ソフトバンクグループが個人向け社債「ソフトバンクグループ株式会社第6回利払繰延条項・期限前償還条項付無担保社債(劣後特約付)」を2023年4月28日に発行します
概要
ソフトバンクグループ株式会社が発行する個人向け社債の概要は次のとおりです。
名称 | ソフトバンクグループ株式会社第6回利払繰延条項 ・期限前償還条項付無担保社債(劣後特約付) |
発行体 | ソフトバンクグループ株式会社 |
期間 | 25年 |
利率 | 当初5年:年4.750%(税引前・仮条件) その後15年:5年国債の流通利回り+4.840% その後5年:5年国債の流通利回り+4.890% |
発行日 | 2023年4月28日 |
利払日 | 毎年4月28日及び10月28日(年2回) |
償還日 | 2058年4月26日 |
発行価格 | 額面100円につき100円 |
申込単位 | 100万円単位 |
格付 | BBB (JCR) |
発行額 | 2,220億円 |
募集期間 | 2023年4月17日~2023年4月27日 |
条件決定日 | 2023年4月14日 |
発行体
「ソフトバンクグループ株式会社第6回利払繰延条項・期限前償還条項付無担保社債(劣後特約付)」の発行体は、ソフトバンクグループ株式会社です。ソフトバンクグループ株式会社(東証1部、証券コード9984)は、通信やネット関連などの事業をグループ会社で展開する持ち株会社です。主要な連結子会社と関連会社は次のとおり。
- ソフトバンク株式会社
- Sprint Communications, Inc.(米国の携帯電話事業者)
- ヤフー株式会社
- アスクル株式会社
- 株式会社PayPay銀行
- バリューコマース株式会社
- ブックオフコーポレーション株式会社
- Arm Limited(英国のスマホ向けマイクロプロセッサ設計会社)
- 福岡ソフトバンクホークス株式会社
- アイティメディア株式会社(IT総合情報サイトITmediaの運営会社)
- 株式会社ベクター(ソフトウェアダウンロード販売会社)
- Alibaba Group Holdings Limited(中国の電子商取引サイト運営会社)
ソフトバンクグループ株式会社は、以下に示す格付け会社から発行体格付を取得しています。
格付会社 | 格付 |
---|---|
スタンダード&プアーズ (S&P) | BB+ |
日本格付研究所 | A- |
Moody’s はソフトバンクグループ株式会社の依頼に基づかない勝手格付を行っています。
格付会社 | 格付 |
---|---|
Moody’s | Ba3 |
対象会社からの依頼に基づく格付は依頼会社から様々な資料を提供されますが、勝手格付けは公開情報からのみ判断します。Moody’s は依頼に基づく格付と勝手格付を記号の上では区別しません。
利回り
「ソフトバンクグループ株式会社第6回利払繰延条項・期限前償還条項付無担保社債(劣後特約付)」の利回りは、年4.750%(税引前)です。毎年3月10日と9月10日の年2回、半年分の利払いが行われます。
格付け
「ソフトバンクグループ株式会社第6回利払繰延条項・期限前償還条項付無担保社債(劣後特約付)」は、株式会社日本格付研究所(JCR)から「BBB」の長期個別債務格付を2023年4月14日付で取得しています。
JCRによる格付事由は以下のとおりです。
本証券は 17 年 7 月に発行された米ドル建ノンコール 6 年永久劣後特約付社債の一部および 16 年 9 月に発行された第 2 回利払繰延条項・期限前償還条項付無担保社債を借り替えるために実行される。JCR では、本証券の格付を長期発行体格付から 2 ノッチ下とした。
JCR では、劣後債を含むハイブリッド証券の格付において、①繰延条項に基づき利息・配当が繰延べられる可能性が「デフォルト(債務不履行)」に陥る可能性よりも通常高いこと(繰延べの可能性)、②一般債務よりも発行体破綻時の請求権順位が劣後しており、回収可能性が低いこと(劣後性)―に着目している。
発行体破綻時における本証券の請求順位は優先株式と同等で全負債(本証券を含む本証券と実質的に同順位の劣後債務を除く)に劣後する。また、利払いに関して任意停止条項が定められている。利払いが停止される可能性は、発行体の財務状況などを勘案すると現状低いと JCR ではみている。このような劣後性と繰延条項を勘案し、長期発行体格付とのノッチ差を決定した。
劣後特約
「ソフトバンクグループ株式会社第6回利払繰延条項・期限前償還条項付無担保社債(劣後特約付)」には劣後特約が付いていません。
劣後特約とは、劣後事由が発生したときの弁済(元利金の返済)順位が一般無担保社債(シニア債)よりも低くなるという特約です。
劣後事由が発生した場合には、元利金の全部または一部の支払いを受けられない可能性があります。具体的には、次のような場合です。
- 清算手続が開始された場合
- 裁判所が破産手続き開始の決定をした場合
- 裁判所が更生手続き開始の決定をした場合
- 裁判所が再生手続き開始の決定をした場合
このような場合、優先順位の高い債務から弁済されていきます。ソフトバンクグループ株式会社における弁済順位は次のようになります。
順位 | 分類 | 具体例 |
---|---|---|
1 | シニア債務 | 第58回無担保社債(福岡ソフトバンクホークスボンド) ローン |
2 | 劣後社債 | 第5回無担保社債(劣後特約付) |
