ダウ平均株価(Dow Jones Industrial Average)とは、米国の代表的な株価指標で、NYダウ(ニューヨーク・ダウ)とも呼ばれています。
ダウ平均株価とは
ダウ平均株価はアメリカを代表する30社で構成されていて、S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスが算出しています。わかりやすく言うと、米国30社の株価を平均値にしたものです。
ダウ平均は1896年に12銘柄で始まり、1928年から30銘柄となりました。
構成銘柄は、時価総額が大きいことや高い名声、持続的な成長、米国で設立され米国内に本社がある、売上高の大半は米国内の営業活動といった基準で選ばれています。
ダウ平均株価はNYダウとも呼ばれいていますが、ニューヨーク証券取引所だけでなくナスダック上場の企業もあります。
上場株式市場の全体像を反映するために業種に偏りが無いよう選ばれていますが、輸送と公共事業は含まれていません。輸送と公共事業は別の指標があります。
日経平均との違い
日経平均株価(日経225)との違いは、ダウ平均株価がアメリカの株式市場の値動きを表す株価指数であるのに対して、日経平均株価は日本の株式市場の値動きを表す株価指数であることです。
構成銘柄
ダウ平均株価の構成銘柄は次のとおりです。
| 銘柄 | シンボル |
|---|---|
| 3M | MMM |
| American Express | AXP |
| Amgen NASDAQ100 |
AMGN |
| Apple FactSet FANG+ NASDAQ100 |
AAPL |
| Boeing | BA |
| Caterpillar | CAT |
| Chevron | CVX |
| Cisco Systems | CSCO |
| Coca-Cola | KO |
| Disney | DIS |
| Goldman Sachs | GS |
| Home Depot | HD |
| Honeywell | HON |
| IBM | IBM |
| Johnson & Johnson | JNJ |
| JPMorgan Chase | JPM |
| McDonald’s | MCD |
| Merck | MRK |
| Microsoft FactSet FANG+ NASDAQ100 |
MSFT |
| Nike | NKE |
| Nvidia FactSet FANG+ NASDAQ100 SOX |
NVDA |
| Procter & Gamble | PG |
| Salesforce | CRM |
| Sherwin-Williams | SHW |
| Travelers | TRV |
| UnitedHealth | UNH |
| Verizon | VZ |
| Visa | V |
| Walmart | WMT |
FactSet — FactSet US Tech Top 20指数の構成銘柄
FANG+ — NYSE FANG+指数の構成銘柄
NASDAQ100 — NASDAQ-100指数の構成銘柄
SOX — フィラデルフィア半導体株価指数の構成銘柄
ダウ平均株価は「ニューヨーク・ダウ」とも呼ばれますが、必ずしもニューヨーク証券取引所に上場されている銘柄で構成されているという訳ではなく、NASDAQに上場されている銘柄も含まれています。
チャート
Figure 1. DJIA futures chart from finviz
ETF
ダウ・ジョーンズ工業株30種平均株価を対象指標とするETF(上場投資信託)には、次の銘柄があります。
- Simple-X NYダウ・ジョーンズ・インデックス上場投信
- NEXT FUNDS ダウ・ジョーンズ工業株30種平均株価連動型上場投信
- NEXT FUNDS ダウ・ジョーンズ工業株30種平均株価(為替ヘッジあり)連動型上場投信
- 上場インデックスファンド米国株式(ダウ平均)為替ヘッジあり
- 上場インデックスファンド米国株式(ダウ平均)為替ヘッジなし
いずれのETFもオープンエンド型の投資信託より信託報酬率が高いので、ダウ・ジョーンズ工業株30種平均株価に投資するなら、オープンエンド型の投資信託をおすすめします。
Simple-X NYダウ・ジョーンズ・インデックス上場投信
米国を代表する株価指数である「ダウ・ジョーンズ工業株30種平均(NYダウ)」の円換算値との連動を目指すETFです。
| 名称 | Simple-X NYダウ・ジョーンズ・インデックス上場投信 |
