ナスダック100指数(NASDAQ100)とは、米国ナスダックに上場している銘柄のうち、金融を除いた時価総額上位100銘柄を構成銘柄とする株価指数です。GAFA(Google, Amazon, Facebook, Apple)などが含まれてます。
ナスダック100指数とは
ナスダック100指数(NASDAQ100)とは、ナスダックに上場している銘柄のうち、金融銘柄を除いた時価総額上位100銘柄の時価総額加重平均によって算出される株価指数です。
時価総額加重平均とは、時価総額が大きい銘柄ほど構成割合が大きくなるように調整した平均値です。
金融銘柄が除かれているうえ、ナスダックが新興企業向け株式市場なので、ナスダック100指数はIT企業が占める割合が多くなっています。
GAFA(Google, Amazon, Facebook, Apple)を始めとして、日本人もよく知っている超有名企業がナスダック100指数の構成銘柄に含まれています。
ナスダックに上場しているのは米国企業とは限らないため、中国企業の百度(Baidu)などもナスダック100指数(NASDAQ100)に含まれます。
IT企業は業績の変動が激しいため、ボラティリティが大きい指数としても知られています。
※ナスダック100指数は、1985年1月31日開始時点の値を125として計算されています。
構成銘柄
ナスダック100指数の定期的な構成銘柄の入替は毎年12月に行われますが、それ以外に、臨時に入替が行われることがあります。現在の構成銘柄は、2021年8月26日に入れ替えられました。
現在、ナスダック100指数は次の銘柄から構成されています。
銘柄 | シンボル |
---|---|
Activision Blizzard | ATVI |
Adobe | ADBE |
Advanced Micro Devices | AMD |
Align Technology | ALGN |
Alphabet (Class A) | GOOGL |
Alphabet (Class C) | GOOG |
Amazon.com | AMZN |
American Electric Power | AEP |
Amgen | AMGN |
Analog Devices | ADI |
Ansys | ANSS |
Apple | AAPL |
Applied Materials | AMAT |
ASML Holding | ASML |
Atlassian | TEAM |
Autodesk | ADSK |
Automatic Data Processing | ADP |
Baidu.com | BIDU |
Biogen | BIIB |
Booking Holdings | BKNG |
Broadcom | AVGO |
Cadence Design Systems | CDNS |
CDW | CDW |
Cerner | CERN |
Charter Communications | CHTR |
Check Point | CHKP |
Cintas | CTAS |
Cisco Systems | CSCO |
Cognizant | CTSH |
Comcast | CMCSA |
Copart | CPRT |
Costco | COST |
CrowdStrike | CRWD |
CSX Corporation | CSX |
DexCom | DXCM |
DocuSign | DOCU |
Dollar Tree | DLTR |
eBay | EBAY |
Electronic Arts | EA |
Exelon | EXC |
Fastenal | FAST |
Fiserv | FISV |
Fox Corporation (Class A) | FOXA |
Fox Corporation (Class B) | FOX |
Gilead Sciences | GILD |
Honeywell | HON |
Idexx Laboratories | IDXX |
Illumina | ILMN |
Incyte | INCY |
Intel | INTC |
Intuit | INTU |
Intuitive Surgical | ISRG |
JD.com | JD |
Keurig Dr Pepper | KDP |
KLA Corporation | KLAC |
Kraft Heinz | KHC |
Lam Research | LRCX |
Lululemon Athletica | LULU |
Marriott International | MAR |
Marvell Technology | MRVL |
Match Group | MTCH |
MercadoLibre | MELI |
