S&P500配当貴族指数とは、S&P500構成銘柄のうち、過去25年間以上連続して増配している銘柄を対象として、均等加重時価総額に基づいてS&Pダウ・ジョーンズ・インデックスが算出・公表している株価指数です。
S&P500配当貴族指数
配当利回りが高い銘柄はリターンが高いことが知られていて、これを利用した「ダウの犬」という投資手法もあります。米国の高配当銘柄に分散投資するのであれば、S&P500配当貴族指数は良いツールとなるでしょう。
S&P500配当貴族指数は米国企業を対象とした株価指数ですが、日本企業を対象としたS&P/JPX配当貴族指数というものもあります。ただし、銘柄の採用基準はだいぶ異なります。
構成銘柄
S&P500配当貴族指数のおもな構成銘柄は次のとおりです。
| 銘柄 | ティッカー | 業種 | 
|---|---|---|
| Kenvue Inc. | KVUE | Consumer Staples | 
| Clorox Co | CLX | Consumer Staples | 
| Stanley Black & Decker | SWK | Industrials | 
| AFLAC Inc | AFL | Financials | 
| Cardinal Health Inc | CAH | Health Care | 
| CH Robinson Worldwide Inc | CHRW | Industrials | 
| Cincinnati Financial Corp | CINF | Financials | 
| McDonald’s Corp | MCD | Consumer Discretionary | 
| Amcor plc | AMCR | Materials | 
| Automatic Data Processing | ADP | Industrials | 
投資信託
S&P500配当貴族指数をベンチマークとする投資信託には、次のものがあります。
- SMT米国配当貴族インデックス・オープン
- 野村インデックスシリーズFunds-iフォーカス米国株式配当貴族
- 野村インデックスシリーズFunds-iフォーカス米国株式配当貴族・為替ヘッジ型
SMT 米国株配当貴族インデックス・オープン
SMT 米国株配当貴族インデックス・オープンは三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社が運用する投資信託で、S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざします。
| 投資形態 | ファミリーファンド | 
| 為替ヘッジ | なし | 
| 設定日 | 2016年8月30日 | 
| 信託期間 | 無期限 | 
| 決算日 | 毎年5月10日、11月10日(休業日の場合は翌営業日) | 
| 購入時手数料 | 3.3%を上限として販売会社が定める | 
| 信託財産留保額 | なし | 
| 信託報酬 | 年率0.605% | 
| 実質コスト | 0.644%(2024年5月10日) | 
| 分配金 | 0円(2024年5月10日) | 
野村インデックスファンド・米国株式配当貴族
野村インデックスファンド・米国株式配当貴族(愛称:Funds-i フォーカス 米国株式配当貴族)は野村アセットマネジメント株式会社が運用する投資信託で、S&P 500配当貴族指数(配当込み・円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用をおこないます。
| 投資形態 | ファミリーファンド | 
| 為替ヘッジ | なし | 
| 設定日 | 2017年1月10日 | 
| 信託期間 | 無期限 | 
| 決算日 | 毎年4月22日(休業日の場合は翌営業日) | 
| 購入時手数料 | 2.2%を上限として販売会社が定める | 
| 信託財産留保額 | 0.1% | 
| 信託報酬 | 年率0.55% | 
| 実質コスト | 0.568%(2024年4月22日) | 
| 分配金 | 0円(2024年4月22日) | 
野村インデックスファンド・米国株式配当貴族・為替ヘッジ型
野村インデックスファンド・米国株式配当貴族・為替ヘッジ型(愛称:Funds-i フォーカス米国株式配当貴族・為替ヘッジ型)は野村アセットマネジメント株式会社が運用する投資信託で、米国の株式を実質的な主要投資対象とし、S&P 500配当貴族指数(配当込み・円ヘッジ)の動きに連動する投資成果を目指して運用をおこないます。
| 投資形態 | ファミリーファンド | 
| 為替ヘッジ | あり(フルヘッジ) | 
| 設定日 | 2017年1月10日 | 
| 信託期間 | 無期限 | 
| 決算日 | 毎年4月22日(休業日の場合は翌営業日) | 
| 購入時手数料 | 2.2%を上限として販売会社が定める | 
| 信託財産留保額 | 0.1% | 
| 信託報酬 | 年率0.55% | 
| 実質コスト | 0.574%(2024年4月22日) | 
| 分配金 | 0円(2024年4月22日) | 
ETF(上場投資信託)
S&P500配当貴族指数を対象とするETF(上場投資信託)はありません。
ETN(指標連動証券)
S&P500配当貴族指数を対象とするETN(指標連動証券)には、次のものがあります。
- NEXT NOTES S&P500 配当貴族(ネットリターン)ETN
NEXT NOTES S&P500 配当貴族(ネットリターン)ETN
米国を代表する株価指数であるS&P500の構成銘柄のうち、25年以上連続して増配を継続している銘柄で構成されるS&P500配当貴族指数(課税後配当込み、米ドル建)との連動を目指すETNです。
| 名称 | NEXT NOTES S&P500 配当貴族(ネットリターン)ETN | 
| 略称 | 米国配当貴族ETN | 
| コード | 2044 | 
| 対象指標 | S&P500 配当貴族指数(課税後配当込み) | 
| 売買単位 | 1口単位 | 
| 決算日 | 毎年4月30日 | 
| 管理費用 | 0.85% | 
| 償還日 | 2034年11月6日 | 
関連記事

S&P500配当貴族指数以外の指数については、次の記事をご覧ください。
参考文献
野村證券株式会社 (2021) NEXT NOTES S&P500 配当貴族(ネットリターン)ETN
株式会社日本取引所グループ  (2021) NEXT NOTES S&P500 配当貴族(ネットリターン)ETN
 
  
  
  
  
コメント