3 | 劣後社債 優先株式 | 第5回利払繰延条項・期限前償還条項付無担保社債(劣後特約付) |
4 | 普通株式 | – |
無担保
「ソフトバンクグループ株式会社第6回利払繰延条項・期限前償還条項付無担保社債(劣後特約付)」には担保および保証は付けられていません。また、とくに留保されている資産もありません。
ソフトバンクグループ株式会社の以前の社債「ソフトバンクグループ株式会社 第53回無担保社債(社債間限定同順位特約付)」には子会社であるソフトバンク株式会社の保証が付いていましたが、今回はソフトバンク株式会社による保証は付いていません。
第53回のソフトバンク債についても、発行後に子会社であるソフトバンク株式会社の上場に伴って、後から保証解除されました。
ソフトバンク株上場に伴って、ソフトバンクグループ社債に対するソフトバンク株式会社による保証が解除されました。
— tsuka (@ghg02770) 2018年11月28日
販売会社
「ソフトバンクグループ株式会社第6回利払繰延条項・期限前償還条項付無担保社債(劣後特約付)」は、次の証券会社で販売しています。
金融機関 | 引受金額 |
---|---|
大和証券 | 976億円 |
野村證券 | 311億円 |
みずほ証券 | 265億円 |
SBI証券 | 265億円 |
岡三証券 | 220億円 |
SMBC日興証券 | 90億円 |
東海東京証券 | 90億円 |
水戸証券 | 3億円 |
計 | 2,220億円 |
証券会社によって引受金額(販売総額)が異なります。引受金額が大きい証券会社ほど購入しやすくなっています。
リスク
「ソフトバンクグループ株式会社第6回利払繰延条項・期限前償還条項付無担保社債(劣後特約付)」には、次のリスクがあります。
- 信用リスク
- 価格変動リスク
- 流動性リスク
社債は満期まで保有すれば額面で償還されます。新発債を購入して、満期まで保有すれば、価格変動リスクはありません。
途中で売却する場合は、時価で売却するため、売却損が発生することがあります。既発債を購入する場合は、時価で購入するため、満期まで保有しても償還差損が生じることがあります。
発行実績
ソフトバンクグループ株式会社無担保社債
ソフトバンクグループは、過去に次の「ソフトバンクグループ株式会社無担保社債(福岡ソフトバンクホークスボンド)」を発行しました。
銘柄 | 発行日 | 利率 | 期間 |
---|---|---|---|
第19回 | 2023年3月10日 | 0.98% | 5年 |
第58回 | 2022年12月16日 | 2.84% | 7年 |
第56回 | 2019年9月20日 | 1.38% | 7年 |
第55回 | 2019年4月26日 | 1.64% | 6年 |
第53回 | 2018年6月20日 | 1.57% | 6年 |
第51回 | 2017年3月16日 | 2.03% | 7年 |
ソフトバンクグループ株式会社無担保社債(劣後特約付)
「ソフトバンクグループ株式会社無担保社債(劣後特約付)」は、前述の「ソフトバンクグループ株式会社無担保社債(福岡ソフトバンクホークスボンド)」より弁済順位が劣後する社債です。
ソフトバンクグループは、過去に次の「ソフトバンクグループ株式会社無担保社債(劣後特約付)」を発行しました。
銘柄 | 発行日 | 利率 | 期間 |
---|---|---|---|
第5回 | 2022年2月4日 | 2.48% | 7年 |
第3回 | 2021年9月30日 | 2.40% | 7年 |
ソフトバンクグループ株式会社利払繰延条項・期限前償還条項付無担保社債
ソフトバンクグループ株式会社利払繰延条項・期限前償還条項付無担保社債(劣後特約付)」は、前述の「ソフトバンクグループ株式会社無担保社債(劣後特約付)」より弁済順位が劣後する社債です。
ソフトバンクグループは、過去に次の「ソフトバンクグループ株式会社利払繰延条項・期限前償還条項付無担保社債(劣後特約付)」を発行しました。
銘柄 | 発行日 | 利率 | 期間 |
---|---|---|---|
第5回 | 2021年6月21日 | 2.75% | 35年 |
スケジュール
「ソフトバンクグループ株式会社第6回利払繰延条項・期限前償還条項付無担保社債(劣後特約付)」の条件決定から償還までのスケジュールは以下のとおりです。
- 2023.4.14条件決定
- 2023.4.17募集開始
- 2023.4.27募集終了
- 2023.4.28発行日
- 2023.10.28利払い
- 2024.4.28利払い
- 2024.10.28利払い
- 2025.4.28利払い
- 2025.10.28利払い
- 2026.4.28利払い
- 2026.10.28利払い
- 2027.4.28利払い
- 2027.10.28利払い
- 2058.4.28利払い・償還
関連記事


参考文献
ソフトバンクグループ株式会社 (2023) 社債情報
ソフトバンクグループ株式会社 (2023) 格付情報
株式会社日本格付研究所 (2023) News Release
Moody’s Investors Service (2022) NEWS
ソフトバンクグループ株式会社 (2022) ムーディーズによる勝手格付けに関するレポートについて
土屋剛俊 (2017) 入門 社債のすべて 発行プロセスから分析・投資手法と倒産時の対応まで
コメント