Meta Platforms | FB |
Microchip Technology | MCHP |
Micron Technology | MU |
Microsoft | MSFT |
Moderna | MRNA |
Mondelez International | MDLZ |
Monster Beverage | MNST |
NetEase | NTES |
Netflix | NFLX |
Nvidia | NVDA |
NXP Semiconductors | NXPI |
O’Reilly Automotive | ORLY |
Okta | OKTA |
Paccar | PCAR |
Paychex | PAYX |
PayPal | PYPL |
Peloton Interactive | PTON |
PepsiCo | PEP |
Pinduoduo | PDD |
Qualcomm | QCOM |
Regeneron Pharmaceuticals | REGN |
Ross Stores | ROST |
Seagen | SGEN |
Sirius XM | SIRI |
Skyworks Solutions | SWKS |
Splunk | SPLK |
Starbucks | SBUX |
Synopsys | SNPS |
T-Mobile US | TMUS |
Tesla | TSLA |
Texas Instruments | TXN |
Trip.com Group | TCOM |
Verisign | VRSN |
Verisk Analytics | VRSK |
Vertex Pharmaceuticals | VRTX |
Walgreen Boots Alliance | WBA |
Workday | WDAY |
Xcel Energy | XEL |
Xilinx | XLNX |
Zoom Video Communications | ZM |
チャート
Googleで「ナスダック100指数」または「NASDAQ100」というキーワードで検索すると、ナスダック100指数のチャートが検索結果の1番上に表示されます。
チャートに表示される「フォロー」というボタンをクリックすると、ウォッチリストに追加できます。ウォッチリストに追加した銘柄は、Google Financeで現在値やチャートを見ることができます。
Yahoo! Finance(yahoo.com)では、「^NDX」というキーワードで検索すると、NASDAQ100のチャートが表示されます。
Googleスプレッドシートでナスダック100指数の履歴データを取得するには、次に示す数式をセルに入力します。
=GoogleFinance("NDX", "close", "1985/1/1", "2022/3/25")
取得した履歴データでチャートを作成することができます。ただし、取得できるデータは過去7年分だけのようです。

PER
ナスダック100指数の株価収益率(PER)は、次のページで確認できます。
投資信託の比較
信託報酬
ナスダック100指数に連動する投資信託の信託報酬を比較した結果は次のとおりです。
投資信託 | 信託報酬 |
---|---|
<購入・換金手数料なし>ニッセイNASDAQ100インデックス | 0.2035% |
PayPay投信 NASDAQ100インデックス | 0.418% |
eMAXIS NASDAQ100インデックス | 0.440% |
NZAM・ベータ NASDAQ100 | 0.440% |
インデックスファンドNASDAQ100(アメリカ株式) | 0.484% |
iFreeNEXT NASDAQ100インデックス | 0.495% |
iFreeレバレッジ NASDAQ100 | 0.990% |
NASDAQ100 3倍ブル | 1.22357% |
NASDAQ100 3倍ベア | 1.22375% |
NASDAQ100トリプル(マルチアイ搭載) | 1.3475% |
楽天レバレッジNASDAQ-100 | 0.770% |
SOMPOスイッチ NASDAQ100 レバレッジ2.5倍 | 0.759% |
auAMレバレッジNASDAQ100 | 0.4334% |
実質コスト
投資信託にかかるコストは信託報酬だけではありません。ナスダック100指数に連動する投資信託の実質コストを比較した結果は次のとおりです。
投資信託 | 実質コスト |
---|---|
eMAXIS NASDAQ100インデックス | 0.502% |
iFreeNEXT NASDAQ100インデックス | 0.519% |
インデックスファンドNASDAQ100(アメリカ株式) | 0.584% |