| コード | 1679 |
| 略称 | NYダウ |
| 委託会社 | シンプレクス・アセット・マネジメント |
| 為替ヘッジ | なし |
| 売買単位 | 10口 |
| 信託報酬 | 0.55%(税込) |
| 分配金支払基準日 | 毎年12月6日 |
| マーケットメイク | なし |
NEXT FUNDS ダウ・ジョーンズ工業株30種平均株価連動型上場投信
米国を代表する株価指数である「ダウ・ジョーンズ工業株30種平均(NYダウ)」の円換算値との連動を目指すETFです。
| 名称 | NEXT FUNDS ダウ・ジョーンズ工業株30種平均株価連動型上場投信 |
| 略称 | NYダウ30投信 |
| コード | 1546 |
| 管理会社 | 野村アセットマネジメント |
| 売買単位 | 1口 |
| 信託報酬 | 0.33%(税込) |
| 分配金支払基準日 | 毎年8月10日(年1回) |
| マーケットメイク | なし |
楽天証券は一部のETFを売買手数料無料で取引できる「0円ETF」というサービスを提供しています。「NEXT FUNDS ダウ・ジョーンズ工業株30種平均株価連動型上場投信」は「0円ETF」の対象銘柄です。
NEXT FUNDS ダウ・ジョーンズ工業株30種平均株価(為替ヘッジあり)連動型上場投信
NEXT FUNDS ダウ・ジョーンズ工業株30種平均株価連動型上場投信は、ダウ・ジョーンズ⼯業株 30 種平均株価(TTM、円建て、円ヘッジ)に連動する投資成果を⽬指すETFです。
| 銘柄名 | NEXT FUNDS ダウ・ジョーンズ工業株30種平均株価連動型上場投信 |
| 銘柄コード | 2846 |
| 愛称 | NF・⽶国株NYダウヘッジ有ETF |
| 管理会社 | 野村アセットマネジメント |
| 為替ヘッジ | あり(フルヘッジ) |
| 売買単位 | 10口 |
| 決算日 | 毎年2月10日及び8月10日 |
| 信託報酬 | 年0.308% |
| 上場日 | 2022年3月18日 |
円の⾦利が米ドルの⾦利より低い場合、その⾦利差相当分のヘッジコストがかかるため、基準価額の変動要因となります。
上場インデックスファンド米国株式(ダウ平均)為替ヘッジあり
上場インデックスファンド米国株式(ダウ平均)為替ヘッジありは、信託財産の1口あたりの純資産額の変動率をダウ・ジョーンズ工業株価平均(TTM、円建て、円ヘッジ)、の変動率に一致させることをめざして運用を行ないます。
| 銘柄コード | 2562 |
| 愛称 | 上場ダウ平均米国株(為替ヘッジあり) |
| 管理会社 | アモーヴァ・アセットマネジメント株式会社 |
| 為替ヘッジ | あり |
| 売買単位 | 1口 |
| 決算日 | 毎年1月8日及び7月8日 |
| 信託報酬 | 年0.275% |
| 上場日 | 2020年3月18日 |
上場インデックスファンド米国株式(ダウ平均)為替ヘッジなし
上場インデックスファンド米国株式(ダウ平均)為替ヘッジなしは、主としてマザーファンドに投資を行ない、信託財産の1口あたりの純資産額の変動率をダウ・ジョーンズ工業株価平均(TTM、円建て)の変動率に一致させることをめざして運用を行なうETFです。
| 銘柄 | 上場インデックスファンド米国株式(ダウ平均)為替ヘッジなし |
| 銘柄コード | 2235 |
| 愛称 | 上場ダウ平均米国株(為替ヘッジなし) |
| 管理会社 | アモーヴァ・アセットマネジメント株式会社 |
| 為替ヘッジ | なし |
| 売買単位 | 1口 |
| 決算日 | 毎年1月8日及び7月8日 |
| 信託報酬 | 年0.275% |
| 上場日 | 2022年12月16日 |
インデックスファンド
ダウ平均株価をベンチマーク(参考指標)としているおもな投資信託は次のとおりです。
| 投資信託 | 信託報酬(年率) |
|---|---|
| NZAM・ベータ NYダウ30 | 0.2310% |
| iFree NYダウ・インデックス | 0.2475% |
| たわらノーロード NYダウ | 0.2475% |
| eMAXIS NYダウインデックス | 0.6600% |
| NYダウ・トリプル・レバレッジ | 1.1000% |
各投資信託の実質コストは以下のとおりです。
| 投資信託 | 実施コスト(年率) |
|---|---|
| iFree NYダウ・インデックス | 0.260% |
| たわらノーロード NYダウ | 0.264% |
| NZAM・ベータ NYダウ30 | 0.355% |
