東京都が豪ドル建て地方債「第4回東京グリーンボンド」を2020年12月8日に発行します。この記事では、東京都債についてご紹介します。
概要
東京都が発行する債券の概要は次のとおりです。
名称 | 第4回東京グリーンボンド |
期間 | 約5年 |
利回り | 年0.10%~0.70%(税引前・仮条件) |
発行日 | 2020年12月8日 |
利払日 | 毎年6月7日と12月7日(年2回) |
償還日 | 2025年12月5日 |
売出価格 | 額面金額の100% |
申込単位 | 1,000豪ドル単位 |
発行額 | 1億3,900万豪ドル(100億円相当) |
売出期間 | 2020年11月20日~2020年12月7日 |
東京グリーンボンドとは
東京グリーンボンドとは、東京都が実施する環境事業への投資を通じて、事業に対する理解とオーナーシップの喚起を図るために発行される個人向け都債です。東京グリーンボンドの発行により募った資金は、水辺空間における緑化の推進、公園の整備および自転車走行空間の整備に充当されます。
東京都は過去に次の東京グリーンボンド(外貨)を発行しました。
銘柄 | 発行日 | 期間 | 利率 |
---|---|---|---|
第3回東京グリーンボンド | 2019年12月18日 | 5年 | 1.60% |
第2回東京グリーンボンド | 2018年12月18日 | 5年 | 2.91% |
第1回東京グリーンボンド | 2017年12月20日 | 5年 | 2.55% |
東京グリーンボンドについて詳しくは、YouTubeの東京都財務局チャンネルの動画をご覧ください。
地方債について詳しくは、次の記事をご覧ください。

外貨建て
第4回東京グリーンボンドはオーストラリアドル(豪ドル)建ての債券です。利金や償還金は豪ドルで支払われます。そのため、為替差益や為替差損が発生する可能性があります。
利回り
第4回東京グリーンボンドの利回りは、年0.10%~0.70%(税引前)です。これは仮条件で、2020年11月19日に決定する予定です。
格付け
第4回東京グリーンボンドの発行体である東京都は、スタンダード&プアーズ・レーティング・ジャパン株式会社から「A+」の長期発行体格付けを取得しています。
S&Pによる日本のソブリン格付けも「A+」です。つまり、東京都は日本政府と同じ格付けです。
格付について詳しくは、次の記事をご覧ください。

購入対象者
東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県に在住または在勤・在学の個人の方、同エリアに主たる事務所・事業所を有する法人・団体が第4回東京グリーンボンドを購入できます。
申込単位
第4回東京グリーンボンドは1,000豪ドル単位で購入できます。1豪ドル77円だとすると、77,000円から購入できます。
購入限度額
国債や社債に購入限度額はありませんが、地方債の中には購入限度額を定めているものがあります。
第4回東京グリーンボンドは、1人または1団体あたり500,000豪ドルまで購入できます。
販売会社
次の証券会社で第4回東京グリーンボンドを販売しています。
- みずほ証券
- 大和証券
- 野村證券
- 三菱UFJモルガン・スタンレー証券
- SMBC日興証券
コメント