NZAM・ベータ NASDAQ100 | 0.858% |
iFreeレバレッジ NASDAQ100 | 1.072% |
NASDAQ100 3倍ブル | 1.246% |
NASDAQ100 3倍ベア | 1.264% |
NASDAQ100トリプル(マルチアイ搭載) | 1.375% |
PayPay投信 NASDAQ100インデックス | 2.035% |
つみたてNISA
つみたてNISAは金融庁によって決められた投資信託のみが対象となっています。しかし、つみたてNISA対象商品の中にナスダック100指数の投資信託は含まれていません。
iDeCo
iDeCo(少額投資非課税制度)は金融機関によって取扱商品が異なります。iDeCoでの取扱い状況を比較した結果は次のとおりです。
投資信託 | iDeCo |
---|---|
iFreeNEXT NASDAQ100インデックス | 〇 |
iFreeレバレッジ NASDAQ100 | × |
NZAM・ベータ NASDAQ100 | × |
インデックスファンドNASDAQ100(アメリカ株式) | × |
eMAXIS NASDAQ100インデックス | × |
NASDAQ100 3倍ブル | × |
NASDAQ100 3倍ベア | × |
NASDAQ100トリプル(マルチアイ搭載) | × |
PayPay投信 NASDAQ100インデックス | × |
SOMPOスイッチ NASDAQ100 レバレッジ2.5倍 | × |
ナスダック100指数の投資信託で唯一iDeCoの取扱い商品となっているのが「iFreeNEXT NASDAQ100 インデックス」です。マネックス証券のiDeCoで取り扱っています。
投資信託の詳細
<購入・換金手数料なし>ニッセイNASDAQ100インデックス
「<購入・換金手数料なし>ニッセイNASDAQ100インデックス」は米国の株式等に投資することによって、NASDAQ100指数(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指す投資信託です。
名称 | <購入・換金手数料なし>ニッセイNASDAQ100インデックス |
委託会社 | ニッセイアセットマネジメント |
決算日 | 毎年9月20日(休業日の場合は翌営業日) |
投資形態 | ファミリーファンド |
為替ヘッジ | なし |
対象インデックス | NASDAQ100指数(配当込み、円換算ベース) |
設定日 | 2023年3月31日 |
信託期間 | 無期限 |
購入時手数料 | なし |
信託財産留保額 | なし |
信託報酬 | 年0.2035% |
つみたてNISA | 対象外 |
「<購入・換金手数料なし>ニッセイNASDAQ100インデックス」はSBI証券及び楽天証券で販売しています。
iFreeNEXT NASDAQ100インデックス
「iFreeNEXT NASDAQ100インデックス」はNASDAQ100指数(円ベース)の動きに連動した投資成果を目指すインデックスファンドです。
名称 | iFreeNEXT NASDAQ100インデックス |
委託会社 | 大和アセットマネジメント |
決算日 | 毎年8月30日(休業日の場合は翌営業日) |
投資形態 | ファミリーファンド |
為替ヘッジ | なし |
対象インデックス | NASDAQ100指数(円ベース) |
設定日 | 2018年8月31日 |
信託期間 | 無期限 |
購入時手数料 | なし |
信託財産留保額 | なし |
信託報酬 | 年0.495% |
実質コスト | 0.579% |
つみたてNISA | 対象外 |
「iFreeNEXT NASDAQ100インデックス」は、つみたてNISAの対象商品ではありません。
マネックス証券であれば、iDeCo(個人型確定拠出年金)の対象商品です。
「iFreeNEXT NASDAQ100インデックス」は過去に分配金を出した実績がありません。
決算期 | 決算年月 | 分配金 |
---|---|---|
第1期 | 2019年8月 | 0円 |
第2期 | 2020年8月 | 0円 |
次に示す証券会社で「iFreeNEXT NASDAQ100インデックス」を販売しています。
NZAM・ベータ NASDAQ100
「NZAM・ベータ NASDAQ100」はNASDAQ100指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資効果を目指すインデックスファンドです。
名称 | NZAM・ベータ NASDAQ100 |
委託会社 | 農林中金全共連アセットマネジメント |
決算日 | 毎年2月21日(休業日の場合は翌営業日) |
投資形態 | ファミリーファンド |
為替ヘッジ | なし |
