PR

Victory Fund不動産クラウドファンディングのメリットとデメリット

victory fund

Victory Fundはカチデベロップメント株式会社が運営するの不動産投資型クラウドファンディングです。このブログでは、その特徴をご紹介します。

概要

不動産投資型クラウドファンディング victory fund の概要は次のとおりです。

概要
分類不動産投資型クラウドファンディング
運営会社カチデベロップメント株式会社
事業者区分不動産特定共同事業者(第1号)
募集方式先着順
入金投資申込完了後
優先劣後方式あり
対象物件住居
最低投資額10万円
中途解約不可
平均予定分配率8.91%
平均運用期間10.5か月
平均募集金額142,500,000円

運営会社

不動産投資型クラウドファンディング victory fund の運営会社はカチデベロップメント株式会社です。

会社概要
会社名カチデベロップメント株式会社
所在地東京都中央区日本橋室町1-5-15
設立日平成9年7月7日
資本金13,425万円
免許宅地建物取引業者
許可不動産特定共同事業者(第1号)
Twitter@kachi_dev

メリット

不動産投資型クラウドファンディングvictory fundには次に示すメリットがあります。

分配率が高い
優先劣後出資により信用リスクが低い

分配率が高い

victory fundのファンドは、他の不動産投資型クラウドファンディングのファンドと比べて、予定分配率が高くなっています。

不動産CFの利回り
順位クラウドファンディング平均利回り
1汐留ファンディング9.33%
2FC FUNDING9.00%
3victory fund8.88%
4パートナーズファンディング8.43%
5LEVECHY(レベチー)8.25%
6TECROWD8.20%
7みんなの年金8.00%
8TSUMUGU FUND8.00%
9COZUCHI7.37%

※2023年9月13日現在

優先劣後出資により信用リスクが低い

不動産投資型クラウドファンディング victory fund では優先劣後出資構造を採用しています。

一般投資家は優先出資者として出資し、運営会社であるカチデベロップメント株式会社も劣後出資者として出資します。分配金や償還は優先出資者へ優先的に支払われます。もし損失が発生した場合には、劣後出資者から優先的に損失を負担します。これにより、一般投資家のリスクの軽減を図っています。

出資総額における優先出資額の比率は、ファンドによって異なります。

ファンドの優先出資比率一覧
ファンド優先出資額劣後出資額優先出資比率
千葉県習志野市マンションプロジェクト8,000万円500万円94.1%
江戸川1丁目新築戸建プロジェクト5,500万円200万円96.5%
小平市用地収益化プロジェクト No.57,000万円500万円93.3%
中目黒マンションプロジェクト8,000万円500万円94.1%
大田区大森北1丁目プロジェクト30,000万円1,000万円96.8%
浜松町2丁目プロジェクト29,000万円1,000万円96.7%
小平市用地収益化プロジェクト No.48,000万円500万円94.1%
小平市用地収益化プロジェクト No.36,000万円500万円92.3%
小平市用地収益化プロジェクト No.25,000万円1,000万円83.3%
小平市用地収益化プロジェクト No.13,000万円500万円85.7%
浅草1丁目商業ビルプロジェクト27,500万円2,800万円90.8%

デメリット

不動産投資型クラウドファンディングvictory fundには次に示すデメリットがあります。

中途解約できない
投資は10万円から

中途解約できない

不動産投資型クラウドファンディング victory fund のファンド(匿名組合契約)は中途解約できません。

ただし、匿名組合契約はクーリングオフ制度の対象となっています。投資申請後、カチデベロップメント株式会社から投資家のメールアドレス宛に契約成立時交付書面を送付した日を起算日として8日間が経過するまでの間、書面によりカチデベロップメント株式会社に通知することで、当該申込みに係る匿名組合契約の解除を行うことができます。

投資は10万円から

不動産投資型クラウドファンディング victory fund のファンドは、1口1万円として10口から投資できます。他の不動産投資型クラウドファンディングでは1万円から投資可能なものが多いので、「Victory Fund」はやや投資金額が大きくなります。

プロジェクト

不動産投資型クラウドファンディング victory fund の概要は次のとおりです。

Victory Fundのファンド一覧
ファンド運用期間目標利回り
江戸川1丁目新築戸建プロジェクトVer210か月6.0%
両国1丁目駅前プロジェクト12か月8.0%
福岡市介護・医療プロジェクト12か月10.0%
小平市用地収益化プロジェクト(№6)12か月10.0%
浜松町2丁目プロジェクト(NO.2)12か月10.0%
戸田市マンションプロジェクト12か月8.0%
千葉県習志野市マンションプロジェクト12か月8.0%
江戸川1丁目新築戸建プロジェクト10か月8.0%
小平市用地収益化プロジェクト(№5)10か月8.0%
中目黒マンションプロジェクト10か月8.0%
大田区大森北1丁目プロジェクト10か月8.0%
浜松町2丁目プロジェクト10か月10.0%
小平市用地収益化プロジェクト No.412か月10.0%
小平市用地収益化プロジェクト No.311か月10.0%
小平市用地収益化プロジェクト No.210か月10.0%
小平市用地収益化プロジェクト No.16か月10.0%
浅草1丁目商業ビルプロジェクト12か月10.5%
平均10.8か月8.88%

退会

victory fund を退会する場合は、マイページにログインして、「お問い合わせ」画面において「お問い合わせカテゴリ」より「退会に関するお問い合わせ」を選択して、退会希望の旨を連絡します。退会について費用はかかりません。

なお、退会する場合は、投資した全てのファンドの運用の終了と、預かり資産残高を0円にするための出金手続きを行う必要があります。預かり資産がある場合には、出金手続きが全て終了するまで退会できません。

関連記事

クラウドファンディングとは? わかりやすくタイプ別に紹介
クラウドファンディングとは、インターネット上で不特定多数の人から資金を調達する仕組みのことです。この記事では、タイプ別にクラウドファンディングの各サービスををご紹介します。
COZUCHI 不動産投資型クラウドファンディングのメリットとデメリット
COZUCHI(コズチ)とは不動産特定共同事業法に基づく不動産投資型クラウドファンディングで、LAETOLI株式会社が運営しています。不動産投資型クラウドファンディングにしては珍しく、中途解約することもできます。

参考文献

株式会社PR TIMES (2022) カチデベロップメント株式会社のプレスリリース

victory fund 汐留ファンディング
PR

コメント