PR

イオン銀行はステージにより普通預金の金利が0.1%になる高金利銀行

銀行

イオン銀行はイオングループの銀行で、イオングループのお店にATMや有人店舗があります。優遇プログラム「マイステージ」によって、普通預金の金利が最高0.15%(2019年3月31日までは最大0.12%)になる高金利の銀行です。

イオン銀行の概要

イオン銀行の概要は次のとおりです。

イオン銀行
項目内容
銀行コード0040
Bank Pay参加予定
J-Coin Pay×
PayB(銀行PayB)
iDeCoあり

メリット

イオン銀行には次に示すメリットがあります。

年金を受け取れる

年金を受け取れる

年金の受取先として指定できるインターネット専業銀行は限られていますが、イオン銀行は年金を受け取れます。

マイステージ

イオン銀行には取引内容に応じて「イオン銀行スコア」が貯まり、さまざまな特典が受けられる「イオン銀行Myステージ」というサービスがあります。

貯まったスコアに応じて、次の4つのステージに昇格します。

ステージイオン銀行スコア
プラチナ150以上
ゴールド100以上
シルバー50以上
ブロンズ20以上

イオン銀行スコアは、次の契約や取引で獲得することができます。

対象取引イオン銀行スコア
使うイオンカードセレクトの契約10点
イオンゴールドカードセレクトの契約40点
イオンカード利用代金の引落し10点~100点
WAONの利用金額10点~100点
WAONオートチャージの利用10点
貯める積立式定期預金の口座振替10点
投資信託残高10点~100点
投信自動積立の口座振替30点
外貨預金残高10点~100点
外貨普通預金積立の口座振替30点
NISA口座の開設30点
iDeCo掛金の口座振替30点
借りるカードローンの契約10点
無担保ローン残高30点
住宅ローン残高(フラット35含む)30点
その他給与の受取30点
年金の受取30点

イオンカードセレクトの会員は、毎月イオン銀行スコアを10点獲得できるので、ステージアップに有効です。イオンカードセレクトについて詳しくは次の記事をご覧ください。

イオン銀行の金利

イオン銀行では、優遇プロラム「マイステージ」によって、普通預金の金利が異なります。

イオン銀行の金利
ステージ普通預金適用金利(税引前)
ブロンズ年0.01%
シルバー年0.03%
ゴールド年0.05%
プラチナ年0.10%

2020年4月30日に金利が下がり、以前のような高金利ではなくなりました。

普通預金金利0.15%がイオン銀行最大のメリットだったので、もはやイオン銀行に口座開設するメリットはほとんどありません。

普通預金金利0.1%であれば、イオン銀行より楽天銀行の方が簡単な条件で達成できます。

イオン銀行の手数料

イオン銀行では、次の手数料がかかります。

インターネットバンキング振込手数料

イオン銀行のインターネットバンキングで銀行振込を行うには、次に示す振込手数料がかかります。

イオン銀行インターネットバンキング振込手数料
振込先振込手数料
イオン銀行無料
他行110円

イオン銀行マイステージによって、他行宛の振込手数料が最大月5回まで無料になります。

ステージ他行宛振込手数料無料
ブロンズ月0回
シルバー月1回
ゴールド月3回
プラチナ月5回

ATM振込手数料

イオン銀行のATMで銀行振込を行うには、次に示す振込手数料がかかります。

イオン銀行ATM振込手数料
振込先振込手数料
イオン銀行無料
他行132円
イオン銀行マイステージがシルバー以上であっても、他行宛てATM振込手数料は無料になりません。

ATM手数料

イオン銀行では、次のATM手数料がかかります。

イオン銀行のATM手数料
銀行ATM手数料
イオン銀行ATM終日無料
他行ATM銀行により異なる

イオン銀行マイステージによって、他行ATMでの入出金手数料が最大月5回まで無料になります。

ステージ他行ATM入出金手数料無料
ブロンズ月1回
シルバー月2回
ゴールド月3回
プラチナ月5回

上記の回数であれば、時間外手数料を含めて無料になります。

イオン銀行の店舗

イオン銀行の店舗は、全国のイオングループのお店の中にATMや有人店舗があります。イオンのお店をよく利用する方にとって、とても便利な銀行です。

口座振替

イオン銀行では次の口座振替ができます。

イオン銀行の口座振替
項目口座振替
iDeCo掛金
国民年金基金掛金

イオン銀行の積立

イオン銀行では、資産形成のための積立商品が豊富です。イオン銀行には、次の積立サービスがあります。

  • 積立式定期預金
  • 外貨普通預金積立
  • 投信自動積立
  • つみたてNISA
  • iDeCo
  • WealthNavi for イオン銀行

