECHY(レベチー)はジャパン・プロパティーズ株式会社が運営する不動産投資型クラウドファンディングです。

概要

LEVECHY(レベチー)の概要は以下のとおりです。

概要
分類不動産投資型クラウドファンディング
不動産特定共同事業第3号及び第4号事業者(電子取引業務を行う)
組合匿名組合型
運営会社ジャパン・プロパティーズ株式会社
募集抽選
出資優先劣後出資
入金投資確定後
投資対象物件住居
最低出資金額1万円
平均想定利回り9.0%
平均運用期間12か月
平均募集金額181,865,000円

運営会社

 

LEVECHY(レベチー)の運営会社であるジャパン・プロパティーズ株式会社は、不動産特定共同事業者の第3号及び第4号事業者(電子取引業務を行う)です。特例事業者の委託により、不動産取引及び契約締結の代理・媒介を行います。

不動産特定共同事業

不動産特定共同事業者(第3号事業)は特例事業者から不動産取引に係る業務の委託を受け、不動産特定共同事業者(第4号事業)は特例事業者から不動産特定共同事業契約の締結の勧誘の業務を委託を受け、他の事業の影響を排除する(倒産隔離する)仕組みを導入しています。

不動産特定共同事業
第1号・第2号第3号・第4号
レバレッジ※1
優先劣後出資
信託保全※2
倒産隔離×

※1 約款で認められる必要があります
※2 一部実施しているケースもあります

LEVECHYの運営会社が倒産した場合でも、投資家の優先出資で購入した不動産の名義がSPC(特別目的会社)であり、運営会社と異なるため、運営会社の債権者による差押ができません。このため、投資家の資産である不動産は差押等の対象となりません。

ジャパン・プロパティーズ株式会社の事業内容は以下のとおりです。

  • クラウドファンディング事業「LEVECHY」の運営、開発
  • 次世代型、オフィス&レジデンスのクリエイト事業「JP-BASE」の開発、運営
  • オフィス・リーシング、プロパティ・マネジメント、アセット・マネジメント、ファイナンス、インベストメント各事業
会社概要
社名ジャパン・プロパティーズ株式会社
JAPAN PROPERTIES Co.,Ltd.
所在地東京都港区六本木6-7-10簗場ビル3F
設立2012年1月11日
代表取締役高将司
従業員数25名 (2022年12月31日現在)
資本金1億円
不動産特定共同事業金融庁長官・国土交通大臣 第93号
宅地建物取引業東京都知事(3)第93935号
金融商品取引業者登録関東財務局長(金商)第2969号
加入金融商品取引業協会第二種金融商品取引業協会
日本投資顧問業協会

メリット

LEVECHY(レベチー)には以下に示すメリットがあります。

倒産隔離
信託保全
優先劣後出資
利回りが高い
GMOあおぞらネット銀行宛なら出金手数料が無料

倒産隔離

LEVECHY(レベチー)では、機関投資家などのプロも活用する「倒産隔離」スキームを採用することで、運営会社と投資家の資産が切り離されています。運営会社が倒産した場合においても、投資家の皆様の資産が保護されます。

信託保全

LEVECHY(レベチー)では、投資家から預かった出資金、分配金及び償還金(未投資資金)を、運営会社の口座ではなく、信託銀行の口座にて信託管理しています。これにより、万が一運営会社が倒産した場合にも、投資家から預かっている資産は債権者からの差押えの対象にならず、保全されることになります。

優先劣後出資

LEVECHY(レベチー)のファンドは、一般投資家による優先出資とジャパン・プロパティーズ株式会社による劣後出資から組成されます。

ジャパン・プロパティーズ株式会社が劣後出資部分を担うため、評価損が発生した場合でも、投資家の資産が優先的に守れます。また、組成ファンドによっては、提携保証会社による物件の買取保障が可能となります。この場合も、ジャパン・プロパティーズ株式会社が劣後出資部分を担うため、より安全に投資家様の資産が守られる仕組みとなっています。

※組成ファンドによって条件が異なります。

利回りが高い

LEVECHY(レベチー)のファンドは、不動産投資型クラウドファンディングの中でも利回りが高くなっています。

不動産CFの利回り
順位クラウドファンディング平均利回り
1汐留ファンディング9.33%
2FC FUNDING9.00%
3victory fund8.88%
4パートナーズファンディング8.43%
5LEVECHY(レベチー)8.25%
6TECROWD8.20%
7みんなの年金8.00%
8TSUMUGU FUND8.00%
9COZUCHI7.37%

※2023年9月14日現在

GMOあおぞらネット銀行宛なら出金手数料が無料

分配金や償還金は、投資家が登録した出金先口座に直接振込みはせず、投資家ごとに設定された投資口座で管理されます。LEVECHY(レベチー)の口座から出金する場合、振込手数料はGMOあおぞらネット銀行宛の場合は無料、他行宛の場合は145円となります。

出金手数料
振込先振込手数料
GMOあおぞらネット銀行無料
その他145円

メリット

LEVECHY(レベチー)には以下に示すデメリットがあります。

中途解約できない

中途解約できない

匿名組合出資持分は流動性(換金性)が低く、また、事業者の事前の承諾がない限り、原則として、第三者への譲渡ができないほか、やむを得ない事情がある場合を除き解約をすることができません。投資家が希望する時点で匿名組合出資持分の譲渡・解約ができず、当該持分を換金できないおそれがあります。

ファンド

LEVECHY(レベチー)は以下に示すファンドを募集・運用しています。

ファンド
ファンド予定運用期間予定利回り
LEVECHYファンド4号
川崎市麻生区マンション1棟
18か月7.0%
LEVECHYファンド3号
元麻布エリア土地
12か月8.0%
LEVECHYファンド2号
南麻布エリア 区分マンション
12か月8.0%
LEVECHYファンド1号
豊島区大塚 区分所有建物(3区分)
12か月10.0%
平均13.5か月8.25%

LEVECHYファンド1号 豊島区大塚 区分所有建物(3区分)

LEVECHYファンド1号合同会社(不特法特例事業者)からジャパン・プロパティーズ株式会社(不動産特定共同事業者)が運用業務委託契約(3号)及び電子募集取扱業務委託(4号)を受けるスキームとなっています。金融機関からローン貸付を受けることで、レバレッジをかけています。
LEVECHYファンド1号

評判と口コミ

関連記事

クラウドファンディングとは? わかりやすくタイプ別に紹介
クラウドファンディングとは、インターネット上で不特定多数の人から資金を調達する仕組みのことです。この記事では、タイプ別にクラウドファンディングの各サービスををご紹介します。
GMOあおぞらネット銀行のメリットとデメリット
GMOあおぞらネット銀行は、あおぞら銀行とGMOインターネットグループが共同出資して設立されたインターネット専業の銀行です。Pontaポイントを貯められたり、GMOクリック証券と連携できることが特徴です。

参考文献

国土交通省 (2023) 不動産特定共同事業(FTK)法の概要

コメント