PR

日経225先物とは? 株価指数先物取引をわかりやすく解説

Stock chart

日経225先物とは個別企業の株式ではなく、株価指数(日経225)を対象とした取引です。このブログでは、日経225先物取引をわかりやすく紹介しています。

日経225先物とは

日経225先物とは、日経平均株価を原資産とするデリバティブ取引です。

実際には取引できないものを取引できるようにするのがデリバティブ取引の特徴で、気温の変化も取引対象にすることもできます。

日経平均株価自体は売買できる商品ではありませんが、その価格変動を取引対象とすることで、日経平均株価やその逆数に連動した投資成果を得ることができます。

現物株取引では、まず株を買ってから、その株を売ります。買ったときの株価より売るときの株価が高ければ利益となり、株価が安ければ損失となります。

日経225先物取引では、現物株取引のように買ってから売ることもできますし、まず売ってから売ることもできます。売りから入った場合は、売った時の日経平均株価より買い戻したときの日経平均株価が安ければ利益となり、高ければ損失となります。

日経225先物は、日経平均株価(日経225)を対象にした株価指数先物で、将来の特定の日に日経225の1,000倍を現時点で取り決めた値段(約定値段)で売買することを約束する取引です。

最低取引単位

日経225先物の最低取引単位(1枚)は、日経225を1,000倍した金額です。日経225が3万円の場合、日経225先物の最低取引単位は3,000万円です。

呼値の単位

日経225先物における呼値の単位(値段の刻み)は10円です。30,000円や30,010円など、10円刻みの値段で注文できるため、10円刻みで相場が変動します。相場が10円動いたとき(1刻み動いたとき)の損益変動額は10,000円です。

取引時間

日経225先物の特徴として、現物株より取引時間が長いことが挙げられます。

日経225先物の取引時間
取引 取引時間
日経225先物 日中 8:45~15:15
夜間 16:30~翌5:30
現物株 前場 9:00~11:30
後場 12:30~15:00

深夜でも取引されているため、翌日の株式市場が値上がりするか、値下がりするかの判断にも利用することができます。

2021年9月21日から大阪取引所の次期デリバティブ売買システム(J-GATE 3.0)が稼働するのに伴い、先物・オプションの取引時間が拡大されます。

日経225先物の取引時間(2021年9月21日から)
立会 取引時間
日中 8:45~15:15
夜間 16:30~翌6:00

限月

現物株取引では、買った株はいつ売ってもよく、永久に売らなくても構いません。日経225先物取引では、取引の期限を表わす月が決められていて、これを限月(げんげつ)と呼びます。日経225先物(ラージ)の場合、6月と12月の直近16限月および3月と9月の直近3限月が上場されています。

日経225先物の限月
限月 6月・12月 3月・9月
直近16限月 直近3限月
2022年6月
2022年9月
2022年12月
2023年3月
2023年6月
2023年9月
2023年12月
2024年6月
2024年12月
2025年6月
2025年12月
2026年6月
2026年12月
2027年6月
2027年12月
2028年6月
2028年12月
2029年6月
2029年12月

日経225先物では、どの限月を取引するかを選ぶことができます。限月ごとに価格も異なっています。

6月と12月はメジャー限月と呼ばれ、取引量が多くなります。また、期直の限月は取引量が多くなります。あまり期先の限月だと、取引が成立していないものもあります。

最終決済日(SQ)

限月には最終決済日(SQ)が決められていて、SQ日までに決済しなければなりません。決済せずにSQ日を迎えると、強制的に決済されます。各限月の第2金曜日(祝日の場合は翌営業日)が最終決済日(SQ)となります。

最終決済日
限月 SQ
2022年6月 2022年6月10日(金)
2022年9月 2022年9月9日(金)
2022年12月 2022年12月9日(金)
2023年3月 2023年3月10日(金)
2023年6月 2023年6月9日(金)
2023年9月 2023年9月8日(金)
2023年12月 2023年12月8日(金)
2024年6月 2024年6月14日(金)

日経225先物取引の取引最終日は、各限月の第2金曜日(SQ決済日)の前営業日です。

証拠金

現物株取引に必要な資金は「株価×単位株式数」です。たとえば、株価21,000円で単位株式数が100株であれば、取引に必要な金額は210万円です。

日経225先物取引では、SPAN証拠金というものが定められていて、これが取引に必要な資金となります。たとえば、2022年3月25日現在で必要な証拠金は 1,470,000円 です。

つまり、取引単位の約31分の1の資金があれば取引できることになります。

手数料

日経225先物の手数料は、証券会社によって手数料が異なります。

日経225先物の手数料
証券会社 日経225先物ラージ
SBIネオトレード証券 215.1円
GMOクリック証券 220円
松井証券 220円
マネックス証券 275円
SBI証券 275円
楽天証券 275円
auカブコム証券 330円

