PR

楽天電気 電気料金が節約できて楽天ポイントも貯まる キャンペーンも実施中

light bulb

楽天でんきとは、楽天エナジーの家庭向け電力サービスです。Webから申し込みができて、手間なく電気料金がお得になります。

楽天電気のメリット

東京電力などでは基本料金がかかりますが、楽天でんきでは基本料金がありません。電気を使った分だけ支払う形になります。

楽天でんき

電気が送られてくる仕組みや電気の設備、電線などは今までと変わりません。電気の供給元は異なっても、すべて同じ送電設備を共有しているからです。

楽天でんき

47都道府県が対象エリアとなっていますので、日本全国どこに住んでいても楽天でんきを利用できます。(離島など一部地域を除く)

楽天電気の料金

楽天でんきに切り替えるには、申込費用や工事費用などはかからず、無料です。

楽天でんきの料金プランには、家庭向けの「プランS」と事業者向けの「プランM」があります。プランSの料金表は次のとおりです。

エリア基本料金従量料金(税込)
北海道電力0円30.00円/kWh
東北電力26.50円/kWh
東京電力26.50円/kWh
中部電力26.50円/kWh
北陸電力22.00円/kWh
関西電力22.50円/kWh
中国電力24.50円/kWh
四国電力24.50円/kWh
九州電力23.50円/kWh
沖縄電力27.00円/kWh

楽天でんきでは、次のいずれかの支払方法で電気料金を支払えます。

  • クレジットカード(Visa・MasterCard・JCB・American Express・Diners Club)
  • コンビニ払込票
  • 楽天ポイント

楽天電気で楽天ポイントが貯まる・使える

楽天ポイントが貯まる

楽天でんきの電気料金200円につき楽天ポイントが1ポイント貯まります。

さらに、楽天カードで電気料金を支払えば、100円ごとに1ポイント貯まります。

楽天ポイントで電気料金を支払える

楽天でんきでは、電気料金を支払って楽天ポイントを貯めるだけでなく、楽天ポイントで電気料金を支払うこともできます。

電気料金の支払いに充てるポイント数(50ポイント以上)を1度設定すれば、自動的に毎月同じポイント数で支払えます。

楽天ポイントには、通常ポイントと期間限定ポイントがあります。期間限定ポイントの方は楽天Edyに交換できなかったり、ポイント運用 by 楽天PointClubで運用できないなど、さまざまな制約がありますが、楽天でんきの電気料金は期間限定ポイントでも支払えます。

期間限定ポイントの使いみちに困っている方にもおすすめです。

他社との電気料金比較

東京電力との比較

地域電力会社の代表として、東京電力と楽天でんきを比較してみましょう。

東京電力と楽天でんきの比較表
料金東京電力楽天でんき
基本料金ありなし
電力量料金3段階1段階
燃料費調整額ありあり
再生可能エネルギー発電促進賦課金ありあり

楽天でんきと東京電力の電気料金比較

基本料金

使用した電気量にかかわらず、毎月かかる料金が基本料金です。

東京電力には基本料金があり、契約アンペア数によって料金が異なります。家庭向けの一般的な契約「従量電灯B」の場合、基本料金は次のとおりです。

東京電力の基本料金
契約種別基本料金(税込)
15A429円
20A572円
30A858円
40A1,144円

楽天でんきに基本料金はありません。

電力量料金

電力量料金は、使った電気の量に応じてかかる従量制料金です。

電気以外のモノやサービスでは、たくさん使う人に向けた大口顧客割引があることが多いですが、資源の乏しい日本では節電を奨励するために、使えば使うほど電気料金が割高になっていく仕組みになっています。東京電力では3段階に分かれていて、段階的に単価が高くなっていきます。

楽天でんきにはこのような制度はなく、いくら使っても単価が変わることのない1段階になっています。

使用電力量東京電力楽天でんき
120kWhまで19.88円/kWh26.50円/kWh
120kWhを超え300kWhまで26.48円/kWh
300kWh超30.57円/kWh

燃料費調整額

原油・液化天然ガス・石炭など、火力燃料の価格変動を電気料金に反映させるために、電気料金を調整する金額が燃料費調整額です。

東京電力、楽天でんき共に燃料費調整額がかかります。

燃料費調整額は、火力燃料の価格変動によって毎月決められます。

再生可能エネルギー発電促進賦課金

太陽光発電で発電した電気は、電力会社が割高な料金で買い取ることが義務付けられているため、その費用を消費者が負担するための料金が再生可能エネルギー発電促進賦課金です。

