イオンモール株式会社第30回無担保社債(ハピネスモール債)の特典と評判

イオン

イオンモールが個人向け社債「イオンモール株式会社第30回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(サステナビリティ・リンク・ボンド)」(愛称:ハピネスモール債)を2022年4月28日に発行します。

概要

イオンモール株式会社が発行する個人向け社債の概要は、次のとおりです。

社債概要
名称イオンモール株式会社第30回無担保社債(社債間限定同順位特約付)
(サステナビリティ・リンク・ボンド)
愛称ハピネスモール債
期間5年
利率年0.49%(税引前)
発行日2022年4月28日
利払日毎年4月28日と10月28日(年2回)
償還日2027年4月28日
発行価格額面100円につき100円
申込単位100万円単位
格付A-(R&I)
発行額400億円
募集期間2022年4月18日 ~ 2022年4月27日

イオンモール株式会社が発行する個人向け社債には「ハピネスモール債」という愛称が付けられています。

スケジュール
  • 2022.4.15
    条件決定
  • 2022.4.18
    募集開始
  • 2022.4.27
    募集終了
  • 2022.4.28
    受渡し
  • 2022.10.28
    初回利払い
  • 2023.4.28
    利払い
  • 2023.10.28
    利払い
  • 2024.4.28
    利払い
  • 2024.10.28
    利払い
  • 2025.4.28
    利払い
  • 2025.10.28
    利払い
  • 2026.4.28
    利払い
  • 2026.10.28
    利払い
  • 2027.4.28
    利払い・償還

社債購入の特典としてシネマチケットがもらえる

cinema

イオンモール株式会社 第30回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(サステナビリティ・リンク・ボンド)を購入された方に、指定の映画館で利用できるシネマチケットがイオンモール株式会社からプレゼントされます。プレゼントされるシネマチケットの枚数は、ハピネスモール債の購入額によって異なります。

シネマチケットのプレゼント
購入額シネマチケット
額面100万円2枚
額面200万円以上4枚

シネマチケットはイオンシネマ、TOHOシネマズ(一部店舗)、ポレポレシネマズ、セントラルシネマ及びシネマライカムの中から選ぶことができます。

選べるシネマチケット
券種利用可能対象シネマ
イオンシネマ国内全劇場
TOHOシネマズイオンモール下田
イオンモール秋田
イオンモール水戸内原
イオンモール八千代緑が丘
イオンモール甲府昭和
イオンモール東浦
イオンモール木曽川
イオンモール高岡
イオンモール伊丹
イオンモール橿原
イオンモール新居浜
イオンモール高知
イオンモール福津
イオンモール直方
イオンモール宇城
ポレポレシネマズイオンモールいわき小名浜
セントラルシネマイオンモール宮崎
イオンモール三光
イオンモール大牟田
シネマライカムイオンモール沖縄ライカム

「イオンモール株式会社 第30回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(サステナビリティ・リンク・ボンド)」(ハピネスモール債)を申込期間中に購入すると、2022年5月下旬(予定)に取扱証券会社から応募申込書が郵送されてきます。応募申込書に必要事項を記入して、2022年6月9日までに返送すると、2022年7月末(予定)にシネマチケットが送られてきます。

利率

「イオンモール株式会社 第30回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(サステナビリティ・リンク・ボンド)」の利率は0.49%(税引前)です。

サステナビリティ・リンク・ボンド

サステナビリティ・リンク・ボンドとは、あらかじめ定められた持続可能性(サステナビリティ)の目標を達成を促す債権のことです。

イオンモール株式会社は、2025年度末に国内の全イオンモールで使用する電力をCO2フリー化することを目標として掲げています。2025年度末にこの目標を達成できなかった場合は、イオンモール株式会社第30回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(サステナビリティ・リンク・ボンド)の発行額(400億円)の0.2%相当額(8,000万円)を公益社団法人、公益財団法人、国際機関、自治体認定NPO法人及び地方自治体やそれに準じた組織へ寄付します。

社債間限定同順位特約

イオンモール株式会社 第30回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(サステナビリティ・リンク・ボンド)には担保がありません。

ただし、社債間限定同順位特約が付いていますので、もしイオンモール株式会社が担保付きの社債を発行する場合は、ハピネスモール債にも担保が付きます。

格付

イオンモール株式会社 第30回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(サステナビリティ・リンク・ボンド)は、格付投資情報センター(R&I)から「A-」の信用格付を取得する予定です。

