PR

自治体マイナポイント事業とは? — 制度の内容とポイントの受取り方

Tokyo Metropolitan Government

自治体マイナポイント事業とは決済サービス事業者との連携の仕組みを備えたマイキープラットフォームを活用し、決済サービス事業者との連携により、地方自治体等の様々な取組みであるポイント給付施策を実施する仕組みです。

マイナポイント事業との違い

マイナポイント事業は国が主体となり、一定の条件を満たした消費者に対しポイントの付与を行う事業でした。一方、自治体マイナポイント事業は各自治体等が主体となり、自治体等が実施する施策ごとに定められた一定の要件を満たした消費者に対してポイントの付与を行う事業となります。

自治体マイナポイント事業とマイナポイント事業とは別の事業となるため、既にマイナポイント事業でポイントを受け取った方であっても、さらに自治体マイナポイント事業でポイントを受け取ることができます。

使い方

自治体ポイントは美術館や博物館、地域の商店、公共交通機関、アンテナショップ等で使うことができます。また、オンラインで地域物産を購入したり、クラウドファンディング等に使うこともできます。

ポイントの受け取り方

自治体ポイントを利用するには、次に示すものが必要になります。

  • マイナンバーカード
  • ICカードリーダ
  • マイナキーID

自治体ポイントを利用するにはマイナンバーカードが必要です。まだマイナンバーカードをお持ちでない方は、マイナンバーカードを発行する必要があります。

自治体ポイントのウェブサイトにアクセスするために、マイナンバーカードとICカードリーダが必要です。ICカードリーダをお持ちでない方は、ICカードリーダを購入する必要があります。ICカードリーダは2,000円ほどで購入できます。

ソニー 非接触ICカードリーダー/ライター PaSoRi RC-S300
e-Tax(オンライン確定申告)対応 (マイナンバーカード対応 マイナポイント 行政手続き 交通系ICカード残高確認) Windows/MacOS対応

Amazon 楽天市場

自治体ポイントのウェブサイトにアクセスするには、マイキーIDが必要です。マイキーIDの発行は無料ですが、マイキーIDを発行するためには前述したマイナンバーカードとICカードリーダが必要です。

参加自治体

自治体マイナポイント事業は全ての地方自治体が参加している訳ではありません。以下に示す地方自治体が自治体マイナポイント事業に参加しています。

  • 滋賀県米原市

滋賀県米原市

滋賀県米原市のマイナポイント事業の概要は以下のとおりです。

米原市マイナポイント事業
給付自治体名 滋賀県米原市
施策名 米原市マイナポイント事業【第2弾】
施策への申込期間 2023年6月21日 〜 2023年8月31日
給付ポイント数 3000ポイント
施策対象者 マイナンバーカードを所持している米原市にお住まいの全ての方
申込方法の種類 マイナポイント(アプリ/ウェブサイト)から申込み
受取可能な決済サービス d払い
楽天Edy
CoGCa

関連記事

マイナンバー(個人番号)とは
マイナンバーとは、社会保障と税のために個人を識別するための番号です。 確定申告にはマイナンバーの記載が必要 平成28年分以降の確定申告書には、マイナンバーの記載が必要です。 家族の医療費が一定額を超えた場合に税負担を軽くする医療費控除は、税...
マイナンバーカードの4つの暗証番号
マイナンバーカードを交付する際には、暗証番号の設定が必要です。ICチップに格納される電子証明書の発行を希望した場合は4つ、電子証明書の発行を希望しない場合は2つの暗証番号を設定します。

参考文献

一般社団法人キャッシュレス推進協議会 (2023) 自治体マイナポイント事業

コメント