対象インデックス | NASDAQ100指数(配当込み、円換算ベース) |
設定日 | 2020年3月12日 |
信託期間 | 無期限 |
購入時手数料 | なし |
信託財産留保額 | なし |
信託報酬 | 年0.44% |
実質コスト | 1.595% |
つみたてNISA | 対象外 |
次の証券会社で「NZAM・ベータ NASDAQ100」を販売しています。
「NZAM・ベータ NASDAQ100」は過去に分配金を出した実績がありません。
決算期 | 決算日 | 分配金 |
---|---|---|
第1期 | 2021年2月22日 | 0円 |
インデックスファンドNASDAQ100(アメリカ株式)
「インデックスファンド NASDAQ100(アメリカ株式)」は主として米国の金融商品取引所に上場する株式に投資を行ない、米国の株式市場を代表する指数の動きに連動した投資成果を目指す投資信託です。
名称 | インデックスファンド NASDAQ100(アメリカ株式) |
委託会社 | 日興アセットマネジメント |
決算日 | 毎年7月8日(休業日の場合は翌営業日) |
投資形態 | ファミリーファンド |
為替ヘッジ | なし |
対象インデックス | NASDAQ100指数(円換算ベース) |
設定日 | 2020年8月31日 |
信託期間 | 2030年7月8日まで |
購入時手数料 | 3.3%を上限として販売会社が定める |
信託財産留保額 | なし |
信託報酬 | 年0.484% |
実質コスト | – |
つみたてNISA | 対象外 |
次の金融機関で「インデックスファンド NASDAQ100(アメリカ株式)」を販売しています。
- SBI証券
- 愛媛銀行
- 大分銀行
- おかやま信用金庫
- 近畿産業信用組合
- 佐賀銀行
- むさし証券
- 楽天証券
eMAXIS NASDAQ100インデックス
「eMAXIS NASDAQ100インデックス」は、NASDAQ100指数に連動する投資成果を目指して運用を行うインデックスファンドです。2021年1月29日に新規設定されました。
配当込みのNASDAQ100指数に連動するため、分配金は出ないことが想定されます。
名称 | eMAXIS NASDAQ100インデックス |
委託会社 | 三菱UFJ国際投信 |
決算日 | 毎年1月29日(休業日の場合は翌営業日) |
投資形態 | ファミリーファンド |
為替ヘッジ | なし |
対象インデックス | NASDAQ100指数(配当込み、円換算ベース) |
設定日 | 2021年1月29日 |
信託期間 | 無期限 |
購入時手数料 | なし |
信託財産留保額 | なし |
eMAXIS NASDAQ100インデックスの信託報酬は、ファンドの純資産総額に応じて決まる仕組みです。
ファンドの純資産総額 | 信託報酬(年率) |
---|---|
500億円未満の部分 | 0.440% |
500億円以上1,000億円未満の部分 | 0.429% |
1,000億円以上の部分 | 0.418% |
次に示す金融機関で「eMAXIS NASDAQ100インデックス」を販売しています。
- auカブコム証券
- GMOクリック証券
- SBI証券
- 岡三オンライン証券
- 中銀証券
- 百十四銀行
- 松井証券
- マネックス証券
- 三菱UFJ銀行
- 三菱UFJモルガン・スタンレー証券
- 楽天証券
iFreeレバレッジ NASDAQ100
「iFreeレバレッジ NASDAQ100」は、日々の基準価格の値動きがNASDAQ100指数(ドルベース)の値動きの2倍程度になることを目指すブル型の投資信託です。
ナスダック100指数は、ただでさえボラティリティが高い指数です。ブル型の投資信託の値動きは、さらに変動幅が大きくなります。
名称 | iFreeレバレッジ NASDAQ100 |
委託会社 | 大和アセットマネジメント |
決算日 | 毎年10月18日(休業日の場合は翌営業日) |
投資形態 | ファミリーファンド |
為替ヘッジ | あり(フルヘッジ) |
対象インデックス | NASDAQ100指数(ドルベース) |
設定日 | 2018年10月19日 |
信託期間 | 無期限 |
購入時手数料 | 2.2%を上限として販売会社が定める |
信託財産留保額 | なし |
信託報酬 | 年0.99% |
実質コスト | 1.172% |
次に示す金融機関で「iFreeレバレッジ NASDAQ100」を販売しています。
- auカブコム証券
- GMOクリック証券
- OKB証券
- SBI証券
- SMBC日興証券
- 岡三オンライン証券
- 紀陽銀行
- ぐんぎん証券
- ジャパンネット
- PayPay銀行
- 大和証券
- 立花証券
- 中国銀行
- 東邦銀行