格付「BBB」以上が投資適格とされています。

R&Iによる格付事由は次のとおりです。

イオン(証券コード:8267、発行体格付=A-)の連結子会社で、ショッピングセンター(SC)の開発や運営を行うディベロッパー事業を担う。上場企業だが、イオングループにとって戦略的に極めて重要な存在で一体性も強い。格付はグループの信用力をそのまま反映している。

モール型SCの開発・運営ノウハウに優れる。テナントの入れ替えや施設の改装・増床を適宜行ってSCの鮮度を保つビジネスモデルで、環境変化に対応しやすい。海外SCはアジアを中心に展開し、政治・経済情勢や規制、競争環境の変化など国内とは違ったリスクがある中で、成功事例が増えている。コロナによる消費行動の変容に留意する必要があるが、ビジネスモデルの特性や高い市場地位を考えると収益基盤は底堅いと判断している。

収益力は格付に見合う。成長をけん引する海外事業への多額の投資が予定され、有利子負債は増える見通し。オフバランス債務を含め債務が大きく、財務バランスは格付対比で改善の余地がある。強い物件開発力や運営力、国内外ともに安定した賃料収入が見込める収益構造からみて、投資回収に支障が生じることは考えにくく、財務基盤が大きく揺らぐ懸念は小さい。

信用格付けについて詳しくは次の記事をご覧ください。

格付とは? 格付会社の信用格付で社債が投資適格かどうかが分かる!
格付とは企業の財務内容や業績を分析して、借金を返済する能力を記号で表わしたものです。この記事では格付の意味や格付会社の特徴を紹介しています。これを見れば個人向け社債の投資判断に役立ちます。

販売会社

次の証券会社でイオンモール株式会社 第30回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(サステナビリティ・リンク・ボンド)を販売します。

取扱金融機関
金融機関引受額
みずほ証券140億円
大和証券130億円
野村證券130億円

個人向け社債の購入方法について、詳しくは次の記事をご覧ください。

社債とは? わかりやすく種類や購入方法を紹介します
社債投資に関心があるあなたへ。この記事では、個人向け社債の種類や購入方法、株式との違いなどをわかりやすく解説します。

大和証券

大和証券では、「イオンモール株式会社 第30回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(サステナビリティ・リンク・ボンド)」をインターネット(オンライントレード)では取り扱っていません。「ダイワ・コンサルティング」コースの場合は本店、支店及び営業所、「ダイワ・ダイレクト」コースの場合はコンタクトセンターでハピネスモール債を取り扱っています。

イオンモール株式会社とは

イオン

イオンモール株式会社 第30回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(サステナビリティ・リンク・ボンド)の発行体(債券の発行元)は、イオンモール株式会社です。

イオンモール株式会社は、イオン株式会社(東証1部、銘柄コード8167)のショッピングセンター開発子会社です。

会社概要
設立1911年11月
資本金42,374百万円(2021年8月末時点)
決算2月末日
上場市場東京証券取引所 市場第1部
銘柄コード8905
売上280,688百万円(2020年2月期)
営業利益34,394百万円(2020年2月期)
税引後利益▲2,032百万円(2020年2月期)

過去に発行されたイオンモール社債

イオンモール株式会社は、過去に次の個人向け社債(ハピネスモール債)を発行しています。

イオンモールが発行した個人向け社債
銘柄発行日利率期間
第27回2021年3月31日0.39%5年
第24回2020年3月31日0.33%5年
第19回2019年3月29日0.30%5年
第14回2018年2月19日0.39%5年

評判

参考文献

株式会社格付投資情報センター (2022) NEWS RELEASE

コメント

  1. 小高 宝子 より:

    こんにちは
    シネマチケットの申込書を送付致しましたが
    まだ届きません。
    コメントを、拝見すると 5月末には郵送とのことですが届いていないので御連絡させていただきました。
    全員ではなく抽選でしたかな?
    御忙しい最中 申し訳ございませんが
    御連絡お願い致します。

    • Tsukamoto Hiroyukitsuka より:

      イオンシネマで利用できるシネマチケットのプレゼントは、応募申込書がイオンモール株式会社に到着してから1か月~1.5か月後に発送されます。

      もし5月末に応募申込書を返送したのであれば、6月末~7月中旬にプレゼントが発送されると思います。

      プレゼントは抽選ではなく、応募者全員に送られてきます。