MLP(Master Limited Partnership)とは、エネルギー事業を収益源とする共同投資事業体です。
MLPが主な投資対象としている原油や天然ガスのパイプラインや貯蔵施設といったエネルギーインフラ関連事業の収益は、エネルギー関連事業の中でも資源価格や景気の変動の影響を受けにくいとされています。
MLPは総所得の90%以上を天然資源の探査・採掘・精製・運搬・備蓄などから得るなどの条件を満たすことにより、米国では法人税が免除されます。いわばREIT(不動産投資信託)のエネルギー版です。REITやBDCなどと同様に、ニューヨーク証券取引所やナスダックで取引されています。
銘柄
MLP(Master Limited Partnership)には次の銘柄があります。
| シンボル | 銘柄名 |
|---|---|
| BPL | Buckeye Partners |
| DPM | DCP Midstream Partners |
| EPD | Enterprise Products |
| MMP | Magellan Midstream Partners |
| NS | NuStar Energy |
| PAA | Plains All American Pipeline |
| TCP | TC PipeLines |
| TMG | TransMontaigne |
| AB | AllianceBernstein |
| APO | Apollo Global Management |
| BX | The Blackstone Group |
| BPY | Brookfield Property Partners |
| CG | The Carlyle Group |
| IEP | Icahn Enterprises |
| SCU | Sculptor Capital Management |
Buckeye Partners
Buckye Partnersは米国テキサス州ヒューストンに本社を置き、米国の東部および中西部に石油を販売しています。
DCP Midstream Partners
DCP Midstream Partnersは、コロラド州デンバーに本社を置く石油サービス(輸送・精製)を専門とするFortune 500企業です。株式公開パートナーシップである同社には取締役、役員および従業員はいません。業務の運営は、無限責任パートナーに依存しています。
Enterprise Products
Enterprise Productsは、米国の天然ガス・原油パイプライン企業であり、本社はテキサス州ヒューストンにあります。
MLP指数
S&P MLP指数は、ニューヨーク証券取引所やNASDAQなどに上場するMLPなどのうち、GICS(世界産業分類基準)においてエネルギーセクターまたは公益事業セクターのガス産業に属する銘柄を対象とした、浮動株調整後の時価総額加重を基本とする指数です。
投資信託
MLPを投資対象とするファンドには次のものがあります。
- インデックスファンドMLP
- 米国MLPファンド(毎月分配型)
- 米国エネルギーMLPオープン
- GS MLPインフラ関連証券ファンド
インデックスファンドMLP
インデックスファンドMLPには、決算頻度の異なる2種類のファンドがあります。
- インデックスファンドMLP(毎月分配型)
- インデックスファンドMLP(1年決算型)
| 項目 | 毎月分配型 | 1年決算型 |
|---|---|---|
| 決算頻度 | 毎月(年12回) | 年1回 |
| 委託会社 | アモーヴァ・アセットマネジメント株式会社 | |
| 投資対象地域 | 北米 | |
| 投資形態 | ファンド・オブ・ファンズ | |
| 為替ヘッジ | なし | |
| 対象インデックス | S&P MLP指数(円換算ベース) | |
| 購入時手数料 | 3.3%を上限として販売会社が定める | |
| 信託財産留保額 | なし | |
| 信託報酬 | 年0.825% | |
米国MLPファンド(毎月分配型)
米国MLPファンド(毎月分配型)には、為替ヘッジの有無が異なる2つのコースがあります。
- 米国MLPファンド(毎月分配型)Aコース(円ヘッジあり)
- 米国MLPファンド(毎月分配型)Bコース(円ヘッジなし)
| 項目 | Aコース | Bコース |
|---|---|---|
| 為替ヘッジ | あり(フルヘッジ) | なし |
| 愛称 | THE MLP A | THE MLP B |
| 委託会社 | ドイチェ・アセット・マネジメント | |
| 決算頻度 | 毎月(年12回) | |
| 投資対象地域 | 北米 | |
| 投資形態 | ファンド・オブ・ファンズ | |
| 購入時手数料 | 3.3%を上限として販売会社が定める | |
| 信託財産留保額 | 0.3% | |
| 信託報酬 | 年1.4575% | |
| 投資対象投資信託の手数料 | 実質年率0.425%以内 | |
各コース間でのスイッチングの取り扱いは、販売会社によって異なります。
米国エネルギーMLPオープン
米国エネルギーMLPオープンには、為替ヘッジの有無が異なる2種類のファンドがあります。
- 米国エネルギーMLPオープン (毎月決算型)為替ヘッジあり
- 米国エネルギーMLPオープン (毎月決算型)為替ヘッジなし
| 項目 | 為替ヘッジあり | 為替ヘッジなし |
|---|---|---|
| 為替ヘッジ | あり(フルヘッジ) | なし |
| 愛称 | エネルギー・ラッシュ | |
| 委託会社 | 三菱UFJアセットマネジメント株式会社 | |
| 決算頻度 | 毎月(年12回) | |
| 投資対象地域 | 北米 | |
| 投資形態 | ファンド・オブ・ファンズ | |
| 購入時手数料 | 3.3%を上限として販売会社が定める | |
| 信託財産留保額 | 0.3% | |
| 信託報酬 | 年1.1880% | |
| 投資対象投資信託の手数料 | 実質年率0.92%以内 | |
GS MLPインフラ関連証券ファンド
GS MLPインフラ関連証券ファンドは決算頻度の異なる2種類のコースがあります。
- GS MLPインフラ関連証券ファンド(毎月決算コース)
- GS MLPインフラ関連証券ファンド(年2回決算コース)
| 項目 | 毎月決算コース | 年2回決算コース |
|---|---|---|
| 決算頻度 | 毎月(年12回) | 年2回 |
| 愛称 | ザ・シェール | |
| 委託会社 | ゴールドマンサックス アセットマネジメント | |
| 投資対象地域 | 北米 | |
| 投資形態 | ファミリーファンド | |
| 為替ヘッジ | なし | |
| 対象インデックス | S&P MLP指数(円換算ベース) | |
| 購入時手数料 | 3.85%を上限として販売会社が定める | |
| 信託財産留保額 | なし | |
| 信託報酬 | 年1.903% | |
米国ETF
以下に示す米国ETFがMLPを投資対象としています。
| 銘柄 | シンボル |
|---|---|
| Alerian MLP ETF | AMLP |
Alerian MLP ETF
Alerian MLP ETF
| 銘柄 | Alerian MLP ETF |
| シンボル | AMLP |
| 取引所 | NYSE Arca |
| 設定日 | 2010年8月25日 |
| 経費率 | 0.85% |
コメント