PR

FTSE RAFI エマージングインデックス — 新興国の株価指数

BRICS

FTSE RAFIエマージング・インデックスとは、新興国の株価を表す指数で、ロンドン証券取引所グループ企業のFTSE Russellが算出しています。

FTSE RAFI指数

FTSEの新興国株式インデックスには、次に示す2種類があります。

  • FTSE Emerging Index
  • FTSE RAFI Emerging Index

この2つは、構成銘柄を決める手法がそれぞれ異なります。

FTSE Emerging Index FTSE RAFI Emerging Index
インデックス・ファミリー Global Equity Index Series RAFI
手法 時価総額加重 ファンダメンタル
ボラティリティ
配当金
持続性

FTSE RAFIエマージングインデックスはFTSE RAFIインデックス・シリーズのひとつで、FTSE Emerging Indexのうち、大型株の350社から構成されています。

FTSE RAFIエマージング・インデックスは次の4つのファンダメンタル要素を考慮して、組入銘柄の選定と比率を決めています。

  • 売上高
  • キャッシュ・フロー
  • 純資産
  • 配当

FTSEエマージング・インデックスとの違い

FTSE RAFIエマージング・インデックスとよく似ているFTSEエマージング・インデックス(FTSE Emerging Index)という株価指数があります。

FTSE RAFIエマージング・インデックスは流動性、時価総額および浮動株について基準を満たした新興国の上場株式の中から、株主資本、売上げ、キャッシュフローおよび配当といったファンダメンタル指標を考慮して構成銘柄の選出と組入比率が決められています。

一方、FTSEエマージング・インデックスは時価総額による加重平均で構成銘柄の選出と組入比率が決められています。

構成国

FTSE RAFIエマージングインデックスの構成国は次のとおりです。

構成国
構成国 ウェイト
中国 44.06%
台湾 17.78%
ブラジル 10.49%
インド 9.26%
南アフリカ 3.07%
タイ 2.89%
サウジアラビア 2.40%
香港 2.04%
トルコ 1.55%
その他 6.46%

FTSE RAFIエマージングインデックスは、中国と台湾で全体の約5割を占めています。そのため、中国や台湾の株価によって大きな影響を受けます。

 

なお、FTSE RAFIエマージングインデックスでは、韓国を新興国と見なしていないので、韓国は含まれていません。

構成業種

FTSE RAFIエマージングインデックスの構成業種は次のとおりです。

構成国
構成国 ウェイト
金融 30.28%
テクノロジー 17.77%
一般消費財 13.15%
エネルギー 9.61%
素材 7.64%
通信 6.97%
生活必需品 2.98%
資本財 2.44%
その他 5.03%

パフォーマンス

FTSEエマージング・インデックスおよびFTSE RAFIエマージング・インデックスのトータルリターン(配当込み)のパフォーマンスは以下のとおりです。

パフォーマンス(トータルリターン)
FTSE Emerging Index FTSE RAFI Emerging Index
2015 -15.2% -21.3%
2016 13.5% 33.9%
2017 32.5% 26.9%
2018 -13.0% -7.8%
2019 20.6% 17.6%
2020 15.5% -0.5%
2021 0.1% 9.6%
2022 -16.9% -13.2%
2023 9.1% 14.7%
2024 12.8% 14.3%

ETF

FTSE RAFIエマージング・インデックスを対象指標とする上場投資信託(ETF)はありません。

投資信託

FTSE RAFIエマージング・インデックスを対象指標とする投資信託には、次のものがあります。

投資信託
投資信託 信託報酬
iFree 新興国株式インデックス 0.374%
DCダイワ新興国株式ファンダメンタル・インデックスファンド 0.374%
D-I’s 新興国株式インデックス 0.660%
ダイワ・ノーロード 新興国株式ファンド 0.847%

iFree 新興国株式インデックス

iFree 新興国株式インデックスは新興国の株式に投資し、投資成果をFTSE RAFI エマージング インデックス(円換算)の動きに連動させることをめざします。

ファンド概要
委託会社 大和アセットマネジメント
為替ヘッジ なし
設定日 2016年9月8日
決算日 毎年7月5日
購入時手数料 なし
信託財産留保額 なし
信託報酬 年率0.374%
実質コスト 0.853%(2024年7月5日)
分配金 0円(2024年7月5日)
NISA 成長投資枠の対象
つみたて投資枠の対象

DCダイワ新興国株式ファンダメンタル・インデックスファンド

DCダイワ新興国株式ファンダメンタル・インデックスファンドは新興国の株式に投資し、投資成果をFTSE RAFI エマージングインデックス(円換算)の動きに連動させることをめざして運用を行います。

DCダイワ新興国株式ファンダメンタル・インデックスファンドは、確定拠出年金(DC)専用の商品です。

ファンド概要
委託会社 大和アセットマネジメント
為替ヘッジ なし
設定日 2010年7月6日
決算日 毎年7月5日
購入時手数料 なし
信託財産留保額 なし
信託報酬 年率0.374%
実質コスト 0.848%(2024年7月5日)
分配金 0円(2024年7月5日)
NISA 対象外(DC専用)
販売会社 大和証券
第一生命
日本生命
三菱UFJ信託銀行
実質コストが安い
確定拠出年金(DC)専用の商品

米国ETF

FTSE RAFI Emerging Indexを対象指標とする米国ETFには次の銘柄があります。

FTSE RAFI Emerging Index ETF
シンボル 銘柄名
PXH Invesco FTSE RAFI Emerging Markets ETF

Invesco FTSE RAFI Emerging Markets ETF

Invesco FTSE RAFI Emerging Markets ETFは FTSE RAFI Emerging Index に連動する投資成果を目指す米国ETFです。

 

銘柄概要
Fund Ticker PXH
Index Provider RAFI Indices, LLC
Management Fee 0.47%
Total Expense Ratio 0.47%
Exchange NYSE Arca
Inception Date 09/27/2007

finviz dynamic chart for  PSQ
Figure 1. PXH stock chart from finviz

関連記事

MSCIエマージング・マーケット・インデックス — 新興国市場の株価指数
MSCIエマージング・マーケット・インデックス(MSCI Emerging Markets Index)とは、新興国の株式市場の株価指数で、MSCI社が算出・公表しています。日本で販売されている新興国株式インデックスファンドの多くが、この指数を採用しています。
Nifty50 — インド国立証券取引所の50銘柄で構成される株価指数
Nifty50指数とは、インドの国立証券取引所 (National Stock Exchange of India: NSE) に上場されている50銘柄の株式で構成される株価指数です。
VN100 — ホーチミン証券取引所に上場している時価総額上位100銘柄を対象とした株価指数
VN100指数とは?VN100指数とは、ホーチミン証券取引所(HOSE)上場銘柄の中で、時価総額が大きく流動性の高い上位100銘柄を対象とした、時価総額加重平均型の株価指数です。構成銘柄VN100指数の構成銘柄は以下のとおりです。構成銘柄上...

コメント