| eMAXIS NYダウインデックス | 0.676% |
| NYダウ・トリプル・レバレッジ | 1.187% |
各投資信託の少額投資非課税制度(NISA)対応状況は以下のとおりです。
| 投資信託 | 成長投資枠 | つみたて投資枠 |
|---|---|---|
| NZAM・ベータ NYダウ30 | ○ | × |
| iFree NYダウ・インデックス | ○ | ○ |
| たわらノーロード NYダウ | ○ | ○ |
| eMAXIS NYダウインデックス | ○ | ○ |
| NYダウ・トリプル・レバレッジ | × | × |
NZAM・ベータ NYダウ30
NZAM・ベータ NYダウ30はダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み・円換算ベータ)の値動きに連動する投資成果を目指すインデックス・ファンドです。
| 名称 | NZAM・ベータ NYダウ30 |
| 委託会社 | 農林中金全共連アセットマネジメント |
| 決算日 | 毎年2月21日 |
| 投資形態 | ファミリーファンド |
| 為替ヘッジ | なし |
| 購入時手数料 | なし |
| 信託財産留保額 | なし |
| 信託報酬 | 年0.231% |
| 設定日 | 2020年3月12日 |
| 実質コスト | 年率0.313%(2024年2月21日) |
| 分配金 | 0円(2024年2月21日) |
| NISA(成長投資枠) | ○ |
| NISA(つみたて投資枠) | × |
| iDeCo | × |
販売会社
以下に示す金融機関で「NZAM・ベータ NYダウ30」を販売しています。
NISA(成長投資枠)の対象
iFree NYダウ・インデックス

iFree NYダウ・インデックスは米国の大型株に投資するインデックスファンドで、ダウ・ジョーンズ工業株30種平均をベンチマークとしています。
| 名称 | iFree NYダウ・インデックス |
| 委託会社 | 大和アセットマネジメント |
| 決算日 | 毎年9月7日 |
| 投資形態 | ファミリーファンド |
| 為替ヘッジ | なし |
| 購入時手数料 | なし |
| 信託財産留保額 | なし |
| 信託報酬 | 年0.2475% |
| 設定日 | 2016年9月8日 |
| 実質コスト | 年率0.260%(2023年9月7日) |
| 分配金 | 0円(2023年9月7日) |
| NISA(成長投資枠) | ○ |
| NISA(つみたて投資枠) | ○ |
| iDeCo | SBI証券 松井証券 |
販売会社
以下に示す金融機関で「iFree NYダウ・インデックス」を販売しています。
- あかつき証券
- 安藤証券
- 岩井コスモ証券
- SBI証券
- 愛媛銀行
- 三菱UFJ eスマート証券
- 岡三証券
- 岡三にいがた証券
- 岡安証券
- 京銀証券
- 高知銀行
- 静岡銀行
- GMOクリック証券
- スターツ証券
- スルガ銀行
- ソニー銀行
- 大和証券
- 立花証券
- 大熊本証券
- 大和コネクト証券
- 千葉銀行
- 中銀証券
- 東邦銀行
- 東洋証券
- 徳島大正銀行
- 鳥取銀行
- 内藤証券
- 播陽証券
- 北洋銀行
- 北洋証券
- 松井証券
- マネックス証券
- 三菱UFJ銀行
- 三菱UFJ信託銀行
- むさし証券
- 楽天証券
- SMBC日興証券(確定拠出年金専用)
- 住友生命保険(確定拠出年金専用)
- 中国銀行(確定拠出年金専用)
- 日本生命(確定拠出年金専用)
- PWM日本証券(確定拠出年金専用)
- 北陸銀行(確定拠出年金専用)
- りそな銀行(確定拠出年金専用)
NISA(つみたて投資枠)の対象
たわらノーロード NYダウ
「たわらノーロードNYダウ」とは、米国の株式に投資するインデックス・ファンドで、ダウ工業株30種平均(Dow Jones Industrial Average)をベンチマークとしています。
| 名称 | たわらノーロードNYダウ |
| 委託会社 | アセットマネジメントOne |
| 決算日 | 毎年10月12日 |
| 投資形態 | ファミリーファンド |
| 為替ヘッジ | なし |
| 購入時手数料 | なし |
| 信託財産留保額 | なし |
| 信託報酬 | 年0.2475% |
| 設定日 | 2017年3月21日 |
実質コスト
第7期(2022年10月13日~2023年10月12日)における「たわらノーロードNYダウ」の実質コストは年率0.264%です。
