iFreeNEXTは個性的でちょっとマイナーな株価指数を対象とするインデックスファンドです。この記事では、iFreeNEXT各ファンドと指数の特徴についてご紹介します。
iFreeNEXTとは
iFreeNEXTとは、特徴のある成長分野に着目した個性あるインデックスファンドシリーズです。姉妹ファンドシリーズのiFreeと比べて、マイナーかつ個性的な株価指数に対応しています。
iFreeNEXTには、次の4種類の投資信託があります。
- iFreeNEXT NASDAQ100インデックス
- iFreeNEXT FANG+インデックス
- iFreeNEXT NASDAQバイオテクノロジー・インデックス
- iFreeNEXT 日本小型株インデックス
- iFreeNEXT NASDAQ 次世代50
iFreeNEXTと他の資産クラスの騰落率を比較すると、次のようになっています。
iFreeNEXTと他の資産クラス | 平均値 | 最大値 | 最小値 |
---|---|---|---|
iFreeNEXT NASDAQ100インデックス | 20.6% | 47.8% | -16.2% |
iFreeNEXT FANG+インデックス | 30.3% | 72.2% | -7.8% |
iFreeNEXT NASDAQバイオテクノロジー・インデックス | 16.9% | 84.9% | -40.5% |
iFreeNEXT日本小型株インデックス | 10.8% | 37.1% | -22.3% |
日本株 | 10.9% | 41.9% | -22.0% |
先進国株 | 12.3% | 34.1% | -17.5% |
新興国株 | 8.1% | 37.2% | -27.4% |
出典:交付目論見書(2019)大和投資信託(比較期間2014年5月~2019年4月)
iFreeシリーズについては、次の記事をご覧ください。
関連記事 iFree【大和投資信託の低コストなインデックスファンド】
iFreeNEXT NASDAQ100インデックス
iFreeNEXT NASDAQ100インデックスは米国の株式に投資して、NASDAQ100指数(円ベース)の値動きに連動した成果を目指す投資信託です。
項目 | 内容 |
---|---|
投資対象資産 | 株式 |
投資対象地域 | 北米 |
対象インデックス | NASDAQ100指数(円ベース) |
投資形態 | ファミリーファンド |
決算頻度 | 年1回 |
為替ヘッジ | なし |
購入時手数料 | なし |
信託財産留保額 | なし |
信託報酬 | 年率0.45%(税抜) |
つみたてNISA | × |
販売会社 | SBI証券 岡三オンライン証券 auカブコム証券 西日本シティTT証券 松井証券 マネックス証券 楽天証券 |
iDeCo | マネックス証券 |
iFreeNEXT NASDAQ100インデックスは、つみたてNISAの対象商品ではありません。
マネックス証券であれば、iDeCo(個人型確定拠出年金)の対象商品です。
NASDAQ100指数について詳しく知りたい方は、次の記事をご覧ください。

