日経225オプション取引とは、大阪取引所で取引されている株価指数オプションのひとつです。この記事では、日経225オプションの仕組みについてご紹介します。
日経225オプションとは
日経225オプションとは、日経平均株価指数(日経225)のオプション取引です。
日経225オプションには4種類の取引があります。
- コール・オプションの買い
- コール・オプションの売り
- プット・オプションの買い
- プット・オプションの売り
オプション | 売買 | 利益額 | 利益が出る可能性 |
---|---|---|---|
コール | 買い | 青天井 | 低い |
コール | 売り | 限定 | 高い |
プット | 買い | 青天井 | 低い |
プット | 売り | 限定 | 高い |
コール・オプションの買い
日経225オプション取引におけるコール・オプションの買いとは、日経平均株価指数が一定の価格以上になったら、その差額を受け取れる権利を買うことです。
その差額を受け取れる権利を買うために、オプション価格を支払います。
損失が限定されている一方、利益は青天井です。日経平均株価指数が一定の価格以上にならないと利益が出ないため、利益が出る可能性は低いです。
コール・オプションの売り
日経225オプション取引におけるコール・オプションの売りとは、日経平均株価指数が一定の価格以上になったら、その差額を支払う義務を売ることです。
差額を支払う義務を負う報酬として、オプション価格を受け取ります。
日経平均株価指数が一定の価格以上になったら支払う金額は未定のため、証拠金を預ける必要があります。
利益が限定されている一方、損失は青天井です。日経平均株価指数が一定の価格以上にならないと損失が出ないため、損失が出る可能性は低いです。
プット・オプションの買い
日経225オプション取引におけるプット・オプションの買いとは、日経平均株価指数が一定の価格以下になったら、その差額を受け取れる権利を買うことです。
その差額を受け取れる権利を買うために、オプション価格を支払います。
損失が限定されている一方、利益は青天井です。日経平均株価指数が一定の価格以下にならないと利益が出ないため、利益が出る可能性は低いです。
プット・オプションの売り
日経225オプション取引におけるプット・オプションの売りとは、日経平均株価指数が一定の価格以下になったら、その差額を支払う義務を売ることです。
差額を支払う義務を負う報酬として、オプション価格を受け取ります。
日経平均株価指数が一定の価格以下になったら支払う金額は未定のため、証拠金を預ける必要があります。
利益が限定されている一方、損失は青天井です。日経平均株価指数が一定の価格以下にならないと損失が出ないため、損失が出る可能性は低いです。
証拠金
日経225オプション取引において、コール・オプションやプット・オプションを売るには、証拠金を差し入れる必要があります。
オプションの売りは差金決済取引であるため、決済してみるまで必要な金額がわかりません。決済時に必要な資金の担保として差し入れるのが証拠金です。オプションの売りで利益が出た場合、利益額と共に証拠金が全額返ってきます。
一方、オプションを買うには、オプション価格を支払います。コール・オプションやプット・オプションを買うのに、証拠金を差し入れる必要はありません。オプションを買うのに必要な金額はオプション価格のみであるため、あらかじめ必要な資金が決まっているからです。
日本証券クリアリング機構がSPANリスクパラーメーターとして、毎週第一取引日に見直しを行っており、公表日の翌週に適用されます。
SPAN(Standard Portfolio Analysis of Risk)証拠金とはシカゴ・マーカンタイル取引所が開発したオプション取引の証拠金計算方法です。
証拠金は同SPANリスクパラメーターを元に、各証券会社で独自に設定している係数を掛けて算出されます。
取引時間
日経225オプションの取引時間は、大阪取引所によって決められています。
取引時間は日中立会とナイト・セッションの2部に分かれています。
日中立会の取引時間は、次のようになっています。
- 8:00~9:00プレ・オープニング注文のみを受け付けて、マッチングは行いません。
- 9:00オープニング・オークション板寄せ方式によるマッチングを行います。取引が成立しなければ、ザラバに移行します。
- 9:00~15:10ザラバ原則として、ザラバ方式による取引を行います。取引の一時中断または停止を行った場合には、板寄せ方式により取引を再開します。
- 15:10~15:15プレ・クロージング注文のみを受け付けて、マッチングを行いません。
- 15:15クロージング・オークション板寄せ方式によるマッチングを行います。
ナイト・セッションの取引時間は、次のようになっています。
- 16:15~16:30プレ・オープニング注文のみを受け付けて、マッチングは行いません。
- 16:30オープニング・オークション板寄せ方式によるマッチングを行います。取引が成立しなければ、ザラバに移行します。
- 16:30~翌5:25ザラバ原則として、ザラバ方式による取引を行います。取引の一時中断または停止を行った場合には、板寄せ方式により取引を再開します。
- 翌5:25~翌5:30プレ・クロージング注文のみを受け付けて、マッチングを行いません。
- 翌5:30クロージング・オークション板寄せ方式によるマッチングを行います。
日経225オプションの取引時間は、日経225先物の取引時間とは異なります。
限月
日経225オプションでは、25限月取引制を採用しています。
注文方法
日経225オプションの注文方法は、やや複雑です。
日経225オプションを売買する際、約定数量条件を指定する必要があります。
- Fill and Store (FAS)
- Fill and Kill (FAK)
- Fill or Kill (FOK)
Fill and Store(FAS)とは、注文の一部だけが約定できるときは約定させて、未約定である残数量の注文をそのまま有効とします。
Fill and Kill(FAK)とは、注文の一部だけが約定できるときは約定させて、未約定である残数量の注文を失効させます。
Fill or Kill(FOK)とは、注文の全数量が直ちに約定しない場合には、全数量を失効させます。
手数料
日経225オプション取引の手数料は、証券会社によって異なります。
証券会社 | 手数料(税抜) | 最低手数料(税抜) |
---|---|---|
GMOクリック証券 | 0.14% | 210円 |
マネックス証券 | 0.18% | 180円 |
楽天証券 | 0.18% | 180円 |
SBI証券 | 0.20% | 200円 |
auカブコム証券 | 0.20% | 200円 |
松井証券 | 0.20% | 200円 |
デルタ
デルタとは原資産の価格が1単位動いたときに、プレミアムがどの程度動くかを示す指標です。
日経225オプション取引においては、日経平均株価が1円動いたときに、プレミアムの理論価格がいくら動くかを示します。たとえばデルタが0.5であれば、日経平均株価が1円動くと、プレミアムが0.5円動くという意味です。
ガンマ
ガンマとは原資産の価格が1単位動いたときに、デルタがどの程度動くかを示す指標です。
日経225オプション取引においては、日経平均株価が1円動いたときに、デルタがどの程度動くかを示しています。
セータ
セータとは1日あたりに時間的価値がどの程度減少するかを示す指標です。
ベガ
ベガとはボラティリティ(IV)が1%変動したときに、プレミアムの理論価格がどの程度変化するかを示す指標です。
コメント