| 項目 | 比率 |
|---|---|
| 信託報酬 | 0.247% |
| 売買委託手数料 | 0.003% |
| 有価証券取引税 | 0.000% |
| その他費用 | 0.014% |
| 合計 | 0.264% |
NISA
少額投資非課税制度(NISA)は、「成長投資枠」と「つみたて投資枠」の2種類に分類されています。
成長投資枠のNISAは、株式と投資信託(整理・監理銘柄、信託期間20年未満、毎月分配型の投資信託およびデリバティブ取引を用いた一定の投資信託等を除く)が対象です。「たわらノーロードNYダウ」は、成長投資枠の対象商品です。
つみたて投資枠のNISAでは、一定の条件に基づいて金融庁が定めた対象商品のみに投資できます。「たわらノーロードNYダウ」は、NISA(つみたて投資枠)の対象商品です。
iDeCo
個人型確定拠出年金(iDeCo)は金融機関によって取扱商品が異なります。以下に示す金融機関のiDeCoで「たわらノーロードNYダウ」を取り扱っています。
- ソニー銀行
- 損保ジャパンDC証券
- 千葉興業銀行
- 百五銀行
- マネックス証券
販売会社
以下に示す金融機関で「たわらノーロードNYダウ」を販売しています。
- あかつき証券
- 岩井コスモ証券
- SBI証券
- 三菱UFJ eスマート証券
- 岡三証券
- 木村証券
- 七十七証券
- しん証券さかもと
- 西村証券
- 松井証券
- マネックス証券
- 三木証券
- 水戸証券
- むさし証券
- 明和證券
- 楽天証券
NISA(つみたて投資枠)の対象
iDeCoでの取り扱いあり
eMAXIS NYダウインデックス
eMAXIS NYダウインデックスは、米国の株式市場(ダウ・ジョーンズ工業株価平均(NYダウ)(配当込み、円換算ベース))の値動きに連動する投資成果を目指すインデックスファンドです。
eMAXIS NYダウインデックスについて詳しくは、次の記事をご覧ください。

NYダウ・トリプル・レバレッジ
NYダウ・トリプル・レバレッジは、日々の基準価額の値動きがダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、米ドルベース)の値動きの3倍程度となることを目指す投資信託です。
| 愛称 | 3σ |
| 委託会社 | 大和アセットマネジメント株式会社 |
| 設定日 | 2020年3月30日 |
| 決算日 | 毎年3月29日(休業日の場合翌営業日) |
| 信託期間 | 2030年3月29日まで |
| 為替ヘッジ | なし |
| 購入時手数料 | 2.2%を上限として販売会社が別に定める |
| 信託財産留保額 | なし |
| 信託報酬 | 年率1.1% |
| 実質コスト | 年1.163%(2024年3月29日) |
| 分配金 | 0円(2024年3月29日) |
| NISA(成長投資枠) | × |
| NISA(つみたて投資枠) | × |
| iDeCo | × |
販売会社
以下に示す金融機関で「NYダウ・トリプル・レバレッジ」を販売しています。
NISA(つみたて投資枠)の対象外
米国ETF
ダウ・ジョーンズ工業株30種平均株価を対象指標とする米国ETFには、次の銘柄があります。
- SPDR Dow Jones Industrial Average ETF Trust
- Direxion Daily Dow Jones Internet Bull 3X Shares
- Direxion Daily Dow Jones Internet Bear 3X Shares
- ProShares Ultra Dow30
- ProShares Short Dow30
- ProShares UltraShort Dow30
- ProShares UltraPro Short Dow30
SPDR Dow Jones Industrial Average ETF Trust
SPDR Dow Jones Industrial Average ETF Trust は、ダウ・ジョーンズ工業株平均指数の価格・収益実績に連動する費用控除前の投資成果を提供することを追求するETFです。
| 銘柄 | SPDR Dow Jones Industrial Average ETF Trust |
| シンボル | DIA |
| 設定日 | 1998年1月19日 |
| 経費率 | 0.16% |
| 分配頻度 | 毎月 |
| Stock Exchange | NYSE Arca |
