MSCIエマージング・マーケット・インデックス(MSCI Emerging Markets Index)とは、新興国の株式市場の株価指数で、MSCI社が算出・公表しています。日本で販売されている新興国株式インデックスファンドの多くが、この指数を採用しています。
MSCIエマージング・マーケット・インデックス
MSCIエマージング・マーケット・インデックスは新興国23か国から構成されています。
地域 | 国 |
---|---|
南米 | ブラジル、チリ、コロンビア、メキシコ、ペルー |
欧州 | チェコ、ギリシャ、ハンガリー、ポーランド、ロシア |
中東 | カタール、トルコ、アラブ首長国連邦 |
アフリカ | エジプト、南アフリカ |
アジア | 中国、インド、インドネシア、韓国、マレーシア、フィリピン、台湾、タイ |
構成国
MSCIエマージング・マーケット・インデックス構成国の比率は次のとおりです。
構成国 | ウェイト |
---|---|
中国 | 40.95% |
台湾 | 12.28% |
韓国 | 11.61% |
その他 | 11.01% |
インド | 8.02% |
ブラジル | 5.14% |
南アフリカ | 3.76% |
ロシア | 3.23% |
タイ | 2.27% |
メキシコ | 1.73% |
※2020年6月30日時点
MSCIエマージング・マーケット・インデックス構成国のうち、中国と台湾、韓国で約6割を占めています。
新興国というとBRICsやASEAN諸国を思い浮かべる方も多いでしょうが、実態は東アジア(除く日本)の株価指数に近いでしょう。
構成銘柄
MSCIエマージング・マーケット・インデックス構成銘柄の上位は次のとおりです。
構成銘柄 | ウェイト |
---|---|
ALIBABA GROUP HLDG ADR C | 8.41% |
TENCENT HOLDINGS LI (CN) | 6.12% |
TAIWAN SEMICONDUCTOR MFG | 5.58% |
SAMSUNG ELECTRONICS CO | 3.38% |
MEITUAN DIANPING B | 1.83% |
NASPERS N | 1.27% |
RELIANCE INDUSTRIES | 1.26% |
CHINA CONSTRUCTION BK H | 1.06% |
JD.COM ADR | 1.04% |
PING AN INSURANCE H | 0.99% |
※2020年6月30日時点
阿里巴巴(アリババ)、騰訊(テンセント)およびTSMCのたった3銘柄だけで、MSCIエマージング・マーケット・インデックスの2割を占めています。そのため、この3銘柄の株価によって大きな影響を受けます。
上海A株の組入れ
2008年5月からMSCIエマージング・マーケット・インデックスに上海A株が組み入れられます。最初は構成の0.73%から始まり、徐々に構成比率が高められていきます。
中国には主に次の5つの株式市場があります。
- 上海A(国内向け、人民元建て)
- 上海B(国外向け、米ドル建て)
- 深センA(国内向け、人民元建て)
- 深センB(国外向け、香港ドル建て)
- 香港(香港ドル建て)
A株市場は中国国内の投資家向けの株式市場で、国外からの投資には制限があります。
中国株式に投資するファンドは、おもに香港市場および上海A株市場、深センB株市場を投資対象としています。A株の制限が徐々に緩和されていることに伴い、MSCIエマージング・マーケット・インデックスに組み入れられることになりました。
ETF
MSCIエマージング・マーケット・インデックスを対象指標とするETF(上場投資信託)には次の銘柄があります。
コード | 銘柄 | 信託報酬 |
---|---|---|
1681 | 上場インデックスファンド海外新興国株式(MSCIエマージング) | 0.264% |
2520 | NEXT FUNDS新興国株式・MSCIエマージング・マーケット・インデックス(為替ヘッジなし)連動型上場投信 | 0.209% |
MSCI Emerging Markets Indexを対象指標とする米国ETFには、次の銘柄があります。
シンボル | 銘柄名 |
---|---|
EEM | iShares MSCI Emerging Markets ETF |
楽天証券ならETFが手数料無料で取引できる
ETF(上場投資信託)はインデックスファンドと比べて信託報酬が低いので、保有コストが安くなるというメリットがあります。
しかし、インデックスファンドには購入手数料がかからないものがほとんどですが、ETFを売買するには株式と同じ手数料がかかります。
楽天証券では、次のMSCIエマージング・マーケット・インデックスETFが手数料無料で取引できます。
コード | 銘柄 |
---|---|
2520 | NEXT FUNDS新興国株式・MSCIエマージング・マーケット・インデックス(為替ヘッジなし)連動型上場投信 |
楽天証券について詳しくは、下記の公式サイトでご確認ください。
投資信託
MSCIエマージング・マーケット・インデックスを対象指標とするオープンエンド型投資信託には、次のものがあります。
- eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
- <購入・換金手数料なし>ニッセイ新興国株式インデックスファンド
- たわらノーロード新興国株式
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
eMAXIS Slim 新興国株式インデックスは新興国の株式市場の値動きに連動する投資成果を目指す投資信託です。
つみたてNISAの対象商品
名称 | eMAXIS Slim 新興国株式インデックス |
委託会社 | 三菱UFJ国際投信 |
決算日 | 毎年4月25日 |
信託財産留保額 | なし |
信託報酬 | 年0.1870% |
<購入・換金手数料なし>ニッセイ新興国株式インデックスファンド
<購入・換金手数料なし>ニッセイ新興国株式インデックスファンドはニッセイ新興国株式インデックスマザーファンドを通じて、実質的に新興国の株式等に投資することにより、MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目標に運用を行う投資信託です。
名称 | <購入・換金手数料なし>ニッセイ新興国株式インデックスファンド |
委託会社 | ニッセイアセットマネジメント |
決算日 | 毎年11月20日 |
信託財産留保額 | なし |
信託報酬 | 年0.2079% |
たわらノーロード新興国株式
たわらノーロード新興国株式はMSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)の動きを概ね捉える投資成果を目指して運用を行う投資信託です。
名称 | たわらノーロード新興国株式 |
委託会社 | アセットマネジメントOne |
決算日 | 毎年10月12日 |
信託財産留保額 | 0.3% |
信託報酬 | 年0.374% |
MSCIエマージング・マーケット・インデックス以外の指数については、次をご覧ください。
参考文献
MSCI (2021) Emerging Markets Index
コメント