近鉄グループホールディングスが個人向け社債を発行(2019年10月)

近鉄

近鉄グループが個人向け社債「近鉄グループホールディングス株式会社第115回無担保社債」を2019年10月25日に発行します。この記事では、近鉄グループ債の利率や買い方などをご紹介します。

近鉄グループホールディングス社債

近鉄グループホールディングス社債の概要は次のとおりです。

近鉄グループホールディングス社債の概要
項目内容
名称近鉄グループホールディングス株式会社 第115回無担保社債
(近畿日本鉄道株式会社保証付および社債間限定同順位特約付)
期間約5年6か月
利率年率0.21%(税引前)
発行日2019年10月25日
利払日毎年4月20日と10月20日(年2回)
償還日20205年4月18日
発行価格額面100円につき100円
申込単位100万円単位
募集期間22019年10月15日~2019年10月24日
格付BBB(R&I)、BBB+(JCR)取得予定
発行額200億円

近鉄グループホールディングス株式会社は、過去にも次の個人向け社債を発行しています。

近鉄グループホールディングスが発行した個人向け社債
発行日利率期間
2018年8月3日第109回0.20%約5年

購入者にはペア宿泊券が抽選で当たる

「近鉄グループホールディングス株式会社第115回無担保社債(近畿日本鉄道株式会社保証付および社債間限定同順位特約付)」購入者の中から、近鉄グループホールディングス株式会社より下記の賞品が抽選で200名にプレゼントされます。

購入額面100万円につき、抽選申込書が1通送付されます。たくさん購入すれば、それだけ当選する確率が上がりますが、当選は1人につき1口のみとなります。

発行体

「近鉄グループホールディングス株式会社第115回無担保社債(近畿日本鉄道株式会社保証付および社債間限定同順位特約付」の発行体(債券の発行元)は近鉄グループホールディングス株式会社です。

近鉄グループホールディングス(東証1部、証券コード9041)は、近畿日本鉄道や近畿日本ツーリストなどを傘下に持つ近鉄グループの持ち株会社です。

グループ中核の近畿日本鉄道は大阪府と奈良県、京都府、三重県、愛知県の2府3県に路線を持ち、営業キロ数で国内最大の私鉄となっています。

利率

「近鉄グループホールディングス株式会社第115回無担保社債(近畿日本鉄道株式会社保証付および社債間限定同順位特約付」の利率は年0.21%(税引前)です。

利払は年に2回行われます。

保証付

「近鉄グループホールディングス株式会社第115回無担保社債(近畿日本鉄道株式会社保証付および社債間限定同順位特約付」の発行体は近鉄グループホールディングス株式会社ですが、近畿日本鉄道株式会社の保証が付いています。

社債間限定同順位特約

「近鉄グループホールディングス株式会社第115回無担保社債(近畿日本鉄道株式会社保証付および社債間限定同順位特約付」には担保がありません。ただし、社債間限定同順位特約が付いていますので、もし近鉄グループホールディングス株式会社が担保付きの社債を発行する場合は「近鉄グループホールディングス株式会社第115回無担保社債(近畿日本鉄道株式会社保証付および社債間限定同順位特約付」にも担保が付きます。

格付

R&I(格付投資情報センター)による「近鉄グループホールディングス株式会社第115回無担保社債(近畿日本鉄道株式会社保証付および社債間限定同順位特約付」の格付は「BBB」を取得予定です。

R&Iの格付「BBB」とは、「信用力は十分であるが、将来環境が大きく変化する場合、注意すべき要素がある。」を意味しています。

一般的に格付で「BBB」以上の債券が投資適格とされています。

近鉄グループホールディングス株式会社の長期発行体格付けは、ほかの鉄道会社またはその持株会社と比べて、低い方になります。

鉄道会社の長期発行体格付(R&I)
格付鉄道会社または持株会社
AA+東日本旅客鉄道
AA東海旅客鉄道
西日本旅客鉄道
AA-九州旅客鉄道
京王電鉄
A+小田急電鉄
京成電鉄
東急
阪急阪神ホールディングス
A-西武ホールディングス
東武鉄道
BBB+南海電気鉄道
BBB近鉄グループホールディングス

※2019年9月時点

JCR(株式会社日本格付研究所)による「近鉄グループホールディングス株式会社第115回無担保社債(近畿日本鉄道株式会社保証付および社債間限定同順位特約付」の格付は「BBB+」を取得予定です。

JCRの格付「BBB+」とは、「債務履行の確実性は認められるが、上位等級に比べて、将来債務履行の確実性が低下する可能性がある。」を意味しています。プラスの表示は上位格(A)に近いことを意味しています。

R&Iの格付とJCRの格付が異なりますが、これはJCRが甘めの格付を行う傾向があるからです。どちらかというと、R&Iの格付けを参考にした方がよいでしょう。

格付について詳しくは、次の記事をご覧ください。

関連記事 格付とは? 格付会社の信用格付で社債が投資適格かどうかが分かる!

販売会社

「近鉄グループホールディングス株式会社第115回無担保社債(近畿日本鉄道株式会社保証付および社債間限定同順位特約付」は、次の証券会社で販売しています。

  • 大和証券
  • みずほ証券
  • 野村證券
  • 三菱UFJモルガン・スタンレー証券
  • 岡三証券
  • SMBC日興証券
  • 東海東京証券
  • 岩井コスモ証券
  • 安藤証券
  • 東洋証券
  • 丸三証券

個人向け社債の購入方法について、詳しくは次の記事をご覧ください。

関連記事 社債とは? わかりやすく種類や購入方法を紹介します

鉄道会社が発行する個人向け社債については、次の記事もご覧ください。

関連記事 東武鉄道の個人向け社債(東武スカイツリーボンド)
関連記事 小田急電鉄の個人向け社債(小田急ゆけむりグリーンボンド)

コメント