「みずほプレミアムクラブ」とは、みずほ銀行が提供している会員制のサービスです。みずほプレミアムクラブの会員になると、さまざまな特典やメリットがあります。
みずほプレミアムクラブと同様なサービスとして、SMBC信託銀行の「プレスティアゴールド」があります。
みずほプレミアムに加入するときや、継続するときには条件があります。
みずほプレミアムクラブの条件
みずほプレミアムクラブに入会するには、インビテーション(招待状)が必要です。
みずほ銀行における円貨預金以外の預り資産が1,000万円以上であれば、みずほプレミアムクラブのインビテーションが来ます。
具体的には、次の商品が預かり資産として判定されます。
- 投資信託
- 保険商品(一時払および平準払)
- 外貨預金
- 貯蓄の達人
- 国債
みずほ信託銀行とみずほ証券の預り資産も合計できますが、それぞれの口座と紐づけるために、所定の届出が必要となります。
金融機関 | 届出 |
---|---|
みずほ信託銀行 | 「<みずほ>グループ口座サービス」の申し込み |
みずほ証券 | 同意書と申込書等の書類 |
いつインビテーションが来る?
みずほプレミアムクラブに加入できるかどうかは、毎年12月末の判定時期に審査されます。
条件を満たすと、翌年1月以降に「みずほプレミアムクラブ」のインビテーションが来ます。
また、既にみずほプレミアムクラブの会員になっている方も、判定時期である毎年12月末に加入条件の見直しが行われます。判定時期に条件を満たしていないと、みずほプレミアムクラブを継続できない旨、封書が送られてきます。この場合でも翌年8月までに再度条件を満たせば、みずほプレミアムクラブを継続できます。
会費
みずほプレミアムクラブに会費はかからず、無料です。
特典
みずほ銀行の店舗にある「みずほプレミアムサロン」で資産運用の相談をすることができます。
ATM手数料が無料
みずほプレミアムクラブの会員は、みずほ銀行や提携ATMの手数料が無料になります。
- みずほ銀行ATM時間外手数料が24時間無料
- イオン銀行ATM利用手数料・時間外手数料が無料
- コンビニATM(イーネット・ローソン・セブン銀行)利用手数料・時間外手数料が無料
振込手数料が無料
- みずほ銀行ATM・イオン銀行ATM・みずほダイレクト利用時のみずほ銀行本支店宛の振込手数料が無料
- 他行宛の振込手数料が月間4回まで無料
発行手数料無料
- 通常1,080円の各種カードの発行・切替・再発行手数料が無料
- 通常1,080円の通帳・証書の再発行手数料が無料
- 通常1,080円のみずほダイレクトワンタイムパスワードカードの再発行手数料が無料
住宅ローン
- 新たに住宅ローンを利用する場合はローン事務手数料が無料
- 現在住宅ローンをご利用している場合は、繰上返済手数料や金利方式切換手数料等の住宅ローン関連手数料が無料
貸金庫
みずほプレミアムクラブの会員は貸金庫の手数料が40%割引になります。貸金庫の手数料は、みずほ銀行の各支店によって異なります。
資産運用レポーティングサービス
資産運用レポーティングサービスを申し込むと、預り資産の評価額や利回り、利息、分配金などが一覧できる詳細なレポートが年2回届けられます。みずほ銀行の複数支店でのお取引内容も記載されるので、さまざまな金融商品をまとめて管理できます。
みずほ信託銀行
みずほ信託銀行で信託の相談をする場合、みずほプレミアムクラブ専用ダイヤルで予約することにより、各種相談の予約を優先的に受け付けられます。
みずほ証券
みずほプレミアムクラブの会員は、みずほ証券の株式委託手数料が割引になります。手数料の割引率は、利用窓口が店舗の場合は最大55%、利用窓口がコールセンターの場合は最大75%です。
また、みずほ証券ポイントの付与率が通常の1.3倍になります。
ショッピング
小田急百貨店
高島屋
大丸松坂屋
近鉄百貨店
近鉄百貨店がお得意さまに限り発行している「近鉄クレジットカード」にご加入できます。近鉄クレジットカードは、外商サービスに加えて、お買物の割引などが付くカードです。
グルメ
一流料亭や予約のとりにくい人気店など、全国の提携レストランの中から、要望に合わせてふさわしい店の紹介と予約ができます。
トラベル&レジャー
旅のコンシェルジュデスクによる旅行相談に加え、人気旅館や有名ゴルフ場の予約代行をしてもらえます。
また、リゾートホテルや人気旅館の優待、ハワイコンシェルジュサービスなどを利用できます。
チケット
スポーツ、演劇、オペラ、舞踏、ディナーショーなど、各種エンターテインメントチケットの紹介、購入代行ができます。
アート&カルチャー
みずほプレミアムクラブと提携している美術館や博物館を優待価格で利用できます。
- 東京国立博物館
- 西洋国立美術館
- 国立国際美術館(大阪)
- 東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館
みずほプレミアムクラブと提携している劇場の公演を優待価格で観劇できます。
- 国立劇場
- 新国立劇場
みずほプレミアムクラブと提携しているカルチャーセンターを優待価格で利用できます。
- NHKカルチャー
- 朝日カルチャーセンター
NHK出版のNHKテキスト定期購読を優待価格で利用できます。
- 各種語学講座
- きょうの料理
- 趣味の園芸
- NHK俳句
- NHK短歌
- 囲碁講座
- 将棋講座
世界文化社が出版している雑誌の定期購読を優待価格で利用できます。
- 家庭画報
- Begin
- Men’s EX
ハウス&インテリア
下記のセキュリティサービスが優待価格で利用できます。
