PR

オリックス株式会社第215回無担保社債(社債間同順位特約付)

ORIX

オリックス株式会社が個人向け社債「オリックス株式会社第215回無担保社債(社債間同順位特約付)」を2023年9月7日に発行します。

概要

オリックス株式会社が発行する個人向け社債の概要は、次のとおりです。

社債概要
名称オリックス株式会社第215回無担保社債
(社債間限定同順位特約付)
期間5年
利率年0.589%(税引前)
発行日2023年9月7日
利払日毎年3月7日および9月7日(年2回)
償還日2028年9月7日
発行価格額面100円につき100円
申込単位100万円単位
格付AA- (R&I)
発行額100億円
募集期間2023年8月25日~2023年9月6日

発行体

オリックス株式会社第215回無担保社債(社債間限定同順位特約付)の発行体(債券の発行元)は、オリックス株式会社です。

オリックス株式会社は、リース事業をはじめとして金融業や不動産業などを手掛けていて、プロ野球のオリックス・バファローズ球団のオーナーとしても知られています。時価総額順位で金融サービス業42社中2位の規模を誇ります。

企業概要
会社名オリックス株式会社
上場市場東証1部
証券コード8591
設立1964年4月
所在地東京都港区浜松町2-4-1
決算期3月
事業内容多角的金融サービス業

利回り

オリックス株式会社第215回無担保社債(社債間限定同順位特約付)の利率は年0.589%(税引前)です。

格付け

オリックス株式会社第215回無担保社債(社債間限定同順位特約付)は格付投資情報センター(R&I)から「AA-」の長期個別債務格付を取得しています。

格付「BBB」以上が投資適格とされています。

R&Iによる格付事由は次のとおりです。

幅広い金融サービスの提供から事業・投資まで展開する複合企業。市場ニーズを先取りし事業ポートフォリオを柔軟に変えていく能力に優れ、展開する事業は多岐にわたる。国内で充実した顧客基盤を構築しているうえ、欧米やアジア、豪州でも競争力を持つ。事業・地域の両面でポートフォリオの分散が効いており、営業基盤は極めて強固だ。

安定した収益を稼げる事業が多い。キャピタルゲインの多寡による上下はあるものの、全体として収益の安定性は比較的高く、収益力は格付に見合う。コロナ影響が色濃く表れた不動産運営、輸送機器、コンセッション、生命保険、金利上昇を受け案件の新規実行が鈍い米国事業は中期的に回復が見込める。

PE投資や環境エネルギー、アセットマネジメントの強化により収益力を向上できるか注目している。リスク耐久力は格付に見合う。投資パイプラインは豊富で、投資を通じて営業基盤を広げていく意欲は強い。一方、ポートフォリオを継続的に入れ替え、営業資産の規模を一定範囲に調整して株主資本との対比で抱えるリスクを管理する方針だ。投資実行の局面で一時的にリスクが増えることがあっても、こうしたリスク管理方針を踏まえれば、中期的な時間軸でリスク耐久力は維持できよう。

財務運営は保守的だ。長期借入比率が高く、手元流動性も厚い。資金調達手法・調達先の多様化や返済期日の分散も進んでいる。コミットメントラインなどのバックアップも充実している。ストレステストを定期的に実施し、金融危機への耐性を確認している。円貨・外貨ともに流動性に問題が生じる懸念は小さい。

社債間限定同順位特約

オリックス株式会社第215回無担保社債(社債間限定同順位特約付)には担保がありません。ただし、社債間限定同順位特約が付いていますので、もしオリックス株式会社が担保付きの社債を発行する場合は、オリックス株式会社第210回無担保社債(社債間限定同順位特約付)にも担保が付きます。

販売会社

次に示す証券会社で「オリックス株式会社第215回無担保社債(社債間限定同順位特約付)」を販売しています。

販売会社
販売会社引受金額
大和証券20億円
SMBC日興証券15億円
東海東京証券15億円
みずほ証券10億円
野村證券10億円
三菱UFJモルガン・スタンレー証券10億円
岡三証券5億円
丸三証券4億円
アイザワ証券3億円
安藤証券2億円
岩井コスモ証券2億円
SBI証券1億円
静銀ティーエム証券1億円
東洋証券1億円
西日本シティTT証券1億円
むさし証券1億円
100億円

三菱UFJモルガン・スタンレー証券

個人向け社債は対面か電話でしか販売しないことが多いのですが、三菱UFJモルガン・スタンレー証券ではネット(オンライントレード)でも取り扱っています。ただし、各支店とは在庫が別になっているので、売り切れになる可能性が高くなります。

SMBC日興証券

SMBC日興証券は「オリックス株式会社第215回無担保社債(社債間限定同順位特約付)」の買付注文をオンライントレードでも取り扱っています。

スケジュール

スケジュール
  • 2023.8.24
    条件決定
  • 2023.8.25
    募集開始
  • 2023.9.6
    募集終了
  • 2023.9.7
    発行
  • 2024.3.7
    利払い
  • 2024.9.7
    利払い
  • 2025.3.7
    利払い
  • 2025.9.7
    利払い
  • 2026.3.7
    利払い
  • 2026.9.7
    利払い
  • 2027.3.7
    利払い
  • 2027.9.7
    利払い
  • 2028.3.7
    利払い
  • 2028.9.7
    利払い・償還

発行実績

オリックス株式会社は、過去に次の個人向け社債を発行しています。

発行実績
発行日名称期間利率
2023年3月16日第210回5年0.654%
2022年9月9日第208回5年0.390%
2022年6月23日第206回5年0.350%
2021年6月22日第203回7年0.210%
2019年3月18日第196回5年0.210%
2017年6月22日第192回5年0.150%
2017年5月1日第190回5年0.150%
2016年2月10日第185回5年0.415%
2015年4月30日第184回5年0.337%
2015年3月9日第183回4年0.292%
2014年12月9日第182回5年0.272%
2014年9月26日第181回10年0.812%
2014年6月16日第178回7年0.552%
2013年4月30日第171回10年1.126%
2013年4月30日第170回5年0.475%
2013年3月28日第169回5年0.513%

関連記事

社債とは? わかりやすく種類や購入方法を紹介します
社債投資に関心があるあなたへ。この記事では、個人向け社債の種類や購入方法、株式との違いなどをわかりやすく解説します。
格付とは? 格付会社の信用格付で社債が投資適格かどうかが分かる!
格付とは企業の財務内容や業績を分析して、借金を返済する能力を記号で表わしたものです。この記事では格付の意味や格付会社の特徴を紹介しています。これを見れば個人向け社債の投資判断に役立ちます。

参考文献

オリックス株式会社 (2023) 社債情報
株式会社格付投資情報センター (2023) NEWS RELEASE

コメント