日経225先物ミニ

日経225先物は、日経平均株価の1,000倍を取引単位としています。たとえば、日経平均株価が3万円であれば、日経225先物の取引単位は3,000万円となります。

日経225先物ミニとは、個人投資家が取引しやすいように、取引単位を日経225先物の10分の1にした商品です。たとえば、日経平均株価が3万円であれば、日経225先物ミニの取引単位は300万円となります。

日経225先物ミニとの区別をつけやすいように、日経225先物は「日経225先物ラージ(LARGE)」と呼ばれることもあります。

日経225miniは、日経平均株価(日経225)を対象にした株価指数先物で、将来の特定の日に日経225の100倍を現時点で取り決めた値段(約定値段)で売買することを約束する取引です。

最低取引単位

日経225miniの最低取引単位(1枚)は、日経225を100倍した金額です。日経225が3万円の場合、日経225miniの最低取引単位は300万円です。

呼値の単位

日経225miniにおける呼値の単位(値段の刻み)は5円です。30,000円や30,005円など、5円刻みの値段で注文できるため、5円刻みで相場が変動します。相場が5円動いたとき(1刻み動いたとき)の損益変動額は500円です。

限月

日経225先物ミニの場合、直近から3回分の3月と9月、直近から10回分の6月と12月、直近から3回分のその他の月が限月となります。

日経225先物ミニの限月
限月 6月・12月 3月・9月 その他の月
直近10限月 直近3限月 直近3限月
2022年4月
2022年5月
2022年6月
2023年7月
2022年9月
2022年12月
2023年3月
2023年6月
2023年9月
2023年12月
2024年6月
2024年12月
2025年6月
2025年12月
2026年6月
2026年12月

最終決済日(SQ)

限月には最終決済日(SQ)が決められていて、SQ日までに決済しなければなりません。決済せずにSQ日を迎えると、強制的に決済されます。各限月の第2金曜日(祝日の場合は翌営業日)が最終決済日(SQ)となります。

最終決済日
限月 SQ
2022年4月 2022年4月8日(金)
2022年5月 2022年5月13日(金)
2022年6月 2022年6月10日(金)
2023年7月 2022年7月8日(金)
2023年9月 2022年9月9日(金)
2023年12月 2022年12月9日(金)

手数料

日経225先物ミニの手数料は、証券会社によって手数料が異なります。

日経225先物ミニの手数料
証券会社 手数料
SBIネオトレード証券 36.3円
GMOクリック証券 37.0円
マネックス証券 38.0円
松井証券 38.5円
SBI証券 38.5円
楽天証券 38.5円
auカブコム証券 41.8円

証拠金

現物株取引に必要な資金は「株価×単位株式数」です。たとえば、株価21,000円で単位株式数が100株であれば、取引に必要な金額は210万円です。

日経225先物取引では、SPAN証拠金というものが定められていて、これが取引に必要な資金となります。たとえば、2022年3月25日現在で必要な証拠金は 147,000円 です。

株価指数先物取引には、日経225先物の他に東証マザーズ指数先物があります。

日経225マイクロ先物

日経225マイクロ先物は、日経平均株価(日経225)を対象にした株価指数先物で、将来の特定の日に日経225の10倍を現時点で取り決めた値段(約定値段)で売買することを約束する取引です。

最低取引単位

日経225マイクロ先物の最低取引単位(1枚)は、日経225を10倍した金額です。日経225が3万円の場合、日経225マイクロ先物の最低取引単位は30万円です。

呼値の単位

日経225マイクロ先物における呼値の単位(値段の刻み)は5円です。30,000円や30,005円など、5円刻みの値段で注文できるため、5円刻みで相場が変動します。相場が5円動いたとき(1刻み動いたとき)の損益変動額は50円です。

手数料

日経225マイクロ先物の手数料は、証券会社によって手数料が異なります。

日経225マイクロ先物の手数料
証券会社 手数料
楽天証券 11.0円
auカブコム証券 11.0円
松井証券 11.0円
マネックス証券 11.0円
SBI証券 11.0円

関連記事

日経平均株価(日経225) — 構成銘柄、ETF及び投資信託の一覧
日経平均株価とは、日本の株式市場の株価指標で、日本経済新聞社が算出・公表しています。225銘柄から算出されるため、「日経225」とも呼ばれます。
日経225オプション取引とは
日経225オプション取引とは、大阪取引所で取引されている株価指数オプションのひとつです。この記事では、日経225オプションの仕組みについてご紹介します。
東証グロース市場指数 — 東証グロース市場の全銘柄を構成銘柄とする株価指数
東証グロース市場250指数とは、東証グロース市場に上場する銘柄を対象として算出される時価総額加重平均型の株価指数です。東証グロース市場250指数先物とは、東証グロース市場250指数を対象とする株価指数先物取引です。

参考文献

日本取引所グループ (2023) 日経225マイクロ先物

コメント