チャート
Figure 1. DIA stock chart from finviz
Direxion Daily Dow Jones Internet Bull 3X Shares
| 銘柄 | Direxion Daily Dow Jones Internet Bull 3X Shares |
| Ticker Symbol | WEBL |
| Inception Date | 2019年11月7日 |
| Expense Ratio (gross) | 1.01% |
| Expense Ratio (net) | 1.00% |
| Stock Exchange | NYSE Arca |
チャート
Figure 2. WEBL stock chart from finviz
Direxion Daily Dow Jones Internet Bear 3X Shares
| 銘柄 | Direxion Daily Dow Jones Internet Bear 3X Shares |
| Ticker Symbol | WEBS |
| Inception Date | 2019年11月7日 |
| Expense Ratio (gross) | 1.13% |
| Expense Ratio (net) | 1.10% |
| Stock Exchange | NYSE Arca |
チャート
Figure 3. WEBS stock chart from finviz
ProShares Ultra Dow30
| 銘柄 | ProShares Ultra Dow30 |
| Ticker | DDM |
| Inception Date | 2006年6月19日 |
| Gross Expense Ratio | 0.96% |
| Net Expense Ratio | 0.95% |
| Stock Exchange | NYSE Arca |
チャート
Figure 4. DDM stock chart from finviz
ProShares Short Dow30
| 銘柄 | ProShares Short Dow30 |
| Ticker | DOG |
| Inception Date | 2006年6月19日 |
| Gross Expense Ratio | 0.97% |
| Net Expense Ratio | 0.95% |
| Stock Exchange | NYSE Arca |
チャート
Figure 5. DOG stock chart from finviz
ProShares UltraShort Dow30
| 銘柄 | ProShares UltraShort Dow30 |
| Ticker | DXD |
| Inception Date | 2006年7月11日 |
| Gross Expense Ratio | 1.02% |
| Net Expense Ratio | 0.95% |
| Stock Exchange | NYSE Arca |
チャート
Figure 6. DXD stock chart from finviz
ProShares UltraPro Short Dow30
| 銘柄 | ProShares UltraPro Short Dow30 |
| Ticker | SDOW |
| Inception Date | 2010年2月9日 |
| Gross Expense Ratio | 0.95% |
| Net Expense Ratio | 0.95% |
| Stock Exchange | NYSE Arca |
チャート
Figure 7. SDOW stock chart from finviz
CFD
ダウ平均株価(NYダウ)の株価指数CFD(差金決済取引)が東京金融取引所に上場されています。
くりっく株365
東京金融取引所のくりっく株365(取引所株価指数証拠金取引)に株価指数のCFDが上場されていて、NYダウを取引することができます。詳しくは次の記事をご覧ください。

関連記事




参考文献
シンプレクス・アセット・マネジメント株式会社 (2022) Simple-X NYダウ・ジョーンズ・インデックス上場投信
野村アセットマネジメント株式会社 (2022) NEXT FUNDS ダウ・ジョーンズ工業株30種平均株価(為替ヘッジあり)連動型上場投信
アセットマネジメントOne株式会社 (2022) たわらノーロードNYダウ
コメント