- フィデリティ証券
- 松井証券
- マネックス証券
- むさし証券
- LINE証券
- 楽天証券
NASDAQ100 3倍ブル
「NASDAQ100 3倍ブル」は、日々の基準価額の値動きがNASDAQ100指数(米ドルベース)の値動きの3倍程度となることを目指す投資信託です。
名称 | NASDAQ100 3倍ブル |
委託会社 | 大和アセットマネジメント |
決算日 | 毎年10月22日(休業日の場合は翌営業日) |
投資形態 | ファミリーファンド |
為替ヘッジ | なし |
対象インデックス | NASDAQ100指数(米ドルベース) |
設定日 | 2020年10月23日 |
信託期間 | 無期限 |
購入時手数料 | 3.3%を上限として販売会社が定める |
信託財産留保額 | なし |
信託報酬 | 年1.22375% |
NASDAQ100 3倍ブルは連動債券および先物取引などを通じて運用します。NASDAQ100 3倍ブル自体の信託報酬とは別に、連動債券に年率0.30%程度の報酬がかかります。
NASDAQ100 3倍ベア
「NASDAQ100 3倍ベア」は、日々の基準価額の値動きがNASDAQ100指数(米ドルベース)の値動きの3倍程度逆となることを目指す投資信託です。
名称 | NASDAQ100 3倍ベア |
委託会社 | 大和アセットマネジメント |
決算日 | 毎年10月22日(休業日の場合は翌営業日) |
投資形態 | ファミリーファンド |
為替ヘッジ | なし |
対象インデックス | NASDAQ100指数(米ドルベース) |
設定日 | 2020年10月23日 |
信託期間 | 2023年10月20日まで |
購入時手数料 | 3.3%を上限として販売会社が定める |
信託財産留保額 | なし |
信託報酬 | 年1.22375% |
NASDAQ100 3倍ベアは連動債券および先物取引などを通じて運用します。NASDAQ100 3倍ベア自体の信託報酬とは別に、連動債券に年率0.30%程度の報酬がかかります。
NASDAQ100トリプル(マルチアイ搭載)
「NASDAQ100トリプル(マルチアイ搭載)」は、NASDAQ100株価指数先物取引の組入比率を市場局面に応じて純資産総額の300%(買い建て)から-30%(売り建て)までの範囲で調整する運用を行う投資信託です。
名称 | NASDAQ100トリプル(マルチアイ搭載) |
委託会社 | 大和アセットマネジメント |
決算日 | 毎年3月25日(休業日の場合は翌営業日) |
投資形態 | ファミリーファンド |
為替ヘッジ | あり(フルヘッジ) |
対象インデックス | NASDAQ100指数 |
設定日 | 2021年3月25日 |
信託期間 | 2026年3月25日まで |
購入時手数料 | 3.3%を上限として販売会社が決定 |
信託財産留保額 | なし |
信託報酬 | 1.3475% |
販売会社 | SBI証券 SMBC信託銀行 |
PayPay投信 NASDAQ100インデックス
「PayPay投信 NASDAQ100インデックス」はNASDAQ100指数(配当込み、円ベース)に概ね連動する投資成果を目指す投資信託です。
名称 | PayPay投信 NASDAQ100インデックス |
委託会社 | PayPayアセットマネジメント |
決算頻度 | 毎年6月25日(休業日の場合は翌営業日) |
投資形態 | ファミリーファンド |
為替ヘッジ | なし |
対象インデックス | NASDAQ100指数(配当込み、円ベース) |
設定日 | 2021年6月29日 |
信託期間 | 無期限 |
購入時手数料 | なし |
信託財産留保額 | なし |
信託報酬 | 年0.418% |
販売会社 | PayPay銀行 SBI証券 松井証券 |
PayPay投信インデックスファンドシリーズについて詳しくは、次の記事をご覧ください。

楽天レバレッジNASDAQ-100
「楽天レバレッジNASDAQ-100」は、日々の基準価格の値動きがNASDAQ-100指数(米ドルベース)の値動きに対して概ね2倍程度となることを目指して運用を行うブル型ファンドです。
名称 | 楽天レバレッジNASDAQ-100 |
愛称 | レバナス |
委託会社 | 楽天投信顧問 |
決算頻度 | 年1回 |
為替ヘッジ | あり(フルヘッジ) |
対象インデックス | NASDAQ100指数(米ドルベース) |
購入時手数料 | 3.3%を上限として販売会社が定める |
信託財産留保額 | なし |
信託報酬 | 年0.77% |
SOMPOスイッチ NASDAQ100 レバレッジ2.5倍
