野村総合研究所(NRI)の「e-私書箱」や日本郵便の「MyPost」で保険料控除証明書、特定口座年間取引報告書、寄附金控除に関する証明書を電子データで受け取ると、マイナポータル連携で確定申告することができます。
マイナポータル連携
マイナポータル連携とは、年末調整や所得税確定申告の手続において、マイナポータル経由で、控除証明書等のデータを一括取得し、各種申告書の該当項目へ自動入力する機能です。
確定申告の事前準備
あらかじめマイナポータルと各種ウェブサイトをアカウント連携(事前準備)すると、マイナポータル経由で証明書等のデータを一括取得し、確定申告書の作成時に自動入力できます。
スマートフォン又はICカードリーダライタを使ってログインします。
スマートフォンを使ってログインする場合の手順を以下に示します。
- マイナポータルアプリをダウンロードする。
- 画面に表示されるQRコードをマイナポータルアプリで読み取る。
- 利用者証明書用電子証明書の暗証番号(4桁の数字)を入力する。
- スマートフォンでマイナンバーカードを読み取る。
- 「確定申告の事前準備」をタップする。
- 取得したい証明書等を選ぶ
- e-私書箱のアカウントと連携する

| 分類 | 証明書等 |
|---|---|
| 医療費 | 医療費通知情報 |
| ふるさと納税 | 寄附金の受領書 寄附金控除に関する証明書 |
| 社会保険料 | 国民年金保険料 国民年金基金掛金控除証明書 |
| 生命保険 | 生命保険料控除証明書 |
| 地震保険 | 地震保険料控除証明書 |
| 小規模企業共済等掛金控除 | iDeCo(個人型確定拠出年金) 小規模企業共済掛金控除証明書 |
| 住宅ローン控除関係 | 住宅借入金等特別控除証明書 住宅取得資金に係る借入金の年末残高証明書 |
| 給与 | 給与所得の源泉徴収票情報 |
| 公的年金等 | 公的年金等の源泉徴収票 |
| 株式の特定口座 | 特定口座年間取引報告書 |
一括取得できる控除証明書等
ふるさと納税
所得税の確定申告でマイナポータル連携をすることで、以下に示す「ふるさと納税ポータルサイト」が発行する「寄附金受領証明書」及び「寄附金控除に関する証明書」を一括取得することができます。
| ポータルサイト名 | 民間送達サービス |
|---|---|
| ANAのふるさと納税 | e-私書箱 |
| さとふる | e-私書箱 |
| ふるさとチョイス | e-私書箱 |
| ふるなび |
e-私書箱 |
| au PAY ふるさと納税 | e-私書箱 |
| 三越伊勢丹ふるさと納税 | 民間送達・e-Tax連携サービス |
| JALふるさと納税 | 民間送達・e-Tax連携サービス |
| ふるさとプレミアム | 民間送達・e-Tax連携サービス |
| セゾンのふるさと納税 | 民間送達・e-Tax連携サービス |
| G-Callふるさと納税 | 民間送達・e-Tax連携サービス |
| まいふる | 民間送達・e-Tax連携サービス |
| 楽天ふるさと納税 | 民間送達・e-Tax連携サービス |
生命保険
所得税の確定申告でマイナポータル連携をすることで、以下に以下に示す生命保険会社が発行する「生命保険料控除証明書」を一括取得することができます。
| 生命保険会社 | 民間送達サービス |
|---|---|
| アクサ生命保険株式会社 | e-私書箱 |
| 朝日生命保険相互会社 | e-私書箱 |
| アフラック生命保険株式会社 | e-私書箱 |
| イオン・アリアンツ生命保険株式会社 | e-私書箱 |
| 株式会社かんぽ生命保険 | MyPost |
| ジブラルタ生命保険株式会社 | e-私書箱 |
| 住友生命保険相互会社 | e-私書箱 |
| ソニー生命保険株式会社 | e-私書箱 |
| SOMPOひまわり生命保険株式会社 | e-私書箱 |
| 第一生命保険株式会社 | e-私書箱 |
| 大樹生命保険株式会社 | e-私書箱 |
| 大同生命保険株式会社 | e-私書箱 |
| 太陽生命保険株式会社 | e-私書箱 |
| チューリッヒ生命保険株式会社 | e-私書箱 |
| 東京海上日動あんしん生命保険株式会社 | e-私書箱 |
| なないろ生命保険株式会社 | e-私書箱 |
| 日本生命保険相互会社 | e-私書箱 |
| 富国生命保険相互会社 | e-私書箱 |
| フコクしんらい生命保険株式会社 | MyPost |
| プルデンシャル ジブラルタ ファイナンシャル生命保険株式会社 | e-私書箱 |
| プルデンシャル生命保険株式会社 | e-私書箱 |
| 三井住友海上あいおい生命保険株式会社 | e-私書箱 |
| 明治安田生命保険相互会社 | e-私書箱 |
| メットライフ生命保険株式会社 | e-私書箱 |
| メディケア生命保険株式会社 | e-私書箱 |
損害保険