東京電力、楽天でんき共に再生可能エネルギー発電促進賦課金がかかります。

再生可能エネルギー発電促進賦課金は電力会社にかかわらず、1kWhあたり2.95円です。(令和元年度)

auでんきとの比較

auでんきの電気料金の仕組みは東京電力と酷似しています。

基本料金がかかるため、使用電力量が少ないと、auでんきの方が割高になります。

従量料金も東京電力のように3段階で電気料金が高くなっていくため、使用電力量が多いと、auでんきの方が割高になります。

ただし、多くの方が該当するであろう平均的な電気使用量であれば、楽天でんきとそれほど料金差はありません。

楽天でんきとauでんきの電気料金比較

東京ガスとの比較

東京ガスの電気料金の仕組みも、東京電力やauでんきと酷似しています。

ただし、第3段階料金が東京電力やauでんきほど高くないため、使用電力量が多くても楽天でんきとそれほど電気料金は変わりません。

使用電力量が320kWh以上になると、楽天でんきより東京ガスの方が安くなります。

楽天でんきと東京ガスの電気料金比較

ループ電気との比較

Looopでんきの電気料金の仕組みは楽天でんきと酷似しています。ただし、Loopでんきの方が10銭安くなっています。

楽天でんきでは楽天ポイントが貯まるので、それを考慮すれば若干楽天でんきの方が安いでしょう。

楽天でんきとLooopでんきの電気料金比較

楽天電気の料金シミュレーション

電気使用量ごとの東京電力(従量電灯B)と楽天でんきの料金表は次のとおりです。

電気使用量東京電力楽天でんき
20A30A40A
10kWh770円1,056円1,342円265
80kWh2,162円2,448円2,734円2,120
90kWh2,3612,647円2,933円2,385円
100kWh2,5602,846円3,132円2,650円
150kWh3,7524,038円4,324円3,975円
160kWh4,0164,302円4,588円4,240円
170kWh4,2814,567円4,853円4,505円
180kWh4,5464,832円5,118円4,770円
190kWh4,8115,097円5,383円5,035円
200kWh5,0765,362円5,648円5,300円
210kWh5,3405,626円5,912円5,565円
220kWh5,6055,891円6,177円5,830円
230kWh5,8706,156円6,442円6,095円
240kWh6,1356,421円6,707円6,360円
250kWh6,4006,686円6,972円6,625円
260kWh6,6646,950円7,236円6,890円
270kWh6,9297,215円7,501円7,155円
280kWh7,1947,480円7,766円7,420円
290kWh7,4597,745円8,031円7,685円
300kWh7,7248,010円8,296円7,950円
310kWh8,0298,315円8,601円8,215円
320kWh8,3358,621円8,907円8,480円
330kWh8,6418,927円9,213円8,745円
340kWh8,9469,232円9,518円9,010円
350kWh9,2529,538円9,824円9,275円
360kWh9,558円9,844円10,130円9,540
370kWh9,863円10,149円10,435円9,805
380kWh10,169円10,455円10,741円10,070
390kWh10,475円10,761円11,047円10,355
400kWh10,781円11,067円11,353円10,600

※基本料金を含み、燃料費調整額と再エネ発電賦課金を含まない。

契約アンペア数が20Aの場合、損益分岐点は90kWh~350kWhの間で東京電力の方が安くなります。

契約アンペア数が30A以上の場合は、電気使用量にかかわらず常に楽天でんきの方が安くなっています。

契約アンペア数については、使用電力が大きい家電を目安にするとよいでしょう。

家電アンペア数
インバータエアコン冷房14A・暖房20A
電子レンジ15A
IHジャー炊飯器13A
ヘアードライヤー12A
掃除機2A~10A

楽天でんきでは、電気料金シミュレーションで電気料金を試算できますので、「電気ご使用量のお知らせ」を用意して試算してみるとよいでしょう。

実際の電気料金でシミュレーションした結果は次のとおりです。

楽天でんき

※東京電力・従量電灯B・30A・9月・294kWhで試算

楽天でんきの申し込み

楽天でんきに契約を切り替えるには、Webサイトから申し込みの手続きを行うだけです。その後の切り替え手続きは楽天でんき側で行いますので、契約中の電力会社に連絡する必要はありません。

現在の契約容量と異なる申し込みはできません。契約容量を変更したい場合は、契約中の電力会社に変更を依頼する必要があります。

スマートメーター交換

電気メーター
楽天でんきに切り替えるには、歯車がくるくる回っているアナログ式の電気メーターを、デジタル式のスマートメーターに交換する必要があります。

スマートメーター

東京電力などの地域電力会社は、電気メーターを順次スマートメーターに交換しているので、すでに設置済みであれば交換不要です。

東京電力では2020年度までに全ての電気メーターをスマートメーターに交換する予定です。

電気メーターをスマートメーターに交換するのに費用はかからず、無料です。

工事に立ち合いは不要で、不在時でも工事できます。原則として停電はしませんが、やむを得ず停電工事となる場合は、事前に知らせてきます。

アパートやマンションなどの賃貸住宅の場合でも、大家さんや管理会社の許可は必要ありません。電気メーターは家主ではなく地域電力会社の所有物であり、耐用年数ごとに交換していくものだからです。ただし、電気メーターの設置されている場所が施錠されている場合は、管理会社などに連絡が入ります。

コメント