オリックス銀行の「eダイレクト金銭信託(予定配当率型)ソフトバンクグループ株式会社第71号」が2025年6月20日から販売されます。予定配当率は年1.20%で、信託期間は1年です。
貸付先
「eダイレクト金銭信託(予定配当率型)ソフトバンクグループ株式会社第71号」の貸付先は、ソフトバンクグループ株式会社です。ソフトバンクグループ株式会社は、ソフトバンクグループ企業を傘下に置く持株会社です。
社名 | ソフトバンクグループ株式会社 |
設立日 | 1981年9月3日 |
本社所在地 | 東京都港区東新橋1-9-1 |
資本金 | 2,387億72百万円(2023年3月末現在) |
子会社数 | 1,280社(2023年3月末現在) |
関連会社数 | 573社(2023年3月末現在) |
共同支配企業 | 38社(2023年3月末現在) |
事業内容 | 純粋持株会社 |
格付 | BB+(S&P)、A-(JCR) |
ソフトバンクグループには、次のグループ企業があります。
- ソフトバンク
- ITmedia
- スプリント(米国)
- YAHOO
バリューコマース
- アスクル
- イーブックイニシアティブジャパン
- PayPay銀行
- Arm
- ソフトバンク・ビジョン・ファンド
- 福岡ソフトバンクホークス
- SBエナジー
- Vector
- アリババ・グループ
ソフトバンクグループ株式会社の業績は以下のとおりです。
業績 | 2023年3月期 | 2024年3月期 |
---|---|---|
売上高 | 6,570,439 | 6,756,500 |
税引前利益 | △469,127 | 57,801 |
当期利益 | △789,801 | 209,217 |
親会社の所有者に帰属する当期利益 | △970,144 | △227,646 |
格付機関はソフトバンクグループ株式会社を次のように格付けしています。
格付機関 | 格付 |
---|---|
S&P | BB |
JCR | A- |
一般的に格付「BBB」以上が投資適格とされています。つまり、スタンダード&プアーズ(S&P)はソフトバンクグループ株式会社を投資不適格と格付けしています。
予定配当率
年1.20%(税引前)
スケジュール
「eダイレクト金銭信託(予定配当率型)ソフトバンクグループ株式会社第71号」の募集開始から償還までのスケジュールは以下のとおりです。
- 2025.6.20募集開始
- 2025.7.16募集開始
- 2025.7.25信託契約日
- 2026.7.24信託終了日
- 2026.7.31利払い・償還
募集期間
2025年6月20日~2025年7月16日
信託期間
2025年7月25日(信託契約日)から2026年7月24日(信託終了日)までの1年間
利払日
2026年7月31日(年1回)
償還日
2026年7月31日
格付
「eダイレクト金銭信託(予定配当率型)ソフトバンクグループ株式会社第71号」は、株式会社日本格付研究所(JCR)から「J-1」の短期格付を取得しています。なお、格付は将来的に変更されることがあります。
申込単位
100万円単位
実績
オリックス銀行は過去にも次の「eダイレクト金銭信託(予定配当型)ソフトバンクグループ株式会社」を募集しています。
回号 | 予定配当率 | 信託期間 |
---|---|---|
第71号 | 1.20% | 1年 |
第70号 | 1.20% | 1年 |
第69号 | 1.20% | 1年 |
第68号 | 1.20% | 1年 |
第67号 | 1.00% | 1年 |
第66号 | 1.00% | 1年 |
第65号 | 0.69% | 1年 |
第64号 | 0.69% | 1年 |
第63号 | 0.69% | 1年 |
第62号 | 0.48% | 1年 |
第61号 | 0.48% | 1年 |
第60号 | 0.48% | 1年 |
第59号 | 0.48% | 1年 |
第58号 | 0.48% | 1年 |
第57号 | 0.48% | 1年 |
第56号 | 0.48% | 1年 |
第55号 | 0.48% | 1年 |
第54号 | 0.48% | 1年 |
第53号 | 0.48% | 1年 |
第52号 | 0.48% | 1年 |
第51号 | 0.48% | 1年 |
第50号 | 0.48% | 1年 |
第49号 | 0.48% | 1年 |
第48号 | 0.48% | 1年 |
第47号 | 0.48% | 1年 |
第46号 | 0.48% | 1年 |
第45号 | 0.48% | 1年 |
