浜松市が「浜松市令和2年度第1回公募公債」を2021年1月25日に発行します。この記事では、浜松市債についてご紹介します。
概要
浜松市が発行する地方債の概要は次の通りです。
名称 | 浜松市令和2年度第1回公募公債 |
期間 | 10年 |
利率 | 0.120% |
発行日 | 2021年1月25日 |
利払日 | 毎年1月25日と7月25日(年2回) |
償還日 | 2031年1月24日 |
発行価格 | 額面100円につき100円 |
申込単位 | 1万円 |
販売期間 | 2021年1月8日~2021年1月14日 |
浜松市債は、市が公園、道路、学校、文化施設といった公共施設の整備のために必要となる資金の一部などを借入れるために発行する債券です。
浜松市
浜松市は静岡県にある政令指定都市です。
浜松市の一般会計3,495億円のうち、市債が333億円(9.5%)を占めています。
地方公共団体の健全化判断比率が早期健全化基準以上である場合、健全化判断比率を公表した年度の末尾までに財政健全化計画を定める必要があります。浜松市の健全化判断比率は、早期健全化基準のいずれにも達していません。
項目 | 浜松市 | 早期健全化基準 |
---|---|---|
実質赤字比率 | 黒字 | 11.25% |
連結実質赤字比率 | 黒字 | 16.25% |
実質公債費比率 | 5.5% | 25.0% |
将来負担比率 | -27.0% | 400.0% |
浜松市は過去に次の全国型市場公募地方債を発行しています。
銘柄 | 発行日 | 期間 | 期間 |
---|---|---|---|
浜松市令和元年度第1回公募公債 | 2020年1月24日 | 10年 | 0.135% |
浜松市平成30年度第1回公募公債 | 2019年1月25日 | 10年 | 0.145% |
浜松市平成29年度第1回公募公債 | 2018年1月25日 | 10年 | 0.245% |
浜松市平成28年度第1回公募公債 | 2017年1月25日 | 10年 | 0.180% |
浜松市平成27年度第1回公募公債 | 2016年1月22日 | 10年 | 0.405% |
浜松市平成26年度第1回公募公債 | 2015年1月23日 | 10年 | 0.335% |
利率
浜松市令和2年度第1回公募公債の利率は年0.120%です。
直近に発行された地方債と比較すると、浜松市令和2年度第1回公募公債の利率は低めです。
地方債 | 期間 | 利率 |
---|---|---|
三重県令和2年度第1回公募公債 | 10年 | 0.125% |
佐賀県令和2年度第1回公募公債 | 10年 | 0.135% |
静岡市令和2年度第1回公募公債 | 10年 | 0.140% |
格付
浜松市はムーディーズ・ジャパンから「A1」の格付を取得しています。
長期格付 | A1 |
アウトルック | Stable(安定的) |
説明 | 長期発行体格付 自国通貨建 |
市債残高
令和2年度末における浜松市の市債残高は次のとおりです。
会計 | 市債残高 |
---|---|
全会計 | 4,513億5,756万円 |
一般会計 | 2,633億5,320万円 |
販売会社
次の金融機関で浜松市令和2年度第1回公募公債を販売しています。
- 静岡銀行
- 浜松磐田信用金庫
- 遠州信用金庫
- みずほ証券(浜松支店)
- 野村證券
- 大和証券
- SMBC日興証券
- 三菱UFJモルガン・スタンレー証券
- 清水銀行SBIマネープラザ
地方債について詳しくは、次の記事をご覧ください。

地方債とは?わかりやすく簡単に説明します
地方債とは、簡単に言うと都道府県や市町村が税収不足を借金で補うために発行する債券です。この記事では、地方債のあらましや種類、利率、購入方法をわかりやすく紹介します。
浜松市債の詳細については、下記の公式サイトでご確認ください。
公式 IR・市債・格付け
コメント