PR

北陸電力株式会社第371回社債(一般担保付)が2024年12月20日に発行

金沢駅

北陸電力が個人向け社債「北陸電力株式会社第371回社債(一般担保付)」を2024年12月20日に発行します。電力債は担保が付いているうえ、10万円から買えるなど、社債入門者におすすめの債券です。

銘柄

北陸電力株式会社第371回社債(一般担保付)

発行体

北陸電力株式会社第371回社債(一般担保付)の発行体は、北陸電力株式会社です。北陸電力株式会社は富山県、石川県、福井県の北陸3県を主な事業地域とする電力会社で、「りくでん」とも呼ばれています。北陸だけでなく首都圏も営業地域としていて、東京電力より安い電気料金で一般家庭に電力を供給しています。北陸電力に現在稼働中の原子力発電所はありません。映画にもなった有名な黒部ダムは富山県にありますが、北陸電力ではなく関西電力が所有しています。

会社概要
会社名 北陸電力株式会社
設立 1951年5月1日
資本金 1,176.4億円
売上高 連結 6,137億円
上場市場 東証1部
証券コード 9505

北陸電力株式会社の発行体格付は、電力会社の中でも高い方に位置します。

電力会社の発行体格付
格付 R&I JCR
AA 沖縄電力 東北電力
北陸電力
中部電力
関西電力
中国電力
四国電力
AA- 中部電力
関西電力
北海道電力
九州電力
A+ 北海道電力
東北電力
北陸電力
中国電力
四国電力
九州電力
A –  東京電力ホールディングス
東京電力エナジーパートナー
東京電力パワーグリッド
東京電力リニューアブルパワー
A- 東京電力ホールディングス
東京電力エナジーパートナー
東京電力パワーグリッド
東京電力リニューアブルパワー

※2024年12月9日現在

北陸電力株式会社の連結業績は次のとおりです。

連結業績(百万円)
2023年3月期 2024年3月期
営業収益 817,601 808,238
営業利益 △73,791 114,911
経常利益 △93,737 107,931
親会社株主に帰属する当期純利益 △88,446 56,811

発行条件

北陸電力株式会社第371回社債(一般担保付)の発行条件は以下のとおりです。

期間

5年

利率

年1.08%(税引前)

発行価格

額面100円につき100円

申込単位

10万円単位

一般的な社債は100万円単位で購入できます。個人にとっては、まとまった資金が必要となります。しかし、電力会社が発行する電力債は10万円単位で購入できるものがほとんどです。北陸電力株式会社第365回社債(一般担保付)も10万円単位で買えるので、個人で買いやすい社債となっています。

発行総額

50億円

一般担保付

北陸電力株式会社第371回社債(一般担保付)は、電気事業法第27条の30に基づいて発行されている電力債(一般担保付社債)です。一般担保付社債とは、他の債権者よりも優先して弁済が受けられる権利が付いた社債です。社債の発行元である企業が破綻した場合、社債や株式の種類によって弁済順位が異なります。具体的には、以下に示す順序となっています。

  1. 一般担保付社債(シニア債)
  2. 無担保社債(メザニン債)
  3. 劣後債(ジュニア債)
  4. 優先株
  5. 普通株

一般的な社債は担保が付いていませんが、電力会社が発行する電力債には担保が付いています。北陸電力株式会社第371回社債にも一般担保が付いています。一般担保付社債とは、他の債権者よりも優先して弁済が受けられる権利が付いた社債です。

スケジュール

calendar

北陸電力株式会社第371回社債(一般担保付)の募集から償還までのスケジュールは以下のとおりです。

スケジュール
  • 2024.12.9
    募集開始
  • 2024.12.19
    募集終了
  • 2024.12.20
    発行
  • 2025.6.20
    利払い
  • 2025.12.20
    利払い
  • 2026.6.20
    利払い
  • 2026.12.20
    利払い
  • 2027.6.20
    利払い
  • 2027.12.20
    利払い
  • 2028.6.20
    利払い
  • 2028.12.18
    利払い
  • 2029.6.20
    利払い
  • 2029.12.20
    利払い・償還