「SOMPOスイッチ NASDAQ100 レバレッジ2.5倍」は、NASDAQ100指数に2.5倍程度のレバレッジをかけることで、株価上昇局面では相対的に高いリターンの獲得をめざします。また、下落が予想される局面ではポジションを一気にゼロまで引き下げること(スイッチ)により、機動的にNASDAQ100指数のポジションを解消し、市場下落の影響を抑える運用を行います。
名称 | SOMPOスイッチ NASDAQ100 レバレッジ2.5倍 |
委託会社 | SOMPOアセットマネジメント |
決算日 | 毎年4月20日 |
為替ヘッジ | なし |
購入時手数料 | 3.3%を上限として販売会社が定める |
信託財産留保額 | なし |
信託報酬 | 年0.759% |
次に示す金融機関で「SOMPOスイッチ NASDAQ100 レバレッジ2.5倍」を販売しています。
auAMレバレッジNASDAQ100
auAMレバレッジNASDAQ100は日々の基準価額の値動きがNASDAQ100指数(米ドルベース)の値動きの2倍程度を目指す投資信託です。
名称 | auAMレバレッジNASDAQ100 |
委託会社 | auアセットマネジメント |
申込手数料 | 2.2%を上限として販売会社が定める |
信託財産留保額 | なし |
信託報酬 | 0.4334% |
ETF
ナスダック100指数をベンチマークとするETF(上場投資信託)には、次のものがあります。
コード | 銘柄 |
---|---|
1545 | NEXT FUNDS NASDAQ-100連動型上場投信銘柄 おすすめ |
2568 | 上場インデックスファンド米国株式(NASDAQ100)為替ヘッジなし |
2569 | 上場インデックスファンド米国株式(NASDAQ100)為替ヘッジあり |
2631 | MAXISナスダック100上場投信 おすすめ |
2632 | MAXISナスダック100上場投信(為替ヘッジあり) |
2840 | iFreeETF NASDAQ100(為替ヘッジなし) |
2841 | iFreeETF NASDAQ100(為替ヘッジあり) |
2842 | iFreeETF NASDAQ100インバース |
2845 | NEXT FUNDS NASDAQ-100(為替ヘッジあり)連動型上場投信 |
NEXT FUNDS NASDAQ-100連動型上場投信
NEXT FUNDS NASDAQ-100連動型上場投信は、日本円換算したNASDAQ-100指数に連動する投資成果を目指すETFです。
出来高が多い
銘柄 | NEXT FUNDS NASDAQ-100連動型上場投信 |
コード | 1545 |
管理会社 | 野村アセットマネジメント |
為替ヘッジ | なし |
決算日 | 毎年8月10日(年1回) |
売買単位 | 1口 |
信託報酬 | 年率0.22% |
ETF(上場投資信託)はインデックスファンドと比べて信託報酬が低いので、保有コストが安くなるというメリットがあります。
インデックスファンドには購入手数料がかからないものがほとんどですが、ETFを売買するには株式と同じ手数料がかかります。
次に示す証券会社では、「NEXT FUNDS NASDAQ-100連動型上場投信」の現物取引と信用取引を売買手数料無料で取引できます。
上場インデックスファンド米国株式(NASDAQ100)為替ヘッジなし
上場インデックスファンド米国株式(NASDAQ100)為替ヘッジなしは米国を代表する株価指数である「NASDAQ-100指数」の円換算値に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)です。
銘柄 | 上場インデックスファンド米国株式(NASDAQ100)為替ヘッジなし |
コード | 2568 |
管理会社 | 日興アセットマネジメント |
決算日 | 毎年1月8日と7月8日(年2回) |
為替ヘッジ | なし |
売買単位 | 10口 |
信託報酬 | 年率0.275% |
上場インデックスファンド米国株式(NASDAQ100)為替ヘッジあり
上場インデックスファンド米国株式(NASDAQ100)為替ヘッジありは米国を代表する株価指数である「NASDAQ-100指数」の円換算値に連動する投資成果を目指すETFです。
銘柄 | 上場インデックスファンド米国株式(NASDAQ100)為替ヘッジあり |
コード | 2569 |
管理会社 | 日興アセットマネジメント |
決算日 | 毎年1月8日と7月8日(年2回) |
為替ヘッジ | あり |
売買単位 | 10口 |
信託報酬 | 年率0.275% |
MAXISナスダック100上場投信
MAXISナスダック100上場投信は、NASDAQ100指数(円換算ベース)に連動する投資成果を目指すETFです。
銘柄 | MAXISナスダック100上場投信 |
コード | 2631 |
