PR

ON COMPASS マネックス・アセットマネジメントのファンドラップ

compass

ON COMPASSはマネックス・アセットマネジメント株式会社が提供しているファンドラップです。いくつかの質問に答えるだけで、最適な投資信託の組み合わせで資産運用を始めることができます。

手数料

ON COMPASSでは、運用資産残高の年率1.0075%程度の手数料がかかります。

手数料(年率・税込)
項目手数料
投資一任報酬0.66%
専用投資信託の信託報酬0.2475%
組み込むETFの平均経費率0.10%程度

組み込む上場投資信託(ETF)によって手数料が若干変わることがあります。

最低投資額

ON COMPASSでは、1,000円単位で投資することができます。

運用レベル

ON COMPASSは、顧客の投資に対する考え方や目的に沿って、リスク水準の異なる8つのレベルの運用戦略の中から、それぞれの方に最適なものが提案されます。運用戦略に応じて、それぞれのレベルで異なる資産配分比率と投資対象(ETF)を選んで運用を行っています。

運用レベル
安全性重視1 もっとも保守型
2 保守型
3 やや保守型
バランス重視4 保守・バランス型
5 バランス型
6 積極・バランス型
収益性重視7 積極型
8 もっとも積極型

投資対象

ON COMPASSが投資対象としているのは、「MS V 内外ETF投資ファンド」というON COMPASS専用のファンドです。「MS V 内外ETF投資ファンド」にはAからHまで8つのコースがあり、それぞれで投資クラスの配分比率が異なります。

資産配分
コース国内債券外国債券国内株式外国株式REIT
A70.3%16.1%10.6%3.0%0.0%
B53.4%25.4%14.1%7.0%0.0%
C34.1%35.7%14.2%15.1%1.0%
D13.0%44.0%18.4%23.1%1.5%
E5.5%39.0%17.9%35.6%2.0%
F2.1%31.2%15.2%49.0%2.5%
G0.0%21.7%13.9%61.4%3.0%
H0.0%10.0%12.6%73.9%3.5%

※2022年9月基準

運用成績

ON COMPASSの投資対象である「MS V 内外ETF投資ファンド」の各コース毎の運用実績は次のとおりです。

騰落率
コース1年3年設定来
A-2.29%-0.35%-3.62%
B-1.19%7.34%0.06%
C0.47%16.06%16.44%
D1.95%26.74%30.47%
E2.71%35.64%43.06%
F-2.38%42.01%52.79%
G-2.13%48.58%61.57%
H-1.81%55.66%71.06%

※2023年4月28日現在

ファンドラップでトップの運用成績

ファンドラップの運用成績を過去5年間の費用控除後リターン(年率)で比較したランキングは次のとおりです。

過去5年間の費用控除後リターン
順位ファンドラップリターン(年率)
1ON COMPASS4.6%
2楽ラップ2.0%
3ダイワ ファンドラップ オンライン1.9%
4ダイワ ファンドラップ1.8%
5三井住友ファンドラップ(SMA)1.6%
6いちよしファンドラップ ドリーム・コレクション1.5%
7野村SMA(エグゼクティブ・ラップ)1.2%
7水戸ファンドラップ1.2%
9アイザワファンドラップ1.1%
9日興ファンドラップ(エドモンド・ロスチャイルド)1.1%
11SMBCファンドラップ1.0%
11ダイワファンドラップ プレミアム1.0%
13野村ファンドラップ0.9%
13Mizuho Fund Wrap0.9%
15みずほファンドラップ0.7%
16ウエルス・スクエア ファンドラップ0.5%
17りそなファンドラップ△0.9%
18MUFGファンドラップ△2.3%
19東海東京ファンドラップ△2.4%
20ダイワSMA△3.7%

※2022年末時点

ファンドラップの運用成績を過去3年間の費用控除後リターン(年率)で比較したランキングは次のとおりです。

過去3年間の費用控除後リターン
順位ファンドラップリターン(年率)
1ON COMPASS6.3%
2ON COMPASS+3.5%
3水戸ファンドラップ2.5%
4ダイワ ファンドラップ2.4%
5日興ファンドラップ(エドモンド・ロスチャイルド)2.3%
6三井住友信託ファンドラップ(SMA)2.1%
7GRAN GOAL1.8%
8SMBCファンドラップ1.5%
9アイザワファンドラップ楽ラップ1.4%
10ダイワ ファンドラップ オンライン1.2%
10野村SMA(エグゼクティブ・ラップ)1.2%
12ダイワファンドラップ プレミアム1.1%
12野村ファンドラップ1.1%
14みずほファンドラップ0.8%
15Mizuho Fund Wrap0.6%
16ウエルス・スクエア ファンドラップ0.4%
17りそなファンドラップ△2.2%
18ダイワSMA△2.7%
19MUFGファンドラップ△3.3%
20東海東京ファンドラップ△4.6%

※2022年末時点

提携金融機関

ON COMPASSを利用するには、以下に示す提携金融機関での口座開設が必要となります。

ON COMPASS+

ON COMPASS+とは、ロボアドバイザーと対面サポートを融合させたファンドラップです。ON COMPASS+を利用するには、以下に示す提携金融機関での口座開設が必要となります。

  • あかつき証券
  • 岡地証券
  • 静銀ティーエム証券
  • スターツ証券
  • ソニー銀行
  • 北洋銀行
  • 北洋証券
ON COMPASSとON COMPASS+の違い
ON COMPASSON COMPASS+
対面サポートなしあり
手数料年率1.0075%年率1.6575%
積立金額1,000円単位1万円単位

関連記事

ファンドラップの運用成績を銀行・証券会社ごとに比較 2023年版
ファンドラップをどこの証券会社や銀行で行うかお悩みのあなたへ。この記事では、金融庁が調査・公表している統計を基にファンドラップを比較しています。これを見れば、どこを選べばお得なのかすぐに分かります。

参考文献

マネックス・アセットマネジメント株式会社 (2022) ファンド情報
金融庁 (2023) 「国内運用会社の運用パフォーマンスを示す代表的な指標(KPI)の測定と国内公募投信についての諸論点に関する分析」の公表について

コメント

  1. 高橋秀明 より:

    宗教法人の寺院もON COMPASSファンドラップに投資可能ですか?

  2. Tsukamoto HiroyukiTsukamoto Hiroyuki より:

    ON COMPASSで投資一任契約を締結できるのは個人名義のみです。
    法人名義ではON COMPASSの投資一任サービスを利用できません。