eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)は、日本を含む全世界の株式を投資対象とするインデックスファンドで、MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)を対象インデックスとしています。
名称
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
愛称
なし
委託会社
三菱UFJアセットマネジメント株式会社
対象インデックス
MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(円換算ベース、配当込み)
投資形態
運用は主に外国株式インデックスマザーファンド、新興国株式インデックスマザーファンド、日本株式インデックスマザーファンドへの投資を通じて、日本を含む先進国および新興国の株式等に投資を行うファミリーファンド方式により行います。
為替ヘッジ
原則として、為替ヘッジは行いません。為替ヘッジを行わないため、為替相場の変動による影響を受けます。
設定日
2018年10月31日
信託期間
無期限
決算日
毎年4月25日(休業日の場合は翌営業日)
費用
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)には、以下に示す費用がかかります。
- 信託報酬
- 売買委託手数料
- 有価証券取引税
- その他費用
購入時手数料
なし
信託財産留保額
なし
信託報酬
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の信託報酬率は、ファンドの純資産総額に応じて以下の通りとなります。
ファンドの純資産総額に応じて | 比率 |
---|---|
5,000億円未満の部分 | 0.05775% |
5,000億円以上 1兆円未満の部分 | 0.05764% |
1兆円以上の部分 | 0.05753% |
実質コスト
第5期(2022年4月26日~2023年4月25日)における、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の実質コストは、以下のとおりです。
項目 | 比率 |
---|---|
信託報酬 | 0.113% |
売買委託手数料 | 0.006% |
有価証券取引税 | 0.015% |
その他費用 | 0.032% |
合計 | 0.166% |
分配金
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の分配金実績(1万口当たり、税引前)は、以下のとおりです。
決算期 | 決算日 | 決算期 |
---|---|---|
第1期 | 2019年4月25日 | 0円 |
第2期 | 2020年4月27日 | 0円 |
第3期 | 2021年4月26日 | 0円 |
第4期 | 2022年4月25日 | 0円 |
第5期 | 2023年4月25日 | 0円 |
eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)は過去に分配金を出したことがありません。対象インデックスが配当込みなので、分配金を出してしまうとインデックスから乖離してしまうからです。
純資産総額
2023年8月31日におけるeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の純資産総額は14,242.14億円です。
つみたてNISA
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)は、つみたてNISAの対象商品です。
iDeCo
金融機関によって個人型確定拠出年金(iDeCo)の取扱商品が異なります。以下に示す金融機関のiDeCoでeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を取り扱っています。
販売会社
以下に示す金融機関でeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を販売しています。
- あおぞら銀行
- 岩井コスモ証券(インターネット専用)
- SMBC日興証券(ダイレクトコース専用)
- SBI証券
- FFG証券
- auカブコム証券
- 岡三証券
- 北九州銀行
- 熊本銀行
- 静岡銀行
- Jトラストグローバル証券
- 十八親和銀行
- GMOクリック証券
- 大和コネクト証券
- CHEER証券
- 千葉銀行
- 東京スター銀行
- 野村證券
- フィデリティ証券
- 福岡銀行
- PayPay銀行
- PayPay証券
- 北國銀行
- 松井証券
- マネックス証券
- 三菱UFJ銀行(インターネット専用)
- 三菱UFJアセットマネジメントダイレクト(mattoco)
- 三菱UFJ信託銀行(インターネット専用)
- LINE証券
- 楽天証券
リスク
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)には、以下に示すリスクがあります。
- 価格変動リスク
- 為替変動リスク
- 信用リスク
- 流動性リスク
- カントリー・リスク
価格変動リスク
一般に、株式の価格は個々の企業の活動や業績、市場・経済の状況等を反映して変動するため、ファンドはその影響を受け組入株式の価格の下落は基準価額の下落要因となります。
為替変動リスク
組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行いませんので、為替変動の影響を大きく受けます。
信用リスク
組入有価証券等の発行者や取引先等の経営・財務状況が悪化した場合またはそれが予想された場合もしくはこれらに関する外部評価の悪化があった場合等には、当該組入有価証券等の価格が下落することやその価値がなくなること、または利払い・償還金の支払いが滞ることがあります。
流動性リスク
有価証券等を売却あるいは取得しようとする際に、市場に十分な需要や供給がない場合や取引規制等により十分な流動性の下での取引を行えない場合または取引が不可能となる場合、市場実勢から期待される価格より不利な価格での取引となる可能性があります。
カントリー・リスク
新興国への投資は、先進国への投資を行う場合に比べ、投資対象国におけるクーデターや重大な政治体制の変更、資産凍結を含む重大な規制の導入、政府のデフォルト等の発生による影響を受けることにより、価格変動・為替変動・信用・流動性の各リスクが大きくなる可能性があります。
関連記事



参考文献
三菱UFJアセットマネジメント株式会社 (2023) eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
金融庁 (2023) つみたてNISAの対象商品
コメント