所得税の確定申告でマイナポータル連携をすることで、以下に以下に示す損害保険会社が発行する「損害保険料控除証明書」を一括取得することができます。
| 損害保険株式会社 | 民間送達サービス |
|---|---|
| あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 | e-私書箱 |
| AIG損害保険株式会社 | e-私書箱 |
| SBI損害保険株式会社 | e-私書箱 |
| 共栄火災海上保険株式会社 | e-私書箱 |
| ジェイアイ傷害火災保険株式会社 | e-私書箱 |
| セコム損害保険株式会社 | e-私書箱 |
| ソニー損害保険株式会社 | e-私書箱 |
| 損害保険ジャパン株式会社 | e-私書箱 |
| SOMPOダイレクト損害保険株式会社 | e-私書箱 |
| 東京海上日動火災保険株式会社 | e-私書箱 |
| 日新火災海上保険株式会社 | e-私書箱 |
| 三井住友海上火災保険株式会社 | e-私書箱 |
| 楽天損害保険株式会社 | e-私書箱 |
共済
所得税の確定申告でマイナポータル連携をすることで、以下に以下に示す共済組合が発行する「生命保険料控除証明書」及び「損害保険料控除証明書」を一括取得することができます。
| 共済組合 | 民間送達サービス |
|---|---|
| JA共済連(全国共済農業協同組合連合会) | e-私書箱 |
| 都道府県民共済グループ(全国生活協同組合連合会) | e-私書箱 |
| こくみん共済 coop(全国労働者共済生活協同組合連合会) | e-私書箱 |
| CO・OP共済(日本コープ共済生活協同組合連合会) | e-私書箱 |
住宅ローン
住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書については、次がマイナポータル連携しています。
| 金融機関 | 民間送達サービス |
|---|---|
| 住宅金融支援機構 | e-私書箱 |
公的年金等
以下に示す団体が発行する公的年金等の源泉徴収票をe-私書箱で受け取ることができます。
| 発行主体 | 民間送達サービス |
|---|---|
| 日本年金機構 | – |
| 国家公務員共済組合連合会 | e-私書箱 |
| 警察共済組合 | e-私書箱 |
| 公立学校共済組合 | e-私書箱 |
| 全国市町村職員共済組合連合会 | e-私書箱 |
| 地方職員共済組合 | e-私書箱 |
| 地方職員共済組合団体共済部 | e-私書箱 |
| 日本私立学校振興・共済事業団 | e-私書箱 |
| 東京都職員共済組合 | e-私書箱 |
| 全国国民年金基金 | e-私書箱 |
| 日本弁護士国民年金基金 | e-私書箱 |
| 歯科医師国民年金基金 | e-私書箱 |
| 司法書士国民年金基金 | e-私書箱 |
| 国民年金基金連合会 | e-私書箱 |
| 企業年金連合会 | e-私書箱 |
| 三井住友信託銀行株式会社 | e-私書箱 |
| みずほ信託銀行株式会社 | e-私書箱 |
日本年金機構に関しては、民間送達サービスを介さずに直接取得することができます。
証券会社
所得税の確定申告でマイナポータル連携をすることで、以下に示す証券会社が発行する「特定口座年間取引報告書」を一括取得することができます。
| 証券会社 | 民間送達サービス |
|---|---|
| アイザワ証券株式会社 | e-私書箱 |
| あかつき証券株式会社 | e-私書箱 |
| 安藤証券株式会社 | e-私書箱 |
| 池田泉州TT証券株式会社 | e-私書箱 |
| いちよし証券株式会社 | e-私書箱 |
| 岩井コスモ証券株式会社 | e-私書箱 |
| 三菱UFJ eスマート証券株式会社 | e-私書箱 |
| 株式会社SBI証券 | e-私書箱 |
| 岡三証券株式会社 | e-私書箱 |
| 岡三証券株式会社 岡三オンライン証券カンパニー | e-私書箱 |
| 岡地証券株式会社 | e-私書箱 |
| 京銀証券株式会社 | e-私書箱 |
| きらぼしライフデザイン証券株式会社 | e-私書箱 |
| 四国アライアンス証券株式会社 | e-私書箱 |
| 静銀ティーエム証券株式会社 | e-私書箱 |
| 十六TT証券株式会社 | e-私書箱 |
| 第四北越証券株式会社 | e-私書箱 |
| ちばぎん証券株式会社 | e-私書箱 |
| 中銀証券株式会社 | e-私書箱 |
| 東海東京証券株式会社 | e-私書箱 |
| 東洋証券株式会社 | e-私書箱 |
| とちぎんTT証券株式会社 | e-私書箱 |
| 西日本シティTT証券株式会社 | e-私書箱 |
| 野村證券株式会社 | e-私書箱 |
| 八十二証券株式会社 | e-私書箱 |
| 浜銀TT証券株式会社 | e-私書箱 |
| 播陽証券株式会社 | e-私書箱 |
| 百五証券株式会社 | e-私書箱 |