- ALSOK
- セコム
下記の家具メーカーの家具が優待価格で購入できます。
- カッシーナ
- イクスシー
- カリモク家具
- フランスベッド
下記の不動産会社が提供する分譲マンション等を優待価格で購入できます。
- 大和ハウス工業
- 東急リバブル
- 東京建物
- 野村不動産
- 阪急不動産
- 三井不動産レジデンシャル
- 三菱地所レジデンシャル
ビューティ
下記の高級エステティックサロン&デイスパが優待価格で利用できます。みずほプレミアムクラブ会員限定の特別コースや特典なども用意されています。
- エステ&スパ ルミエ・パリ
- エステティックサロン ゲランパリ
- エステティックサロン ソシエ
- トニータナカ ビューティーメゾン
- ハツコ エンドウ エステティックサロン
- HOLLYWOOD MAY’S GARDEN SPA(六本木ヒルズ本店)
ヘルス
全国の優良医療施設ご紹介や割引特典、最先端のがん検診「PET検診」施設の紹介、365日・24時間対応の健康相談などがあります。
セレモニー&アニバーサリー
記念日のプロデュースや、婚礼に関する相談、各種儀式の衣装レンタル優待などが用意されています。
葬儀に関する相談、式場の手配から実際の葬儀の執り行いまで、トータルにサポートできる次の葬儀会社を優待価格で利用できます。
- コムウェルセレモニー
- メモリアルアートの大野屋
霊園の紹介、墓石建立費が優待価格で利用できます。
- やまと石材
- メモリアルアートの大野屋
プロフェッショナルコンサルティング
日経ビジネスライブラリー
みずほプレミアムクラブ専用サイトで日経BP社のビジネス雑誌「日経ビジネス」電子版を最新号から1969年の創刊号まで閲覧することができます。日経ビジネス電子版はPDFとテキストの2種類があり、記事ごとにダウンロードすることが可能です。キーワードで検索できるので、膨大な記事の中から目的の情報を探せます。
みずほプレミアムクラブの家族会員
「家族サービス」を申し込むと、みずほプレミアムクラブ会員本人だけでなく、その配偶者と子供もみずほプレミアムクラブの特典を利用できるようになります。
BRILLIANT(ブリリアント)
みずほプレミアムクラブには、さらに上位のサービスとして「BRILLIANT(ブリリアント)」があります。
BRILLIANT(ブリリアント)で提供される金融サービスは次のとおりです。
- 海外への送金で送金手数料や為替レートを優遇
- 外貨預金の両替手数料や為替レートを優遇
- 外貨両替の為替レートを優遇
- みずほセゾンプラチナ・アメリカンエキスプレス・カードの初年度年会費が無料
- みずほ信託銀行の遺言執行報酬を割引
ブリリアントの判定条件
みずほプレミアムクラブの会員期間や預かり資産残高などから算出されるポイントが300ポイント以上の会員にBRILLIANT(ブリリアント)サービスが提供されます。
預かり資産残高のポイントだけでBRILLIANTの条件を満たそうとすると、3,000万円の資産残高が必要となります。
みずほプレミアムクラブに入会している家族がいる場合はポイントを合算することができ、本人と家族にBRILLIANTサービスが提供されます。
判定時期にブリリアントの条件を満たしていると、インビテーションが送られてきます。
アメックス・プラチナカード
みずほ銀行はアメックス(アメリカン・エクスプレス)のクレジットカードを発行しています。
みずほ銀行が発行しているアメックス(アメリカン・エクスプレス)のプラチナ・カードには2種類あり、セゾンカードのアメックス・プラチナ・カードと、みずほ銀行独自のアメックス・プラチナ・カードがあります。
このうち、みずほ銀行独自のアメックス・プラチナ・カードの保有者には「みずほプレミアムクラブ」が自動付帯されます。
資産残高が多くは無いものの、収入が多い方はこの方法で「みずほプレミアムクラブ」に加入することができます。
みずほ銀行については、次の記事もご覧ください。
関連記事 うれしい特典がいっぱい!みずほ銀行のサービス「みずほマイレージクラブ」
関連記事 みずほ銀行の個人型確定拠出年金(iDeCo)
関連記事 みずほ銀行「JコインPay」アプリ
コメント
みずほ/プレミアムクラブに入会申込を、お願いしたいのですが、方法等お教えください。
みずほプレミアムクラブは、みずほ銀行からのインビテーション(招待)が必要です。
預金者側から申し込むことはできませんので、12月末に預金額1,000万円以上などの条件を満たしていれば招待されると思います。
みずほプレミアムクラブへは法人会員枠はありますか?
入会条件も教えてください。
みずほプレミアムクラブへ法人が加入できるかどうかは明記されていませんので、申し訳ありませんが分かりかねます。
みずほ銀行にも問い合わせてみましたが、「みずほ銀行の支店がサービスを提供するにあたって適当であると認めたお客さまへのサービスである」との回答で、明確に可否は答えてもらえませんでした。
仮に法人が加入できるとしても、加入条件として普通預金(無利息型)の残高は含められませんので、おそらく当座預金の残高も含められないと思われます。
みずほプレミアムクラブの会員でしたが有効期限が2019年4月30日までの会員証しかありません
退会の理由を知りたく思います
よろしくお願いいたします。
みずほプレミアムクラブが退会になった場合、みずほ銀行に問い合わせても、その理由を明らかにしてくれません。
一度みずほプレミアム会員の資格を失っても、再度加入できることもありますので、条件を満たして待つしかないと思います。