PR

‌BDC(Business Development Company)とは? 米国中小企業ファンド

Stock chart

‌BDC(Business Development Company)とは、主に中・小規模の未上場企業や上場企業に融資を行なったり、株式や債券などに投資を行なう投資法人です。BDCの多くが米国の金融商品取引所に上場し、市場を通じて資金調達をしています。

‌BDC(Business Development Companies)とは?

国際的な自己資本比率規制(バーゼルⅢ)の影響で、銀行は融資の効率化を迫られていて、中・小規模の企業との取引を縮小させる傾向があります。そのため、BDCが投資対象としている新興企業等は、そのリスクの高さから銀行からの融資を受けることが一般企業に比べ困難な傾向にあります。

銀行に代わり、BDCがこれらの企業へ投資することで、より高いキャピタルゲインやインカムゲインを獲得しています。投資企業を上場させることで、大きなリターンを獲得することも可能です。

また、BDCは金融支援だけでなく経営支援も積極的に行ない、アドバイス等によるフィーも収益としています。

BDCの融資は一般に変動金利であることから、市場金利の変動に応じて利率が見直され、景気拡大などによる金利上昇局面でも、固定金利の債券と比較して高いパフォーマンスが期待されます。また、景気拡大局面では、中堅企業の業績の成長が見込まれ、BDCの市場評価も高まることが期待されます。

BDCはクローズド・エンド型のファンドであり、ニューヨーク証券取引所やナスダック証券取引所に上場しています。REIT(不動産投資信託)と同様に、利益の90%以上を投資者に配当することで法人税の優遇措置を受けています。

ETF銘柄

BDCのETF(上場投資信託)には、次の銘柄があります。

BDC銘柄の一覧
シンボル 銘柄
ARCC エイリス・キャピタル
FSK FS KKRキャピタル
GBDC ゴラブ・キャピタル
GLAD グラッドストーン・キャピタル
HTGC ハーキュリーズ・キャピタル
MAIN メイン・ストリート・キャピタル
OBDC ブルー・アウル・キャピタル
PSEC プロスペクト・キャピタル
TSLX シックスス・ストリート・スペシャリティ・レンディング

エイリス・キャピタル

2004年に設立されたBDCであるエイリス・キャピタルは、米国を中心にミドルマーケットでの買収、資本再構成およびレバレッジド・バイアウトのための資金調達を行っています。

銘柄概要
銘柄 Ares Capital Corporation
シンボル ARCC
取引所 NASDAQ Global Select Market
配当月 3月、6月、9月、12月
配当利回り 8.46%(2025年2月12日時点)
時価総額 147億ドル(2025年2月12日時点)
URL http://www.arescapitalcorp.com/
取扱会社 moomoo証券(売り注文のみ)
楽天証券

finviz dynamic chart for  ARCC
Figure 1. ARCCのチャート

FS KKRキャピタル

FS KKR Capital Corp. は、米国の非上場中堅企業向けにカスタマイズされたクレジットソリューションを提供することを目的とした上場BDCです。おもに米国の民間中堅企業のシニア担保付債務および劣後債への投資を行っています。

銘柄概要
銘柄 FS KKR Capital Corporation
シンボル FSK
取引所 ニューヨーク証券取引所
配当月 3月、6月、9月、12月
配当利回り 12.09%(2025年2月12日時点)
時価総額 65億ドル(2025年2月12日時点)
URL https://www.fskkradvisor.com/fsk/
取扱会社 なし

finviz dynamic chart for  FSK
Figure 2. FSKのチャート

ゴラブ・キャピタル

Golub Capital BDC, Inc.(GBDC)は、外部から管理されるクローズドエンドの非分散型投資会社です。1940年の投資会社法のもとでは事業開発会社(BDC)として、また連邦税法のもとでは規制投資会社またはRICとして扱われています。

RIC(Regulated Investment Company)とは、投資家の保護のため1940年に制定された投資会社法によりコーポレート・ガバナンスに係る厳しい規制をクリアした法人であり、ミューチュアル・ファンドの組成形態としては最も活用されている法形式です。

GDBCの投資目的は、債券および少数株主への投資を通じて、経常利益および資本の増加という形で、株主に魅力的なトータルリターンを生み出すことです。

銘柄概要
銘柄 Golub Capital BDC, Inc.
シンボル GBDC
取引所 NASDAQ Global Select Market
配当月 不定期(年3回)
配当利回り 13.38%(2025年2月12日時点)
時価総額 41億ドル(2025年2月12日時点)
URL https://golubcapitalbdc.com/
取扱会社 なし

finviz dynamic chart for  GBDC
Figure 3. GBDCのチャート

グラッドストーン・キャピタル

グラッドストーン・キャピタル・コーポレーションは、2001年に最初の事業開発会社(BDC)ファンドのひとつとして設立され、中堅・中小企業向け融資に特化した投資を行っています。

銘柄概要
銘柄 Gladstone Capital Corporation
シンボル GLAD
取引所 NASDAQ Global Select Market
配当月 毎月
配当利回り 7.05%(2025年2月12日時点)
時価総額 6億ドル(2025年2月12日時点)
URL https://gladstonecapital.com/
取扱会社 なし

finviz dynamic chart for  GLAD
Figure 4. GLADのチャート

ハーキュリーズ・キャピタル

Hercules Capitalは、ベンチャー融資に特化した最大の事業開発会社(BDC)であり、革新的な起業家とそのベンチャーキャピタルパートナーに選ばれる貸し手です。

