丸三証券とは明治43年に創業した中堅証券会社で、東証1部の上場企業です。この記事では、丸三証券とオンライン取引「マルサントレード」についてご紹介します。
丸三証券とは
丸三証券は明治43年に創業した中堅証券会社で、東京証券取引所に上場しています。
対面営業が主体ですが、オンライン取引「マルサントレード」も取り扱っています。
商号 | 丸三証券株式会社 |
創業 | 明治43年1月 |
資本金 | 100億円 |
本社所在地 | 東京都千代田区麹町3-3-6 |
上場市場 | 東証1部 |
証券コード | 8613 |
投資信託
丸三証券では、196本の投資信託を取り扱っています。
社債
丸三証券では個人向け社債を取り扱っています。
NISA
丸三証券ではNISA(少額投資非課税制度)、つみたてNISA、ジュニアNISAを取り扱っています。
iDeCoは取り扱っていない
丸三証券ではiDeCo(個人型確定拠出年金)を取り扱っていません。
アプリ
丸三証券ではスマホ用取引アプリ「マルサントレード」を提供しています。
株主優待がある
丸三証券は株主優待制度を導入しています。
丸三証券の株主には、海苔詰合せまたは新潟県魚沼産コシヒカリが毎年贈られます。
権利確定日は3月末日で、単元株数100株以上の株主が対象です。
保有株式 | 株主優待内容 |
---|---|
100株以上 | 海苔詰合せ(1,000円相当) |
1,000株以上 | 新潟県魚沼産コシヒカリ新米3kg |
丸三証券(8613)から株主優待の海苔二缶セット到着。今年も一般クロスで取りました。山本山の商品なので品質は保証済み。#株主優待 pic.twitter.com/tiuP559oXX
— スマイル0円別館 (@gatas4life) October 26, 2019
8613 丸三証券様より海苔詰め合わせが届きました。
一口サイズがそのまま詰められているので使いやすいです。
ビニール個装を開けようとして一緒に海苔も破ってしまう…あのストレスがないのが嬉しいですね。
ありがとうございます😊 pic.twitter.com/tswLTipLFR
— よっち (@yoshikoch) October 24, 2019
手数料
丸三証券インターネット注文では2つのコースがあります。
- 1日コース
- 銘柄コース
1日コース
丸三証券の1日コースでは、1日の売買代金をすべて合算した金額に応じて売買手数料が決まります。
取引の種類(現物取引・信用取引)、売買の別、銘柄数に関わらず、すべての取引の合計額になります。
1日の売買代金の合計額 | 手数料(税抜) |
---|---|
30万円以下 | 240円 |
30万円超 5,000万円以下 | 売買代金 × 0.08% |
5,000万円超 | 40,000円 |
銘柄コース
丸三証券の銘柄コースでは、同一日・同一銘柄・同一取引種類を一括りとした売買代金に応じて売買手数料が決まります。
売買代金の合計額 | 手数料(税抜) |
---|---|
20万円以下 | 200円 |
20万円超 500万円以下 | 売買代金 × 0.1% |
500万円超 | 5,000円 |
単元未満株式
丸三証券マルサントレードでは、単元未満株式も取引できます。
売買代金 | 手数料(税抜) |
---|---|
12,500円以下 | 100円 |
12,500円超 | 売買代金 × 0.8% |
評判
年間取引報告下さいと言って
年単位の総合計にまとめて数枚にして、
見やすい形で書留で送ってくる丸三証券期間の取引全部独自の書き方で紙50枚以上印刷して送り、
自分で必要なの取り出せ、ただし読み方も自力なという姿勢の三菱UFJモルガン・スタンレー俺は税理士じゃないぞ?
— くらっど@Fenrir/エピデンドラム団長 (@crad_p) September 21, 2019
丸三証券について詳しくは、下記の公式サイトでご確認ください。
コメント