管理会社 | 三菱UFJ国際投信 |
ベンチマーク | NASDAQ100指数(円換算ベース) |
決算日 | 毎年6月8日と12月8日(年2回) |
売買単位 | 1口 |
為替ヘッジ | なし |
信託報酬 | 年率0.22% |
上場日 | 2021年2月25日 |
次に示す証券会社では、「MAXISナスダック100上場投信」の現物取引と信用取引を売買手数料無料で取引できます。
MAXISナスダック100上場投信(為替ヘッジあり)
MAXISナスダック100上場投信(為替ヘッジあり)は、NASDAQ100指数(円ヘッジ・円換算ベース)に連動する投資成果を目指すETFです。
銘柄 | MAXISナスダック100上場投信(為替ヘッジあり) |
コード | 2632 |
管理会社 | 三菱UFJ国際投信 |
ベンチマーク | NASDAQ100指数(円換算ベース) |
決算日 | 毎年6月8日と12月8日(年2回) |
売買単位 | 1口 |
為替ヘッジ | あり |
信託報酬 | 年率0.22% |
上場日 | 2021年2月25日 |
次に示す証券会社では、「MAXISナスダック100上場投信(為替ヘッジあり)」の現物取引と信用取引を売買手数料無料で取引できます。
iFreeETF NASDAQ100(為替ヘッジなし)
「iFreeETF NASDAQ100(為替ヘッジなし)」は信託財産の1口当たりの純資産額の変動率をNASDAQ100指数(円ベース)の変動率に一致させることを目的とするETFです。
銘柄 | iFreeETF NASDAQ100(為替ヘッジなし) |
コード | 2840 |
管理会社 | 大和アセットマネジメント |
為替ヘッジ | なし |
決算日 | 毎年3月10日及び9月10日 |
売買単位 | 1口 |
信託報酬 | 年0.22% |
上場日 | 2022年2月2日 |
iFreeETF NASDAQ100(為替ヘッジあり)
「iFreeETF NASDAQ100(為替ヘッジあり)」は信託財産の1口当たりの純資産額の変動率をNASDAQ100指数(円建て、円ヘッジ)の変動率に一致させることを目的とするETFです。
銘柄 | iFreeETF NASDAQ100(為替ヘッジあり) |
コード | 2841 |
管理会社 | 大和アセットマネジメント |
為替ヘッジ | あり(フルヘッジ) |
決算日 | 毎年3月10日及び9月10日 |
売買単位 | 1口 |
信託報酬 | 年0.22% |
上場日 | 2022年2月2日 |
iFreeETF NASDAQ100インバース
「iFreeETF NASDAQ100インバース」は信託財産の1口当たりの純資産額の変動率をNASDAQ100
インバース指数の変動率に一致させることを目的とするETFです。
銘柄 | iFreeETF NASDAQ100インバース |
コード | 2842 |
管理会社 | 大和アセットマネジメント |
為替ヘッジ | あり(フルヘッジ) |
決算日 | 毎年3月10日及び9月10日 |
売買単位 | 1口 |
信託報酬 | 年0.825% |
上場日 | 2022年2月2日 |
NEXT FUNDS NASDAQ-100(為替ヘッジあり)連動型上場投信
NEXT FUNDS NASDAQ-100(為替ヘッジあり)連動型上場投信は、NASDAQ-100 指数(円建て・円ヘッジ)に連動する投資成果を⽬指すETFです。
銘柄 | NEXT FUNDS NASDAQ-100(為替ヘッジあり)連動型上場投信 |
コード | 2845 |
愛称 | NF・米国株NASDAQヘッジ有ETF |
管理会社 | 野村アセットマネジメント |
為替ヘッジ | あり(フルヘッジ) |
決算日 | 毎年2月10日及び8月10日 |
売買単位 | 10口 |
信託報酬 | 年0.198% |
上場日 | 2022年3月18日 |
円の⾦利が米ドルの⾦利より低い場合、その⾦利差相当分のヘッジコストがかかるため、基準価額の変動要因となります。
米国ETF
ナスダック100指数(NASDAQ100)をベンチマークとする米国ETFには、次のものがあります。
シンボル | 銘柄 |
---|---|
PSQ | ProShares Short QQQ |
QID | ProShares UltraShort QQQ |
QLD | ProShares Ultra QQQ |
QQQ | Invesco QQQ Trust Series 1 おすすめ |
SQQQ | ProShares UltraPro Short QQQ |
TQQQ | ProShares UltraPro QQQ |
ProShares Short QQQ (PSQ)
ProShares Short QQQ (PSQ) は米国籍のETFで、ナスダック100指数の日次変動率の逆方向(マイナス1倍)に連動する投資成果を目指しています。