第44号 | 0.48% | 1年 |
第43号 | 0.48% | 1年 |
第42号 | 0.48% | 1年 |
第41号 | 0.48% | 1年 |
第40号 | 0.48% | 1年 |
第39号 | 0.48% | 1年 |
第38号 | 0.48% | 1年 |
第37号 | 0.48% | 1年 |
第36号 | 0.48% | 1年 |
第35号 | 0.48% | 1年 |
第34号 | 0.48% | 1年 |
第33号 | 0.48% | 1年 |
第32号 | 0.48% | 1年 |
第31号 | 0.48% | 1年 |
第30号 | 0.48% | 1年 |
第29号 | 0.48% | 1年 |
第28号 | 0.48% | 1年 |
第27号 | 0.48% | 1年 |
第26号 | 0.48% | 1年 |
第25号 | 0.48% | 1年 |
第24号 | 0.48% | 1年 |
第23号 | 0.48% | 1年 |
第22号 | 0.48% | 1年 |
第21号 | 0.48% | 1年 |
金銭信託とは
「eダイレクト金銭信託」とは、顧客から預かった信託金をオリックス銀行が選んだ上場企業1社への貸付金で運用する金融商品です。オリックス銀行は貸付先から貸付金の返済を受けて、顧客に元本と収益を還元します。
「eダイレクト金銭信託(予定配当率型)ソフトバンクグループ株式会社第71号」の場合、貸付先はソフトバンクグループ株式会社です。
金銭信託と投資信託の違い
金銭信託と投資信託には、次のような違いがあります。
金銭信託 | 投資信託 | |
---|---|---|
信用リスク | あり(リスク分散されていない) | あり(リスク分散されている) |
価格変動リスク | なし | あり |
満期 | あり | なし |
中途売却 | 不可 | 可 |
利回り | ほぼ予定利率のとおり | 無しまたはそのときどきで変動する |
金銭信託は価格変動リスクがないため、信用リスクが顕在化しない限り元本はそのまま返ってきます。利回りは保証されていないものの、ほぼ予定利率のとおり支払われます。ただし、特定の企業に信用リスクが集中しています。
予定配当率はあくまでも予定であり、利率は保障されていません。とはいえ、これまでのeダイレクト金銭信託の実績は、予定配当率どおりの利率となっています。
信託報酬
eダイレクト金銭信託は信託元本に対して0.01%~3.00%の信託報酬がかかります。ただし、元本は額面どおり返ってきますし、予定配当率から引かれるわけでもありません。信託報酬を差し引いた結果が予定配当率となっています。
販売会社
「eダイレクト金銭信託(予定配当率型)ソフトバンクグループ株式会社第71号」はオリックス銀行で販売しています。オリックス銀行はオリックス傘下の信託銀行です。オリックス銀行のeダイレクト預金口座には店舗やATMがありません。eダイレクト預金口座の入出金はすべて振込で行います。出金の振込手数料は月2回までは無料で、3回目以降は1回あたり432円がかかります。
オリックス銀行について詳しくは、次の記事をご覧ください。

リスク
「eダイレクト金銭信託(予定配当率型)ソフトバンクグループ株式会社第71号」には、以下に示すリスクがあります。
- 信用リスク
- 強制終了リスク
信用リスク
顧客から預かった信託金は、主に、ソフトバンクグループ株式会社向け無担保貸付金により運用されます。貸付先であるソフトバンクグループ株式会社が破産等の債務不履行状態に陥った場合には、貸付金に係る元利金が返済されず、予定配当率に基づく収益金の配当ができない可能性のほか、信託元本に損失が生じる可能性があります。
強制終了リスク
ソフトバンクグループ株式会社が破産等の債務不履行状態に陥るなどの一定の事由が生じた場合において受託者が必要と認めた場合は、本商品に係る信託契約を信託終了日より前に強制終了させる場合があります。この場合、信託財産の換金処分等に時間を要し、信託財産の償還が大幅に後ずれする可能性があります。
税金
オリックス銀行eダイレクト金銭信託の配当は、20.315%が源泉分離課税されます。源泉徴収されるので、確定申告をする義務はありません。
税金 | 税率 | 分類 |
---|---|---|
所得税 | 15% | 国税 |
復興特別所得税 | 0.315%(所得税額の2.1%) | 国税 |
住民税 | 5% | 地方税 |
関連記事



参考文献
オリックス銀行株式会社 (2025) eダイレクト金銭信託(予定配当率型)ソフトバンクグループ株式会社第71号
コメント