神奈川県川崎市が地方債「第66回川崎市5年公募公債」を2022年10月31日に発行します。このブログでは、川崎市債の利率、格付け、購入方法などについてご紹介します。
概要
川崎市が発行する地方債の概要は次のとおりです。
銘柄 | 第66回川崎市5年公募公債 |
期間 | 5年 |
利率 | 年率0.140%(税引前) |
発行日 | 2022年10月31日 |
利払日 | 毎年3月20日および9月20日(年2回) |
償還日 | 2027年9月17日 |
申込単位 | 額面1万円単位 |
発行総額 | 100億円 |
販売期間 | 2022年10月1日~2022年10月25日 |
利率
第66回川崎市5年公募公債の利率は0.140%(税引前)です。
購入
「第66回川崎市5年公募公債」は全国型市場公募地方債です。川崎市の住民や法人に限らず、誰でも購入することができます。次に示す金融機関で「第66回川崎市5年公募公債」を購入できます。
- 横浜銀行
- みずほ銀行
- 川崎信用金庫
- セレサ川崎産業協同組合
- 野村證券
- SMBC日興証券
- みずほ証券
- 大和証券
- 三菱UFJモルガン・スタンレー証券
- 岡三証券
- 東海東京証券
- 丸三証券
- SBI証券
「第66回川崎市5年公募公債」は1万円単位で購入することができます。
各取扱金融機関には、それぞれ販売枠があります。販売枠が完売すると、募集期間中であっても購入できません。
格付け
第66回川崎市5年公募公債は、格付機関から格付を取得していません。川崎市も格付機関から発行体格付を取得していません。
参考までに、格付投資情報センター(R&I)から格付を得ている地方自治体は次のとおりです。
発行体格付 | 地方自治体 |
---|---|
AA+ | 栃木県 埼玉県 静岡県 愛知県 神戸市 岡山県 |
AA | 宮城県 千葉市 福井県 奈良県 徳島県 佐賀県 |
格付について詳しくは、次の記事をご覧ください。

中途換金
「第66回川崎市5年公募公債」は償還日前でも売却して換金することができます。ただし、利払時期には売却できない期間があります。債券の価格は日々変動しています。金利の上昇等による債券価格の下落や、発行者の信用状況の悪化および発行者に対する外部評価の変化等により、投資元本を割り込む場合があります。
特別マル優
「第66回川崎市5年公募公債」は特別マル優を利用できます。
特別マル優とは「障害者等の少額公債の利子の非課税制度」の通称で、障害者手帳の交付を受けていたり遺族年金を受給されているなど一定の条件を満たした方のみが利用できる利子非課税制度です。国債と地方債について、1人につき額面350万円までに対する利子が非課税になります。
川崎市
川崎市は神奈川県の政令指定都市です。
公共施設を整備する際、世代間で平等に整備費用を負担するために「市債」という借金をします。川崎市の歳入7,924億円のうち、8.3%を市債が占めています。もし川崎市が財政再生団体になった場合は、国が予算編成に関与して、元金を確実に償還させる仕組みになっています。
「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」に基づいて、地方公共団体の財政状況は統一的な指標で明らかにされています。財政の健全化や再生が必要な場合に迅速な対応を取るための基準も定められています。川崎市における健全化指標の状況は次のとおりです。
令和元年度 | 早期健全化基準 | 財政再生基準 | |
---|---|---|---|
実質赤字比率 | – | 11.25% | 20.0% |
連結実質赤字比率 | – | 16.25% | 30.0% |
実質公債費比率 | 7% | 25.0% | 35.0% |
将来負担比率 | 123% | 400% | – |
資金不足比率 | – | – | 20.0% |
川崎市債の発行実績
川崎市は過去に次の10年債を発行しています。
銘柄 | 発行日 | 利率 |
---|---|---|
第92回川崎市公募公債 | 2019年12月27日 | 0.131% |
第91回川崎市公募公債 | 2018年12月28日 | 0.185% |
第90回川崎市公募公債 | 2017年12月28日 | 0.210% |
第89回川崎市公募公債 | 2016年12月28日 | 0.160% |
川崎市は過去に次の5年債を発行しています。
銘柄 | 発行日 | 利率 |
---|---|---|
第65回川崎市5年公募公債 | 2022年7月29日 | 0.140% |
第64回川崎市5年公募公債 | 2022年4月28日 | 0.090% |
第63回川崎市5年公募公債 | 2021年10月29日 | 0.001% |
第62回川崎市5年公募公債 | 2021年7月30日 | 0.005% |
第61回川崎市5年公募公債 | 2021年4月30日 | 0.010% |
第60回川崎市5年公募公債 | 2020年10月30日 | 0.020% |
第59回川崎市5年公募公債 | 2020年7月31日 | 0.020% |
第58回川崎市5年公募公債 | 2020年4月30日 | 0.020% |
第57回川崎市5年公募公債 | 2019年10月31日 | 0.001% |
第56回川崎市5年公募公債 | 2019年7月31日 | 0.005% |
第55回川崎市5年公募公債 | 2019年4月26日 | 0.010% |
第54回川崎市5年公募公債 | 2018年10月31日 | 0.020% |
第53回川崎市5年公募公債 | 2018年7月31日 | 0.030% |
第52回川崎市5年公募公債 | 2018年4月27日 | 0.040% |
第51回川崎市5年公募公債 | 2017年10月31日 | 0.020% |
第50回川崎市5年公募公債 | 2017年7月31日 | 0.010% |
第49回川崎市5年公募公債 | 2017年4月28日 | 0.010% |
第48回川崎市5年公募公債 | 2016年10月31日 | 0.001% |
第47回川崎市5年公募公債 | 2016年7月29日 | 0.001% |
発行計画
地方自治体が地方債を発行する場合、あらかじめ発行計画を立てます。令和3年度における川崎市の発行計画は次のとおりです。
発行月 | 銘柄 | 発行額 |
---|---|---|
2021年4月 | 第64回川崎市5年公募公債 | 100億円 |
2021年7月 | 第65回川崎市5年公募公債 | 100億円 |
2021年10月 | 第66回川崎市5年公募公債 | 100億円 |
2021年12月 | 第94回川崎市公募公債 | 100億円 |
条件決定日は原則として発行月の10日になります。
スケジュール
第66回川崎市5年公募公債の募集から償還までのスケジュールは次のとおりです。
- 2022.10.1募集開始
- 2022.10.25募集終了
- 2022.10.31受渡し
- 2023.3.20初回利払い
- 2023.9.20利払い
- 2024.3.20利払い
- 2024.9.20利払い
- 2025.3.20利払い
- 2025.9.20利払い
- 2026.3.20利払い
- 2026.9.20利払い
- 2027.3.20利払い
- 2027.9.17利払い・償還
参考文献
川崎市 (2022) 公募5年債
川崎市 (2022) 起債運営の考え方・市債発行計画
地方債について詳しくは、次の記事をご覧ください。

コメント