銘柄概要
銘柄 Hercules Capital Inc.
シンボル HTGC
取引所 ニューヨーク証券取引所
配当月 2月、5月、8月、11月
配当利回り 9.20%(2025年2月12日時点)
時価総額 35億ドル(2025年2月12日時点)
URL https://www.htgc.com/
取扱会社 楽天証券

finviz dynamic chart for  HTGC
Figure 5. HTGCのチャート

メイン・ストリート・キャピタル

メイン・ストリート・キャピタルは、1990年代に米国テキサス州ヒューストンで設立されました。

これまでに200社以上の民間企業の成長や株式上場を支援してきました。

銘柄概要
銘柄 Main Street Capital Corporation
シンボル MAIN
取引所 ニューヨーク証券取引所
配当月 原則として毎月(年12回)
配当利回り 4.98%(2025年2月12日時点)
時価総額 53億ドル(2025年2月12日時点)
URL https://www.mainstcapital.com/
取扱会社 楽天証券

finviz dynamic chart for  MAIN
Figure 6. MAINのチャート

ブルー・アウル・キャピタル

Blue Owl Capital Corporation(OBDC)は、中堅企業に直接ソリューションを提供することに重点を置いた専門金融会社です。その投資目的は、リスク調整後のリターンが良好な投資機会をターゲットとすることにより、経常利益の創出と資本増強を図ることにあります。

銘柄概要
銘柄 Blue Owl Capital Corporation
シンボル OBDC
取引所 ニューヨーク証券取引所
配当月 3月、6月、9月、12月
配当利回り 11.40%(2025年2月12日時点)
時価総額 77億ドル(2025年2月12日時点)
URL https://www.blueowlcapitalcorporation.com/
取扱会社 SBI証券
マネックス証券
moomoo証券
楽天証券

finviz dynamic chart for  OBDC
Figure 7. OBDCのチャート

プロスペクト・キャピタル

プロスペクト・キャピタルは、米国とカナダの中堅企業向けに貸し付けや投資を行っています。

銘柄概要
銘柄 Prospect Capital Corporation
シンボル PSEC
取引所 NASDAQ Global Select Market
配当月 毎月
配当利回り 12.59%(2025年2月12日時点)
時価総額 19億ドル(2025年2月12日時点)
取扱会社 楽天証券

finviz dynamic chart for  PSEC
Figure 8. PSECのチャート

シックスス・ストリート・スペシャリティ・レンディング

元は「TPGスペシャリティ・レンディング(TPG Specialty Lending, Inc.)」という名前でしたが、2020年6月15日に現在の名前に変更されました。

銘柄概要
銘柄 Sixth Street Specialty Lending
シンボル TSLX
取引所 ニューヨーク証券取引所
配当月 不定期(年4回以上)
配当利回り 9.47%(2025年2月12日時点)
時価総額 21億ドル(2025年2月12日時点)
URL https://www.sixthstreetspecialtylending.com/
取扱会社 moomoo証券(売り注文のみ)

finviz dynamic chart for  TSLX
Figure 9. TSLXのチャート

S&P BDC指数

S&P BDC指数は、米国のBDC市場の動きを表わす指数です。

ニューヨーク証券取引所やナスダックなどに上場するBDC(Business Development Companies)を対象に、浮動株調整後の時価総額加重を基本として算出されます。

BDCファンド

BDCを投資対象とする投資信託には、次のものがあります。

  • 新・ミューズニッチ米国BDCファンド

新・ミューズニッチ米国BDCファンド

新・ミューズニッチ米国BDCファンドには、為替ヘッジの有無と決済頻度が異なる4つのコースがあります。

  • 為替ヘッジなし・毎月分配型
  • 為替ヘッジなし・年2回決算型
  • 為替ヘッジあり・毎月分配型
  • 為替ヘッジあり・年2回決算型
新・ミューズニッチ米国BDCファンド
投資対象資産 株式(BDC)
投資対象地域 北米
投資形態 ファミリーファンド
為替ヘッジ なし
決算頻度 年2回/年12回(毎月)
ベンチマーク なし
購入時手数料 3.3%を上限として販売会社が定める
信託財産留保額 なし
信託報酬 年2.035%
運用会社 日興アセットマネジメント
NISA成長投資枠
NISAつみたて投資枠 ×
iDeCo ×

次に示す金融機関で新・ミューズニッチ米国BDCファンドを販売しています。

  • あかつき証券
  • 熊本銀行
  • 東京スター銀行
  • マネックス証券
  • 楽天証券
  • SBI証券
  • 十八親和銀行
  • 福岡銀行
  • みずほ証券
  • きらぼし銀行
  • 東海東京証券
  • 松井証券
  • 三菱UFJモルガン・スタンレー証券

参考文献

日興アセットマネジメント株式会社 (2022) 新・ミューズニッチ米国BDCファンド(為替ヘッジなし・年2回決算型)
日興アセットマネジメント株式会社 (2022) 新・ミューズニッチ米国BDCファンド(為替ヘッジなし・毎月分配型)
日興アセットマネジメント株式会社 (2022) 新・ミューズニッチ米国BDCファンド(為替ヘッジあり・年2回決算型)
日興アセットマネジメント株式会社 (2022) 新・ミューズニッチ米国BDCファンド(為替ヘッジあり・毎月分配型)

楽天証券 マネックス証券

コメント