令和元年は台風19号などで多くの自治体が被災しました。これらに自治体に、ふるさと納税を使って災害支援を行えます。この記事では、ふるさと納税を通じて災害支援する方法と、対象となる自治体をご紹介します。
ふるさと納税で被災地に災害支援できる
2019年10月に日本を襲った令和元年台風19号(ハギビス)は、関東地方や甲信地方、東北地方で記録的な大雨をもたらして、各地に甚大な被害がでました。
気象庁がこの台風に「令和元年台風19号」という名前を付けていますが、実は日本が台風に個別の名称を付けるのは昭和52年9月の「沖永良部台風」以来、42年ぶりのことです。それだけ令和元年台風19号の被害が凄まじかったということでしょう。
実際、この台風によって災害救助法が適用された自治体は390市区町村にも達し、東日本大震災のときよりも多くなっています。
台風により被災地となった自治体に災害支援を行うべく、ふるさと納税サイトによって緊急支援募金サイトが立ち上げられました。
緊急支援募金サイトでは、ふるさと納税の仕組みを利用して被災地となった自治体に寄付して災害支援を行えます。
もちろん、ふるさと納税のメリットである寄附金控除も受けられます。
令和3年8月台風被害 災害緊急支援寄付サイト
ふるさと納税サイトさとふるは、被災地域の支援を目的に「令和3年8月台風被害 災害緊急支援寄付サイト」を2021年8月10日に開設しました。
令和3年8月台風被害 災害緊急支援寄付サイトでは、ふるさと納税制度を活用して掲載自治体に1,000円から1円単位で指定した金額を寄付することが可能です。
本支援に関しては自治体から株式会社さとふるへの支出が発生することはなく、寄付決済手数料を株式会社さとふるが負担するため、寄付者の善意がそのまま自治体に届きます。
現在、次に示す自治体の寄付を受け付けています。
- 青森県むつ市
- 広島県安芸高田市
- 島根県海士町
- 福岡県小郡市
- 福岡県朝倉市
- 佐賀県佐賀市
- 佐賀県神埼市
- 佐賀県多久市
- 長崎県南島原市
- 長崎県雲仙市
- 長崎県波佐見町
被害の状況と自治体からの要請により今後掲載自治体が追加となる可能性があります。また、対象自治体からの寄付金受領証明書送付が遅れる可能性があります。
令和3年7月豪雨災害緊急支援寄付
今回、ふるさと納税サイトさとふるが、令和3年7月豪雨により被災地となった自治体に災害支援を行うべく「令和3年7月豪雨災害緊急支援寄付サイト」を立ち上げました。ふるさと納税の仕組みを利用して、被災地となった自治体治体を支援できるサイトです。
通常、ふるさと納税サイトは対象自治体から手数料を徴収していますが、「令和3年7月豪雨災害緊急支援寄付サイト」は被災地の災害支援に特化したサービスという趣旨から、株式会社さとふるが対象自治体から収益を得ることはありません。
通常、ふるさと納税サイトを通じて寄付すると、申込み金額から手数料を差し引いた金額が自治体に寄付されます。「令和3年7月豪雨災害緊急支援寄付サイト」では、ふるさと納税サイトの手数料が引かれずに、全額が自治体に寄付されます。
また、寄付する方がクレジットカードを使って寄付したとしても、クレジットカード決済手数料などの寄付決済手数料は株式会社さとふるが負担します。
これまでに「令和3年7月豪雨災害緊急支援寄付サイト」を通じて、被災自治体に約1,173万円以上の寄付が寄せられています。
災害支援できる被災地
令和3年7月豪雨災害緊急支援寄付では次の自治体へ寄付できます。
- 静岡県熱海市
- 静岡県裾野市
令和3年7月豪雨災害緊急支援寄付について詳しくは、下記の公式ページでご確認ください。
いくらから災害支援できる?
被災地した自治体には、1,000円から1円単位で指定した金額を寄付することができます。
ふるさと納税について詳しくは、次の記事をご覧ください。

被災地応援で返礼品をもらう
通常のふるさと納税で被災地を支援して、返礼品をもらうこともできます。
ふるさと納税で神奈川県湯河原町に寄付すると、次の返礼品がもらえます。
返礼品 | 寄付金額 |
---|---|
湯河原温泉宿泊ギフト券 | 30,000円 |
湯河原カンツリー倶楽部ギフトカード | 10,000円 |
湯河原の特産品詰め合わせ | 10,000円 |
ふるさとチョイス災害支援
ふるさとチョイス災害支援は、被災自治体が復興のための寄付支援を募ることができる緊急寄付サイトです。ふるさと納税制度を活用して寄付支援を募ることで、被災自治体に速やかに寄付金が届きます。
ふるさとチョイス災害支援では、寄付受付のためのサイト利用手数料を自治体から徴取しないため、全額が支援金として届きます。
ふるさとチョイス災害支援では、次の被災自治体を支援することができます。
- 鹿児島県伊佐市
- 鹿児島県さつま町
- 鹿児島県薩摩川内市
- 鳥取県倉吉市
- 鳥取県北栄町
- 静岡県清水町
- 鳥取県三朝町
- 広島県竹原市
- 島根県出雲市
- 鳥取県
- 鳥取県大山町
ふるさとチョイス災害支援は「代理寄付」という仕組みも用意されています。代理寄付とは、被災していない自治体が、被災自治体に代わって寄付金を受け付けることで、被災自治体の業務の負担を大幅に減らし、いち早く支援を被災地自治体に届ける仕組みです。
次の自治体が代理寄付を受け付けています。
- 静岡県熱海市(大分県別府市の代理)
ふるさとチョイスについて詳しくは、次の記事をご覧ください。

楽天ふるさと納税
楽天ふるさと納税では、次の自治体を支援できます。
コメント