Mastercard Contactless(マスターカードコンタクトレス)は、非接触式ICカードの国際規格であるNFC Pay(EMV Contactless)に対応した電子マネーのひとつです。
NFC Payに準拠した電子マネーには、他にもVisaのタッチ決済などがあります。
EMV Contactlessとは
EMVコンタクトレスとは、非接触式ICカードの国際標準規格で、NFC Payとも呼ばれます。国際標準規格なので、アメリカやイギリスなど、世界中の国々で採用されています。
NFC Payに準拠した電子マネーには、次の4つがあります。
- MasterCardコンタクトレス(MasterCard PayPass)
- Visaのタッチ決済(Visa payWave)
- American Express Contactless
- JCBコンタクトレス
Suicaや楽天Edy、WAON、nanacoなどの日本の電子マネーのほとんどは、Felicaという日本独自のローカル規格を使っているため、海外ではほぼ使えません。
マスターカードコンタクトレスの使い方
マスターカードコンタクトレスは、世界中のマスターカードコンタクトレス加盟店で使えます。
マスターカードコンタクトレス加盟店
マスターカードコンタクトレスの加盟店は次のとおりです。
都道府県 | 加盟店 |
---|---|
全国 | マクドナルド |
東京 | オリエンタルバザー |
ラオックス本店 | |
千葉 | イクスピアリ |
神奈川 | コレットマーレ |
大阪 | ホテルニュー阪急大阪 |
日本でデファクトスタンダードとなっているフェリカベースの電子マネーはもとより、Visaのタッチ決済と比べても、マスターカードコンタクトレスの加盟店は非常に少ないのが現状です。
飲食店
次の飲食店でMastercardコンタクトレスが使えます。
- すき家
- ココス
- ビッグボーイ
- ジョリーパスタ
- ヴィクトリアステーション
- 華屋与兵衛
- エルトリート
- 牛庵
- いちばん
- 宝島
- はま寿司
- 久兵衛屋
- カフェミラノ
- モリバコーヒー
- たもん庵
- 瀬戸うどん
マスターカードコンタクトレス対応カード
マスターカードコンタクトレスに対応したカードには、次のものがあります。
クレジットカード
マスターカードコンタクトレスは、次のクレジットカードに搭載されています。
発行会社 | クレジットカード | 年会費 | 還元率 |
---|---|---|---|
オリコ | Mastercard PayPassカード | 無料 | 0.1% |
OricoCard PayPass | 1,250円 | 0.1% | |
H.I.S.スカイウォーカーカード | 1,000円 | 0.1% | |
コレットマーレカード | 1,250円 | 1% | |
イクスピアリカード | 無料 | 1% | |
ジャックス | ジャックスカードMasterCard PayPass | 1,250円 | なし |
デビットカード
マスターカードコンタクトレスは、次のデビットカードに搭載されています。
発行会社 | デビットカード | 年会費 | 還元率 |
---|---|---|---|
住信SBIネット銀行 | ミライノ デビット | 無料 | 0.8% |
ミライノ デビット PLATINUM | 10,000円 | 1.0% |
プリペイドカード
マスターカードコンタクトレスは、次のプリペイドカードに搭載されています。
発行会社 | プリペイドカード | 年会費 | 還元率 |
---|---|---|---|
JALペイメント・ポート | JAL Global WALLET | 無料 | なし |
Apple Pay
マスターカードコンタクトレスをApple Payに追加することができます。
コメント