募集期間

2024年12月9日~2024年12月19日

発行日

2024年12月20日

利払日

毎年6月20日と12月20日の年2回

償還日

2029年12月20日

格付

credit ratings

北陸電力株式会社第371回社債(一般担保付)は、格付投資情報センター(R&I)から「A+」の長期個別債務格付を2024年12月6日付で取得しています。

格付「BBB」以上の債券が投資適格とされています。

R&Iによる格付事由は次のとおりです。

可変費の安い水力と石炭火力の比率が高い電源構成で、一定のコスト競争力を備える。2008年以降、原価を洗い替える料金改定を行わない状態でウクライナ危機を迎え、2022年度は石炭価格の高騰が痛手になった。2023年度の料金改定で原価構成を刷新し収支構造は大きく改善した。同年度は2024年1月に能登半島地震に見舞われて供給設備の一部が被災し修繕費等の特別損失を計上したが、高水準の経常利益で吸収し自己資本の修復が進んだ。主力電源の一角である七尾大田火力1・2号機は被災で停止した後、2024年度に入りいずれも復旧した。志賀原発2号機の適合性審査では、能登半島地震の影響で調査すべき要素が増え、その分審査が長引く可能性が浮上しており、今後の進捗を慎重に見守っていく。

出典:株式会社格付投資情報センター (2024) NEWS RELEASE

発行実績

北陸電力は過去に以下の示す社債(電力債)を発行した実績があります。

北陸電力が発行した個人向け社債
銘柄 発行日 利率 期間
第365回社債 2023年12月20日 0.69% 5年
第363回社債 2022年12月20日 0.47% 4年
第348回社債 2021年12月21日 0.14% 4年
第341回社債 2020年12月15日 0.15% 4年
第335回社債 2019年12月25日 0.16% 4年
第329回社債 2018年12月17日 0.16% 4年

販売会社

次の証券会社で北陸電力株式会社第371回社債(一般担保付)を販売しています。

販売会社
販売会社 引受金額
野村證券 14億5,000万円
大和証券 10億円
みずほ証券 10億円
SMBC日興証券 10億円
三菱UFJモルガン・スタンレー証券 4億円
今村証券 7,500万円
岡三証券 5,000万円
東海東京証券 2,500万円
50億円

各証券会社ごとに社債の割り当て数が異なるので、入手が困難な証券会社もあります。

株式は購入に手数料がかかり、その手数料は証券会社によって異なりますが、社債の購入に手数料はかかりませんので、どこの証券会社で買っても同じです。

個人向け社債の買い方や注意事項について、詳しくは次の記事をご覧ください。

社債とは? わかりやすく種類や購入方法を紹介します
社債投資に関心があるあなたへ。この記事では、個人向け社債の種類や購入方法、株式との違いなどをわかりやすく解説します。

大和証券

大和証券は北陸電力株式会社第371回社債(一般担保付)の買付注文をインターネット(オンライントレード)では取り扱っていません。「ダイワ・コンサルティング」コースの場合は本店・支店・営業所で、「ダイワ・ダイレクト」コースの場合はコンタクトセンターで買付注文を取り扱っています。

三菱UFJモルガン・スタンレー証券

三菱UFJモルガン・スタンレー証券は北陸電力株式会社第371回社債(一般担保付)の買付注文をネットでは取り扱っていません。

関連記事

電力債とは? 【一般担保や購入方法を解説】利回りと格付けの比較
電力債とは、電気事業法に基づいて発行される社債です。この記事では、一般担保や購入方法をご紹介しています。各電力債の利回りと格付も比較しています。これを見れば、2019年のおすすめ電力債がわかります。
社債とは? わかりやすく種類や購入方法を紹介します
社債投資に関心があるあなたへ。この記事では、個人向け社債の種類や購入方法、株式との違いなどをわかりやすく解説します。
格付とは? 格付会社の信用格付で社債が投資適格かどうかが分かる!
格付とは企業の財務内容や業績を分析して、借金を返済する能力を記号で表わしたものです。この記事では格付の意味や格付会社の特徴を紹介しています。これを見れば個人向け社債の投資判断に役立ちます。

参考文献

北陸電力株式会社 (2024) 第371回社債の発行
北陸電力株式会社 (2024) 決算短信・会社説明会資料(IR資料室)

コメント