ProShares UltraShort QQQ (QID)
ProShares UltraShort QQQ (QID) は米国籍のETFで、ナスダック100指数の日次変動率の逆方向の2倍(マイナス2倍)に連動 する投資成果を目指しています。
ProShares Ultra QQQ (QLD)
ProShares Ultra (QQQ) は米国籍のETFで、ナスダック100指数の日次変動率の2倍に連動する投資成果を目指しています。
名称 | ProShares Ultra |
シンボル | QQQ |
日本語名 | インベスコQQQトラスト・シリーズ1 ETF |
上場市場 | NYSE Arca |
売買単位 | 1口 |
信託報酬 | 年0.95% |
管理会社 | ProShares Trust |
設定日 | 2006年6月21日 |
Invesco QQQ Trust Series 1 (QQQ)
Invesco QQQ Trust Series 1 (QQQ) は米国籍のETFです。ナスダック100指数に連動した投資成果を目指しています。
名称 | Invesco QQQ Trust Series 1 |
シンボル | QQQ |
日本語名 | インベスコQQQトラスト・シリーズ1 ETF |
上場市場 | NASDAQ Global Market |
売買単位 | 1口 |
信託報酬 | 年率0.20%以下 |
管理会社 | Invesco Capital Management, LLC |
発行日 | 1999年3月4日 |
楽天証券は米国ETFの一部銘柄を買付手数料無料で購入できます。Invesco QQQ Trust Series 1 (QQQ) は買付手数料無料の対象銘柄です。ただし、売却時には売却手数料がかかります。
ProShares UltraPro Short QQQ (SQQQ)
ProShares UltraPro Short QQQ (SQQQ) は米国籍のETFで、ナスダック100指数の日次運用実績の反対の3倍(300%)に連動する投資成果を目指しています。
ProShares UltraPro QQQ (TQQQ)
ProShares UltraPro QQQ (TQQQ) は米国籍のETFで、ナスダック100指 数の日次運用実績の3倍(300%)に連動する投資成果を目指しています。
株価指数先物取引
ナスダック100指数の構成銘柄に投資するのではなく、ナスダック100指数そのものに投資することもできます。
くりっく株365
東京金融取引所のくりっく株365(取引所株価指数証拠金取引)に株価指数のCFD(差金決済取引)が上場されていて、NASDAQ-100指数を取引することができます。詳しくは次の記事をご覧ください。

参考文献
Nasdaq, Inc. (2022) NASDAQ-100 (NDX) Latest Quotes, Charts, Data & News
大和アセットマネジメント株式会社 (2023) iFreeレバレッジ NASDAQ100
大和アセットマネジメント株式会社 (2023) iFreeNEXT NASDAQ100インデックス
大和アセットマネジメント (2022) iFreeETF NASDAQ100(為替ヘッジなし)
大和アセットマネジメント (2022) iFreeETF NASDAQ100(為替ヘッジあり)
大和アセットマネジメント (2022) iFreeETF NASDAQ100インバース
大和アセットマネジメント株式会社 (2023) NASDAQ100 3倍ブル
大和アセットマネジメント株式会社 (2023) NASDAQ100 3倍ベア
大和アセットマネジメント株式会社 (2023) NASDAQ100トリプル(マルチアイ搭載)
日興アセットマネジメント株式会社 (2023) インデックスファンドNASDAQ100(アメリカ株式)
農林中金全共連アセットマネジメント株式会社 (2023) NZAM・ベータ NASDAQ100
野村アセットマネジメント (2022) NEXT FUNDS NASDAQ-100(為替ヘッジあり)連動型上場投信
PayPayアセットマネジメント株式会社 (2023) PayPay投信 NASDAQ100インデックス
三菱UFJ国際投信株式会社 (2023) eMAXIS NASDAQ100インデックス
Invesco Ltd. (2022) Invesco QQQ ETF
ProShares (2022) PSQ
ProShares (2022) QID
ProShares (2022) QLD
ProShares (2022) SQQQ
ProShares (2022) TQQQ
コメント