つみたてNISA

イオン銀行では、つみたてNISAに対応しています。つみたてNISAは投資信託を積立する仕組みで、値上がり益が非課税になるメリットがあります。

つみたてNISAについて詳しくは次の記事をご覧ください。

iDeCo

iDeCoとは個人型確定拠出年金のことです。年金の掛金を毎月拠出して、投資信託や定期預金で運用します。値上がり益が非課税のうえ、掛金が所得控除の対象になるなど、さまざまな税制優遇があります。

iDeCoは金融機関によって運営管理手数料が異なりますが、イオン銀行のiDeCoは無条件で運営管理手数料が無料です。

iDeCoの商品ラインナップは、金融機関によって異なります。イオン銀行のiDeCoでは、次の商品を取り扱っていいます。

イオン銀行のiDeCo
分類商品
投資信託国内株式DIAM DC 国内株式インデックスファンド
ひふみ年金
フィデリティ・日本成長株・ファンド
海外株式たわらノーロード 先進国株式
DIAM新興国株式インデックスファンド<DC年金>
ピクテ・グローバル・インカム株式ファンドDC
フィデリティ・米国優良株・ファンド
フィデリティ・欧州株・ファンド
国内債券たわらノーロード 国内債券
海外債券たわらノーロード 先進国債券
たわらノーロード 先進国債券<為替ヘッジあり>
三菱UFJ DC新興国債券インデックスファンド
国内REITたわらノーロード 国内リート
海外REITたわらノーロード 先進国リート
コモディティiシェアーズ ゴールドインデックス・ファンド<為替ヘッジなし>
バランス型マイバランス30(確定拠出年金向け)
マイバランス50(確定拠出年金向け)
マイバランス70(確定拠出年金向け)
たわらノーロード バランス(8資産均等型)
イオン・バランス戦略ファンド
投資のソムリエ(ターゲット・イヤー2035)
投資のソムリエ(ターゲット・イヤー2045)
投資のソムリエ(ターゲット・イヤー2055)
定期預金イオン銀行iDeCo 定期預金 5年

低コストなインデックスファンドとして評判の「たわらノーロード」シリーズも取り扱っています。

iDeCoについて詳しくは次の記事をご覧ください。

WealthNavi for イオン銀行

「WealthNavi for イオン銀行」とは、ロボアドバイザーによる全自動の資産運用サービスです。資産配分の決定から金融商品の決定、発注、再投資、リバランスといった一連の作業をロボアドバイザーがすべて自動で行います。

WealthNaviについて詳しくは次の記事をご覧ください。

イオン銀行の住宅ローン

イオン銀行は独立行政法人住宅金融支援機構と提携して、長期固定金利型の住宅ローン「フラット35」を提供しています。

フラット35について詳しくは次の記事をご覧ください。

イオン銀行アプリ

イオン銀行ではスマホ用アプリを提供しています。イオン銀行アプリでは、次の機能が使えます。

  • 預金残高の確認
  • 入出金明細の確認
  • マイステージ表示
  • インターネットバンキングかんたんログイン

イオン銀行アプリに一度ログインすれば、次からは下記のいずれかの応報で簡単にログインできます。

  • 指紋認証
  • アプリ専用のパスワード

銀行PayB

銀行PayBは公共料金や携帯電話料金などの請求書(払込票)の支払いができるスマホ決済アプリです。詳しくは次の記事をご覧ください。

関連記事 PayB – お買い物だけでなく税金や公共料金も払えるスマホ決済アプリ

参考文献

日本年金機構 (2021) インターネット銀行で年金の受け取りはできますか。

コメント