| ひろぎん証券株式会社 | e-私書箱 |
| ほくほくTT証券株式会社 | e-私書箱 |
| マネックス証券株式会社 | e-私書箱 |
| 丸三証券株式会社 | e-私書箱 |
| みずほ証券株式会社 | e-私書箱 |
| 三井住友信託銀行株式会社 | e-私書箱 |
| 三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社 | e-私書箱 |
| 水戸証券株式会社 | e-私書箱 |
| 株式会社武蔵野銀行 | e-私書箱 |
| めぶき証券株式会社 | e-私書箱 |
| 山和証券株式会社 | e-私書箱 |
| 楽天証券株式会社 | 民間送達・e-Tax連携サービス |
| ワイエム証券株式会社 | e-私書箱 |
iDeCo
マイナポータルと民間送達サービスの「e-私書箱」を連携することで、個人型確定拠出年金(iDeCo)の「小規模企業共済等掛金払込証明書」をマイナポータルから受け取ることができます。
iDeCoオンライン手続きサービスの利用申込は、以下の手順で行います。
- マイナポータルのウェブサイト又はスマホのマイナポータルアプリにログイン
- 「もっとつながる」から「e-私書箱」を選択
- 企業サービス連携案内メニューの「通常連携」を選択
- e-私書箱に連携する団体名の一覧から「iDeCo」を選択
- ポップアップ画面の「iDeCoオンライン手続きログインはこちら」をクリック
- 「iDeCoオンライン手続きサービス」サイトの「利用申込」ボタンをクリック
- メールアドレス登録
- マイナンバーカードによる本人認証
- 利用者情報の取得
民間送達サービス
「民間送達サービス」とは、インターネット上に自分専用のポストを作り、自分宛のメッセージやレターを受け取ることができるサービスのことです。マイナポータルと民間送達サービスを連携させることで、様々な情報をマイナポータルで電子的に受け取ることができます。具体的には、以下に示す3種類の民間送達サービスがあります。
- e-私書箱
- MyPost
- 民間送達・e-Tax連携サービス
e-私書箱
e-私書箱とは、野村総合研究所(NRI)が提供している民間送達サービスです。マイナポータルと連携することで、所得税の確定申告に必要な控除証明書等を受け取ることができます。
さらに、e-Taxとマイナポータルを連携することで、所得税の確定申告で控除証明書等の項目が自動的に入力されるようになります。これまでのように控除証明書等を見ながら手作業で入力しなくても済むようになります。
以下に示す証明書等をe-私書箱で受け取れます。
- 生命保険料控除証明書
- 損害保険料控除証明書
- 住宅取得資金に係る借入金等の年末残高証明書
- 特定口座年間取引報告書
- 公的年金等の源泉徴収票
- 寄附金受領証明書・寄附金控除に関する証明書
「e-私書箱」を利用するには、以下の手続きを行います。
- マイナポータルにログイン
- 「もっとつながる」から「e-私書箱」を選択
- 「e-私書箱」のアカウント作成
- 利用規約に同意
- メールアドレスを登録
- アカウントを連携
My Post
「MyPost」とは、日本郵便株式会社が運営する民間送達サービスです。My Postはあらかじめ指定した差出人からのみ受け取れるので、ダイレクトメールのように身に覚えのない相手から送られてくることはありません。また、受け取り時に本人確認が必要な郵便物もMyPostで受け取ることもできます。また、マイナンバーのポータルサイト「マイナポータル」で児童手当や予防接種などの手続きをすると、自治体から来る連絡をMyPostで受け取れるようになります。
以下に示す証明書等を「MyPost」で受け取れます。
| 証明書等 | 利用可能な会社 |
|---|---|
| 生命保険料控除証明書 | 株式会社かんぽ生命保険 フコクしんらい生命保険株式会社 |
民間送達・e-Tax連携サービス
「民間送達・e-Tax連携サービス」とは、株式会社シフトセブンコンサルティングが運営する民間送達サービスです。以下に示す証明書等を「民間送達・e-Tax連携サービス」で受け取れます。
| 証明書等 | 利用可能な会社 |
|---|---|
| 寄附金受領証明書 寄附金控除に関する証明書 |
三越伊勢丹ふるさと納税 JALふるさと納税 ふるさとプレミアム |
| 特定口座年間取引報告書 | 楽天証券株式会社 |
関連記事

参考文献
日本郵便株式会社 (2022) 控除証明書等データ連携サービス
国税庁 (2022) マイナポータル連携特設ページ(マイナポータルを活用した控除証明書等のデータ取得と自動入力)
国税庁 (2025) マイナポータル連携可能な控除証明書等発行主体一覧
デジタル庁 (2024) 民間送達接続API
日本郵便株式会社 (2024) My Post
株式会社シフトセブンコンサルティング (2024) 民間送達・e-Tax連携サービス
コメント