iFreeNEXT FANG+インデックス
iFreeNEXT FANG+インデックスは、米国株式に投資してNYSE FANG+指数(円ベース)の値動きに連動した成果を目指す投資信託です。
項目 | 内容 |
---|---|
投資対象資産 | 株式 |
投資対象地域 | 北米 |
対象インデックス | NYSE FANG+指数(円ベース) |
投資形態 | ファミリーファンド |
決算頻度 | 年1回 |
為替ヘッジ | なし |
購入時手数料 | なし |
信託財産留保額 | なし |
信託報酬 | 年率0.705%(税抜) |
NYSE FANG+指数とは、次世代テクノロジーをベースにグローバルな社会において人々の生活に大きな影響力を持ち、高い知名度を有する米国上場企業を対象に構成された株価指数です。
FANGは指数を構成する主要銘柄であるFacebook、Amazon.com、NetflixおよびGoogleの頭文字をつないだものです。
NYSE FANG+指数は四半期(3月・6月・9月・12月)ごとに等金額となるようリバランスを行います。
NYSE FANG+指数は次の銘柄から構成されています。
銘柄 | 国 |
---|---|
アップル | アメリカ |
アマゾン・ドット・コム | アメリカ |
アリババ | 中国 |
バイドゥ | 中国 |
フェイスブック | アメリカ |
アルファベット | アメリカ |
ネットフリックス | アメリカ |
エヌビディア | アメリカ |
テスラ | アメリカ |
ツイッター | アメリカ |
今や世界の経済はアメリカと中国を中心にまわっていることを如実に示しているかのように、NYSE FANG+指数は米国と中国の企業から構成されています。
iFreeNEXT NASDAQバイオテクノロジー・インデックス
iFreeNEXT NASDAQバイオテクノロジー・インデックスは米国の株式に投資して、NASDAQバイオテクノロジー指数(円ベース)の値動きに連動した成果を目指す投資信託です。
項目 | 内容 |
---|---|
投資対象資産 | 株式 |
投資対象地域 | 北米 |
対象インデックス | NASDAQバイオテクノロジー指数(円ベース) |
投資形態 | ファミリーファンド |
決算頻度 | 年1回 |
為替ヘッジ | なし |
購入時手数料 | なし |
信託財産留保額 | なし |
信託報酬 | 年率0.725%(税抜) |
iFreeNEXT NASDAQバイオテクノロジー・インデックスの組入れ上位銘柄は次のとおりです。
銘柄 | 国 |
---|---|
iShares NASDAQ Biotechnology | アメリカ |
Celgene Corp | アメリカ |
Gilead Sciences Inc | アメリカ |
Amgen Inc | アメリカ |
Biogen Inc | アメリカ |
Vertex Pharmaceuticals Inc | アメリカ |
Illumina Inc | アメリカ |
XAV Health care | アメリカ |
Alexion Pharmaceuticals Inc | アメリカ |
Regeneron Pharmaceuticals | アメリカ |
iFreeNEXT日本小型株インデックス
iFreeNEXT日本小型株インデックスは日本の株式に投資して、TOPIX Small指数の値動きに連動する成果を目指す投資信託です。
項目 | 内容 |
---|---|
投資対象資産 | 株式 |
投資対象地域 | 日本 |
対象インデックス | TOPIX Small |
投資形態 | ファミリーファンド |
決算頻度 | 年1回 |
為替ヘッジ | なし |
購入時手数料 | なし |
信託財産留保額 | なし |
信託報酬 | 年率0.725%(税抜) |
TOPIX Smallは、TOPIX(東証株価指数)の構成銘柄のうち小型株を対象とした株価指数です。具体的には、東京証券取引所第1部市場に上場する普通株式全銘柄の中から、TOPIX500構成銘柄を除いた全銘柄から構成されています。
TOPIX Smallは1998年4月1日を1,000ポイントとして算出しています。
TOPIXについて詳しく知りたい方は、次の記事をご覧ください。
関連記事 TOPIX(東証株価指数)とは
iFreeNEXT日本小型株インデックスは、次の証券会社で販売しています。
iFreeNEXT NASDAQ 次世代50
2021年1月13日から「iFreeNEXT NASDAQ 次世代50」の運用が開始されます。
iFreeNEXT NASDAQ 次世代50とは、米国の株価指数である「NASDAQ Q-50指数(円ベース)」の動きに連動する投資成果を目指すインデックスファンドです。
項目 | 内容 |
---|---|
投資対象資産 | 株式 |
投資対象地域 | 北米 |
対象インデックス | NASDAQ Q-50指数(円換算) |
投資形態 | ファミリーファンド |
決算日 | 毎年1月12日(年1回) |
為替ヘッジ | なし |
購入時手数料 | なし |
信託財産留保額 | なし |
信託報酬 | 年率0.45%(税抜) |
つみたてNISA | × |
販売会社 | SBI証券 楽天証券(2021年1月14日から取扱開始) |
iDeCo | × |
NASDAQ Q-50指数とは、将来的にNASDAQ-100指数への組入れが見込まれる50銘柄から構成される時価総額加重型の株価指数です。
シンボル | 銘柄 |
---|---|
AKAM | AKAMAI TECHNOLOGIES |
LNT | ALLIANT ENERGY CMN |
ALNY | ALNYLAM PHARMACEUT |
AZN | ASTRAZENECA PLC ADS |
BGNE | BEIGENE, LTD. ADS |
BMRN | BIOMARIN PHARMACEUT |
CHRW | C.H. ROBINSON WW |
CTXS | CITRIX SYSTEMS INC |
CGNX | COGNEX CP |
COUP | COUPA SOFTWARE CMN |
CRWD | CROWDSTRIKE HLD CM A |
DDOG | DATADOG INC.L A CM |
DKNG | DRAFTKINGS INC. CL A |
ENPH | ENPHASE ENERGY, INC. |
ETSY | ETSY INC COMMON STK |
EXPE | EXPEDIA GROUP, INC. |
EXPD | EXPEDITORS INTL |
FTNT | FORTINET, INC. |
GRMN | GARMIN LTD |
HOLX | HOLOGIC, INC. |
HZNP | HORIZON THRPT PB OS |
PODD | INSULET CORPORATION |
JBHT | J B HUNT TRANSPORT |
LBRDK | LIBERTY BROADBD C CM |
LOGI | LOGITECH INT SA |
MASI | MASIMO CORPORATION |
MDB | MONGODB, INC CL A CM |
MPWR | MONOLITHIC POWER SYS |
NLOK | NORTONLIFELOCK INC. |
NVCR | NOVOCURE LTD ORD SH |
ODFL | OLD DOMINION FREIG |
POOL | POOL CORPORATION |
QRVO | QORVO, INC. CMN |
ROKU | ROKU, INC. A CMN |
RPRX | ROYALTY PHARMA ORD A |
STX | SEAGATE TECH ORD SHS |
SEDG | SOLAREDGE TECH CMN |
SSNC | SS&C TECHNOLOGIES |
STNE | STONECO LTD CL A CMN |
TTWO | TAKE-TWO INTERACTI |
TER | TERADYNE INC CMN |
TTD | THE TRADE DESK CL A |
TSCO | TRACTOR SUPPLY CO |
TRMB | TRIMBLE INC. |
ULTA | ULTA BEAUTY, INC. |
VIAC | VIACOMCBS CL B |
WIX | WIX.COM LTD. |
YNDX | YANDEX N.V. |
ZBRA | ZEBRA TECHNOLOGIES |
ZS | ZSCALER, INC. CMN |
iFreeNEXTはマイナーでユニークな株価指数に連動するインデックスファンドですが、iFreeNEXTよりメジャーな株価指数に連動するインデックスファンドとしてiFreeがあります。iFreeについて詳しくは次の記事をご覧ください。

iFreeは株価指数に連動させることを目的としたインデックスファンドです。ファンドマネージャーが投資する企業を選定するアクティブファンドのiFreeActiveについては、次の記事をご覧ください。

コメント