PR

NASDAQ Q-50指数とは? その構成銘柄と投資信託・ETF

NASDAQ

NASDAQ Q-50指数とは、将来的にNASDAQ-100指数への採用が見込まれる50銘柄から構成される株価指数です。その構成銘柄や投資信託、ETFをご紹介します。

NASDAQ Q-50指数とは

NASDAQ Q-50指数とは、将来的にNASDAQ-100指数への組み入れが見込まれる企業のパフォーマンスを追跡するために設計された時価総額加重型の株価指数です。

2007年10月10日に150を基準値として算出が開始されました。

NASDAQ-100指数に金融会社は含まれないため、NASDAQ Q-50指数も金融会社を含みません。

NASDAQ100指数について詳しくは、次の記事をご覧ください。

ナスダック100指数 — NASDAQ-100の構成銘柄、投資信託及びETF
ナスダック100指数(NASDAQ100)とは、米国ナスダックに上場している銘柄のうち、金融を除いた時価総額上位100銘柄を構成銘柄とする株価指数です。GAFA(Google, Amazon, Facebook, Apple)などが含まれてます。

構成銘柄

NASDAQ Q-50指数の構成銘柄は、次の50銘柄です。

NASDAQ Q-50指数の構成銘柄
シンボル 銘柄
AKAM AKAMAI TECHNOLOGIES
LNT ALLIANT ENERGY CMN
ALNY ALNYLAM PHARMACEUT
AZN ASTRAZENECA PLC ADS
BGNE BEIGENE, LTD. ADS
BMRN BIOMARIN PHARMACEUT
CHRW C.H. ROBINSON WW
CTXS CITRIX SYSTEMS INC
CGNX COGNEX CP
COUP COUPA SOFTWARE CMN
CRWD CROWDSTRIKE HLD CM A
DDOG DATADOG INC.L A CM
DKNG DRAFTKINGS INC. CL A
ENPH ENPHASE ENERGY, INC.
ETSY ETSY INC COMMON STK
EXPE EXPEDIA GROUP, INC.
EXPD EXPEDITORS INTL
FTNT FORTINET, INC.
GRMN GARMIN LTD
HOLX HOLOGIC, INC.
HZNP HORIZON THRPT PB OS
PODD INSULET CORPORATION
JBHT J B HUNT TRANSPORT
LBRDK LIBERTY BROADBD C CM
LOGI LOGITECH INT SA
MASI MASIMO CORPORATION
MDB MONGODB, INC CL A CM
MPWR MONOLITHIC POWER SYS
NLOK NORTONLIFELOCK INC.
NVCR NOVOCURE LTD ORD SH
ODFL OLD DOMINION FREIG
POOL POOL CORPORATION
QRVO QORVO, INC. CMN
ROKU ROKU, INC. A CMN
RPRX ROYALTY PHARMA ORD A
STX SEAGATE TECH ORD SHS
SEDG SOLAREDGE TECH CMN
SSNC SS&C TECHNOLOGIES
STNE STONECO LTD CL A CMN
TTWO TAKE-TWO INTERACTIVE
TER TERADYNE INC CMN
TTD THE TRADE DESK CL A
TSCO TRACTOR SUPPLY CO
TRMB TRIMBLE INC.
ULTA ULTA BEAUTY, INC.
VIAC VIACOMCBS CL B
WIX WIX.COM LTD.
YNDX YANDEX N.V.
ZBRA ZEBRA TECHNOLOGIES
ZS ZSCALER, INC. CMN

アストラゼネカ(AstraZeneca plc)はイギリスの製薬会社で、新型コロナウィルスのワクチンを開発したことでも知られています。

エクスペディア(Expedia group)はアメリカのインターネット旅行会社です。

ノートンライフロック(NortonLifeLock)はアメリカのソフトウェア会社で、元はシマンテックという社名でした。セキュリティソフト「ノートン」などを開発・販売しています。

Wix.comはイスラエルのソフトウェア会社で、ホームページ作成ツールを提供しています。

ヤンデックス(Yandex)はロシアで検索エンジンやポータルサイトを運営している会社で、ロシアのインターネット関連企業では最大手です。

投資信託

NASDAQ Q-50指数を対象インデックスとする投資信託には、次のものがあります。

NASDAQ Q-50指数の投資信託
投資信託 為替ヘッジ レバレッジ
iFreeNEXT NASDAQ 次世代50 × ×
iFreeレバレッジ NASDAQ 次世代50

iFreeNEXT NASDAQ 次世代50

iFreeNEXT NASDAQ 次世代50は、米国の株式に投資し、NASDAQ Q-50指数(配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行ないます。

ファンド概要
委託会社 大和アセットマネジメント
投資形態 ファミリーファンド
為替ヘッジ なし
設定日 2021年1月13日
決算日 毎年1月12日
信託期間 無期限
購入時手数料 なし
信託財産留保額 なし
信託報酬 年率0.495%
実質コスト 0.600%(2025年1月14日)
分配金 0円(2025年1月14日)
NISA 成長投資枠の対象
つみたて投資枠の対象外
iDeCo なし
販売会社 SBI証券
楽天証券

iFreeレバレッジ NASDAQ 次世代50

iFreeレバレッジ NASDAQ 次世代50は、日々の基準価額の値動きがNASDAQ Q-50指数(配当込み、米ドルベース)の値動きの2倍程度となることをめざして運用を行ないます。

ファンド概要
委託会社 大和アセットマネジメント
設定日 2021年2月9日
為替ヘッジ あり
投資形態 ファミリーファンド
決算頻度 年1回
購入時手数料 2.2%を上限として販売会社が定める
信託財産留保額 なし
信託報酬 0.979%
投資対象とする連動証券の手数料 年率0.19%程度
実質的に負担する運用管理手数料 1.169%程度
実質コスト 1.081%(2025年1月14日)
NISA 成長投資枠の対象
つみたて投資枠の対象外
iDeCo なし
販売会社 SMBC日興証券
SBI証券
岡三証券
PayPay銀行
松井証券
マネックス証券
三菱UFJ eスマート証券
楽天証券

ETF

NASDAQ Q-50指数を対象インデックスとする上場投資信託(ETF)はありません。

参考文献

Nasdaq, Inc. (2022) NASDAQ Q-50 (NXTQ) Latest Quotes, Charts, Data & News

マネックス証券

三菱UFJ eスマート証券

コメント