KDDIが「auのiDeCo」を始めました 【ポイントも貯まる】

iDeCo

運用資産金額に応じてポイントが貯まるスマホ年金サービス「auのiDeCo」がサービス開始されました。「auのiDeCo」は、KDDIとauアセットマネジメントが共同で提供する個人型確定拠出年金(iDeCo)です。

auのiDeCoとは

auのiDeCoは申込から運用実績の確認、節税金額のシミュレーションなどがスマホアプリひとつで管理できます。

auのiDeCoでは運営管理手数料は無料です。

個人型確定拠出年金とは、個人が年金の掛け金を積立運用する年金で、iDeCoという愛称が付けられています。iDeCoについて詳しくは次の記事をご覧ください。

iDeCo(個人型確定拠出年金)とは?わかりやすく節税や手数料を解説
個人型確定拠出年金(iDeCo)とは、個人が年金の掛け金を毎月積み立て、年金を運用する金融商品を自分で選び、運用次第で決まる年金を60歳以降に受け取る年金です。 iDeCoとは 日本は国民皆年金制度を取っているので、国内に住所がある20...

メリット

auのiDeCoには次に示すメリットがあります。

ポイントが貯まる

ポイントが貯まる

auのiDeCoでは、保有している資産残高に応じて、WALLETポイントまたはWow!スーパーポイントがもらえます。

たとえば、月間保有残高が100万円の場合、年間1,000ポイントが貯まります。

デメリット

auのiDeCoには次に示すデメリットがあります。

信託報酬が高い

信託報酬が高い

auのiDeCoで選べる投資信託は、同種の投資信託に比べて信託報酬が高いです。

投資信託の信託報酬
投資信託信託報酬
auスマート・ベーシック(安定)0.2376%
auスマート・ベーシック(安定成長)0.2376%
auスマート・プライム(成長)0.8856%
auスマート・プライム(高成長)0.8856%

商品

auのiDeCoでは、次の5つの商品から運用先を選べます。

  • 三菱UFJ銀行確定初出年金専用1年定期預金
  • auスマート・ベーシック(安定)
  • auスマート・ベーシック(安定成長)
  • auスマート・プライム(成長)
  • auスマート・プライム(高成長)

auスマート・ベーシック(安定)

国内外の債券と株式に分散投資するファンド・オブ・ファンズ型の投資信託です。

債券の比率を高くして、リスクの低減を図りつつ、財産の着実な成長と安定した収益の確保を目指しています。

資産配分比率は次のとおりです。

資産比率
国内債券65%
国内株式15%
先進国債券15%
先進国株式5%

auスマート・ベーシック(安定成長)

国内外の債券と株式に分散投資するファンド・オブ・ファンズ型の投資信託です。

リスクとリターンのバランスを重視したタイプです。

資産配分比率は次のとおりです。

資産比率
国内債券50%
国内株式20%
先進国株式10%
先進国債券10%
新興国株式5%
新興国債券5%

auスマート・プライム(成長)

国内外の債券と株式に分散投資するファンド・オブ・ファンズ型の投資信託です。

安定性よりも増やすことを優先したい方向けのプランです。

資産配分比率は次のとおりです。

資産比率
国内債券35%
国内株式25%
先進国株式・新興国株式20%
先進国債券・新興国債券20%

auスマート・プライム(高成長)

国内外の債券と株式に分散投資するファンド・オブ・ファンズ型の投資信託です。

減るリスクを覚悟のうえ、お金を増やしたい方向けのプランです。

資産配分比率は次のとおりです。

資産比率
先進国株式・新興国株式35%
国内株式30%
国内債券20%
先進国債券・新興国債券15%

コメント