PR

メキシコペソ(MXN)取扱いFX会社の比較

メキシコペソ

メキシコペソ/円通貨ペアのFX(外国為替証拠金取引)を取引してみたいけれど、どこの会社が良いか分からないとお悩みのあなたへ。この記事では、MXN/JPYを取扱っているFXを比較して、どこがお得か紹介します。

メキシコペソとは

メキシコペソとは、メキシコ合衆国の通貨です。

メキシコペソの概要
項目内容
通貨ペソ
通貨記号$
補助通貨センターボ(0.01ペソ)
ISOコードMXN
中央銀行メキシコ銀行(Banco de México)
政策金利8.25%(2019年7月)
経済成長率2.1%(2017年)
物価上昇率6.77%(2017年)
失業率3.42%(2017年)

ペソとは、もともとスペインの通貨でした。スペインは欧州連合(EU)に加盟して共通通貨ユーロを採用しましたが、旧スペイン植民地諸国では、現在でも通貨にペソという名前をつけています。

メキシコペソのほかに、次のペソがあります。

  • フィリピンペソ
  • アルゼンチンペソ
  • ウルグアイペソ
  • チリペソ
  • コロンビアペソ
  • ドミニカペソ
  • キューバペソ

メキシコペソは信用格付会社のS&Pから「A-」の格付を付されています。

S&Pソブリン格付
自国通貨(長期)国・地域
AAAオーストラリア
カナダ
シンガポール
スイス
AA+ニュージーランド
米国
香港
AA英国
韓国
AA-台湾
A+中国
日本
A-メキシコ
BB-ブラジル
トルコ

出典:ソブリン格付けリスト(2019)S&Pグローバル・レーティング・ジャパン

チャート

メキシコペソのチャート

メキシコペソのチャートは、GoogleやYahoo!で検索することができます。

メキシコペソのチャート
サイト検索キーワード
Google1メキシコ・ペソは
Yahoo!ファイナンスMXNJPY

メキシコペソFX

取引単位の比較

メキシコペソ/円の通貨ペアを取扱っているFXと取引単位は、次のとおりです。

FX単位
じぶん銀行FX1,000通貨
マネーパートナーズ100通貨
LIGHT FX1,000通貨
外為どっとコム1,000通貨
新生銀行FX1,000通貨
FXダイレクトプラス(セントラル短資)1,000通貨
みんなのFX1,000通貨
楽天証券(FX)1,000通貨
FXプライム by GMO10,000通貨
LION FX10,000通貨
アイネットループイフダン10,000通貨
FXネオ100,000通貨
くりっく365100,000通貨

くりっく365は取引所為替証拠金取引です。詳しくは次の記事をご覧ください。

関連記事 くりっく365(取引所FX)

スプレッドの比較

メキシコペソ/円の通貨ペアを取扱っているFXとスプレッドは、次のとおりです。

FXスプレッド
マネーパートナーズ0.3銭(コアタイム原則固定・例外あり)
外為どっとコム0.3銭(原則固定・例外あり)
FXダイレクトプラス(セントラル短資)0.3銭
FXネオ0.4銭(原則固定・例外あり)
LIGHT FX0.4銭(原則固定・例外あり)
LION FX0.4銭(原則固定・例外あり)
みんなのFX0.4銭(原則固定・例外あり)
楽天証券(FX)1.6銭
FXプライム by GMO1.9銭
アイネットループイフダン7.0銭

外貨預金

外貨預金でメキシコペソはマイナーな存在で、取り扱っている金融機関は僅かです。次の銀行と証券会社で、メキシコペソの外貨預金を取り扱っています。

メキシコペソ外貨預金
金融機関外貨普通預金外貨定期預金
大和証券
三菱UFJ銀行

大和証券

大和証券では、メキシコペソの普通預金と定期預金を取り扱っています。

メキシコペソの金利
外貨預金金利(税引前)
外貨普通預金1.00%
外貨定期預金(1か月)3.00%
外貨定期預金(3か月)5.00%
中途解約利率0.01%

※金利は2019年07月17日現在

大和証券で外貨預金を行うには、大和証券の総合取引口座と大和ネクスト銀行口座の両方を開設する必要があります。大和証券の口座だけ、または大和ネクスト銀行の口座だけでは、外貨預金はできません。

三菱UFJ銀行

外国為替銀行だった東京銀行を吸収合併した三菱UFJ銀行は、外貨預金の取扱通貨が豊富です。

ただし、メキシコペソ預金は窓口のみで取り扱っています。インターネットバンキングでは取り扱っていません。窓口まで行かないといけないので、かなり不便です。

リスク

メキシコペソには次のようなリスクがあります。

流動性リスク

米ドルやユーロなどのメジャーな通貨と異なり、世界におけるメキシコペソの取引量は少ないです。

世界の通貨取引量の割合
通貨割合
米ドル43.8%
ユーロ15.6%
日本円10.8%
メキシコペソ1.1%

流動性が低下する時間やタイミングで値が飛ぶリスクもあります。

信用リスク

比較的安定した信用がある先進国と異なり、メキシコは過去に何度か信用が急低下したことがあります。

  • 1982年8月
    メキシコ債務危機
    利払いの一時停止(モラトリアム)で急激なインフレが発生し経済が悪化
  • 1994年12月
    メキシコ通貨危機
    国内の治安悪化でペソ安になり財政破綻

カントリーリスク

メキシコ国内の政局や治安、米国との関係が経済に与える影響が多いです。

中南米の国々では、左翼政権による放漫財政や治安悪化が経済悪化を引き起こすことが多々あります。


外国為替証拠金取引のマネーパートナーズ レイダーズ証券【LIGHT FX】
PR

コメント