クレディセゾンが個人向け社債「株式会社クレディセゾン第78回無担保社債(社債間限定同順位特約付)」を2019年10月31日に発行します。この記事では、本社債の特徴や買い方、評判などをご紹介します。
クレディセゾン社債
株式会社クレディセゾンが発行する個人向け社債の概要は、次のとおりです。
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 株式会社クレディセゾン第78回無担保社債(社債間限定同順位特約付) |
期間 | 7年 |
利率 | 年率0.230%(税引前) |
発行日 | 2019年10月31日 |
利払日 | 毎年4月30日と10月31日(年2回) |
償還日 | 2026年10月30日 |
発行価格 | 額面100円につき100円 |
申込単位 | 10万円単位 |
格付 | A+(R&I)取得予定 |
発行額 | 100億円 |
募集期間 | 2019年10月21日~2019年10月30日 |
発行額 | 200億円 |
株式会社クレディセゾンは過去にも次の個人向け社債を発行しています。
発行日 | 名称 | 期間 | 利率 |
---|---|---|---|
2019年3月15日 | 第73回 | 10年 | 0.480% |
2019年1月31日 | 第72回 | 10年 | 0.480% |
2018年7月31日 | 第70回 | 5年 | 0.180% |
2017年5月31日 | 第62回 | 5年 | 0.160% |
2016年4月28日 | 第58回 | 5年 | 0.300% |
2016年1月29日 | 第57回 | 5年 | 0.420% |
2015年9月25日 | 第56回 | 7年 | 0.538% |
2015年7月31日 | 第54回 | 4年 | 0.256% |
2014年7月31日 | 第52回 | 10年 | 0.826% |
2014年1月31日 | 第49回 | 10年 | 0.904% |
株式会社クレディセゾンが法人向けに発行した社債もご覧になりたい場合は、下記の公式サイトをご覧ください。
公式 社債・格付情報 | IR情報 | クレディセゾン 企業・IR情報
株式会社クレディセゾン
「株式会社クレディセゾン第78回無担保社債(社債間限定同順位特約付)」の発行体(債券の発行元)は、株式会社クレディセゾンです。
株式会社クレディセゾン(東証1部、証券コード8253)はセゾンカードを発行するクレジットカード会社で、流通系カード会社では最大手です。
クレジットカード以外にプリペイドカードも発行していて、おさいふPontaやmijicaなどのプリペイドカードの業務受託も行っています。
利率
「株式会社クレディセゾン第78回無担保社債(社債間限定同順位特約付)」の利率は年率0.230%(税引前)です。
社債間限定同順位特約
「株式会社クレディセゾン第78回無担保社債(社債間限定同順位特約付)」には担保がありません。
ただし、社債間限定同順位特約が付いていますので、もし株式会社クレディセゾンが担保付きの社債を発行する場合は、「株式会社クレディセゾン 第73回無担保社債(社債間限定同順位特約付)」にも担保が付きます。
格付
R&I(格付投資情報センター)による「株式会社クレディセゾン第78回無担保社債(社債間限定同順位特約付)」の格付は「A+」(取得予定)です。
R&Iの格付「A+」とは、「信用力は高く、部分的に優れた要素がある。」を意味しています。プラスの表示は上位格(AA)に近いことを意味しています。
格付について詳しくは次の記事をご覧ください。
関連記事 格付とは? 格付会社の信用格付で社債が投資適格かどうかが分かる!
販売会社
「株式会社クレディセゾン第78回無担保社債(社債間限定同順位特約付)」は、次の証券会社で販売しています。
個人向け社債の購入方法について、詳しくは次の記事をご覧ください。
関連記事 個人向け社債のメリットと購入方法、手数料と取り扱い証券会社
評判
クレディセゾンの社債、6年0.20%、10年0.30%が共に募残(売れ残り)だとか。イールドハントの意欲は旺盛だけど、債券投資家はまだ冷静さを保ってるね。
— specialweek (@specialweek66) July 28, 2019
クレディセゾン
直近ので、格付けA+で無担保で年利0.22%で200億円も社債で調達できてる…
すげえ… pic.twitter.com/73FZL71thr— 廣川航(๑•̀ㅂ•́)و✧ (@hirokawa_style) July 23, 2017
その他金融業が発行する個人向け社債については、次の記事もご覧ください。
コメント