PR

くりっく365(取引所為替証拠金取引)のメリット

くりっく365

くりっく365とは、取扱業者を通じて東京金融取引所で行う取引所為替証拠金取引(取引所FX)です。この記事では、くりっく365の特徴をご紹介しています。

くりっく365とは

くりっく365とは、取扱業者を通じて東京金融取引所で行う取引所為替証拠金取引(取引所FX)です。東京金融取引所を使わないFX(外国為替証拠金取引)は、店頭取引(店頭FX)と呼びます。

くりっく365では、次の通貨ペアを取扱っています。

くりっく365の通貨ペアと取引単位
通貨ペアくりっく365くりっく365ラージ
米ドル/円1万通貨10万通貨
ユーロ/円1万通貨10万通貨
英ポンド/円1万通貨10万通貨
豪ドル/円1万通貨10万通貨
スイスフラン/円1万通貨なし
カナダドル/円1万通貨なし
NZドル/円1万通貨なし
南アランド/円10万通貨なし
トルコリラ/円1万通貨なし
ノルウェークローネ/円10万通貨なし
香港ドル/円10万通貨なし
スウェーデンクローナ/円10万通貨なし
メキシコペソ/円10万通貨なし
ポーランドズロチ/円1万通貨なし
ユーロ/米ドル1万通貨10万通貨
英ポンド/米ドル1万通貨なし
英ポンド/スイスフラン1万通貨なし
米ドル/カナダドル1万通貨なし
豪ドル/米ドル1万通貨なし
ユーロ/スイスフラン1万通貨なし
ユーロ/英ポンド1万通貨なし
NZドル/米ドル1万通貨なし
ユーロ/豪ドル1万通貨なし
英ポンド/豪ドル1万通貨なし

メリット

くりっく365には次のようなメリットがあります。

  • 信用リスクが低い
  • スワップポイントの受取額と支払額が同じ
  • 売買比率を公開している

信用リスクが低い

東京金融取引所を通さない店頭FXの場合は、業者が破綻すると証拠金が返ってこないリスクがあります。業者選びは企業の経営体力などを考慮して、慎重に選ぶ必要があります。

くりっく365では、顧客から預かった証拠金を東京金融取引所へ全額預託するため、取扱業者の信用リスクをあまり気にする必要はありません。

スワップポイントの受取額と支払額が同じ

店頭FXでは、スワップポイントの支払額が受取額より大きく設定されている場合があります。両建てすると、差し引きマイナスとなることがあります。

くりっく365ではスワップポイントの支払額と受取額が同じなので、両建てすると、差し引きゼロとなります。

スワップポイントのイメージ
FX受取額支払額
くりっく365100円100円
店頭FX100円105円

売買比率を公開している

くりっく365では売買比率などの取引関連データを公式サイトで公開しています。

履歴データを取得して、独自に分析することもできます。

くりっく365の取引時間

clock

くりっく365の取引時間は、通貨ペアによって異なります。

土曜日と日曜日、1月1日は休業日となります。1月1日が日曜日の場合は、1月2日が休業日となります。臨時に協業日が定められる場合もあります。

対円通貨ペアの取引時間

対円通貨ペア(米ドル/円など)の取引時間は、次のとおりです。

対円通貨ペアの取引時間
曜日サマータイム期間外サマータイム期間
月曜日7:10~翌日6:557:10~翌日5:55
火曜日~木曜日7:55~翌日6:556:55~翌日5:55
金曜日7:55~翌日6:006:55~翌日5:00

クロスカレンシーの取引時間

クロスカレンシー(米ドル/ユーロなど)の取引時間は、次のとおりです。

クロスカレンシーの取引時間
曜日サマータイム期間外サマータイム期間
月曜日7:10~翌日6:257:10~翌日5:25
火曜日~木曜日7:55~翌日6:256:55~翌日5:25
金曜日7:55~翌日5:306:55~翌日4:30

対円通貨ペアと比べて、クロスカレンシー取引は終了時刻が早くなっています。

取扱業者

くりっく365の取扱業者は、次の16社です。

くりっく365では、どのFX会社でも手数料やスプレッド、スワップポイント、レバレッジなどの条件は一緒になります。ただし、手数料はそれぞれで異なります。

顧客から預かった証拠金は東京金融取引所へ全額預託するため、取扱業者の信用リスクをあまり気にする必要はありません。

くりっく365ラージを取り扱っていない業者もあります。

くりっく365手数料の比較ランキング

くりっく365の取引手数料は、取扱業者によって異なります。

くりっく365手数料の比較ランキング
取扱業者くりっく365くりっく365ラージ
GMOクリック証券無料900円
日産証券無料900円
auカブコム証券無料940円
岩井コスモ証券無料1,000円
FXブロードネット無料1,000円
岡安商事無料1,000円
外為オンライン無料1,000円
フジトミ無料1,000円
みずほ証券無料1,000円
岡三オンライン証券無料
大和証券無料
住信SBIネット銀行46円
立花証券ストックハウス100円
インヴァスト証券300円
豊商事900円
カネツFX証券1,000円

手数料は1枚あたり片道の金額(税別)

インヴァスト証券の手数料

インヴァスト証券には月間取引枚数計によるボリュームディスカウントがあります。

インヴァスト証券のボリュームディスカウント
月間取引枚数計手数料
1,000枚以上86円
3,000枚以上無料

住信SBIネット銀行の手数料

住信SBIネット銀行には、月間累計約定枚数によるボリュームディスカウントがあります。

住信SBIネット銀行のボリュームディスカウント
月間累計約定枚数手数料
100枚以上無料

立花証券ストックハウスの手数料

立花証券ストックハウスには、月間取引枚数によるボリュームディスカウント制度があります。

立花証券ストックハウスのボリュームディスカウント
月間取引枚数取引手数料
1,000枚以上無料

くりっく365の税金

くりっく365の取引で得た利益は雑所得として課税対象となり、原則として確定申告が必要となります。

所得金額にかかわらず、税率は一律20.315%です。

くりっく365の損益は、次の取引の損益と通算可能です。

  • 店頭取引FX
  • くりっく株365
  • 日経平均先物
  • 商品先物

上記の損益を通算したうえ損失があれば、3年間の損失繰越控除ができます。

確定申告不要な場合

給与所得と退職所得を除く所得の合計金額が20万円以下の場合は、確定申告不要です。

法人の場合は法人税の対象

法人口座の場合、くりっく365の利益は法人税の対象となります。

GMOクリック証券【くりっく365】 くりっく365
PR

コメント