TOPIXとは
TOPIXとはTokyo Stock Price Indexの略称で、東証株価指数ともいいます。東京証券取引所(東証)第1部に上場している普通株式全銘柄を対象とした株価指数であり、1968年1月4日の時価総額を100として指数化したものです。
東証株価指数(TOPIX)は日経平均株(日経225)と共に、日本の株式市場の代表的な株価指標とされています。
株式の持ち合いなどにより取引されていない分は除いて、実際に取引されている浮動株を基準とした浮動株時価総額加重型で指数が算出されています。
TOPIXは景気動向指数のひとつとして採用されています。景気動向指数とは、景気に敏感な経済指標を統合したもので、内閣府が毎月発表しています。景気動向指数は、景気に対し先行して動く先行指数(11指標)、景気とほぼ一致して動く一致指数(9指標)、景気に遅れて動く遅行指数(9指標)の29指標から構成されています。このうち、TOPIXは先行指数に分類されています。
TOPIXにETFやREITは含まれない
TOPIXは普通株式を対象とした株価指数です。次のものはTOPIXに含まれません。
2020年4月から市場区分と切り離される
東京証券取引所は2022年4月4日に市場区分を再編します。東証の市場再編後、東証株価指数(TOPIX)は市場区分と切り離されます。
2022年4月1日(金)時点のTOPIX構成銘柄は、新市場区分施行後の2022年4月4日(月)以降も市場区分に関わらず、TOPIX構成銘柄に採用されます。ただし、流通株式時価総額100億円未満の銘柄は段階的ウェイト低減銘柄として、2022年10月末日から四半期ごとに10段階で構成比率が逓減されます。
なお、プライム市場への新規上場や市場区分変更した銘柄は、自動的にTOPIX構成銘柄に採用されます。
東京証券取引所の市場区分再編について詳しくは次の記事をご覧ください。

構成比上位銘柄
TOPIXの構成比で上位にある銘柄は、次のとおりです。
- トヨタ自動車
 - 三菱UFJフィナンシャル・グループ
 - ソニー
 - ソフトバンクグループ
 - 日本電信電話
 
ETF
TOPIXをベンチマークとする上場投資信託(ETF)には、次のものがあります。
| コード | 名称 | 信託報酬 | 
|---|---|---|
| 1305 | iFreeETF TOPIX(年1回決算型) | 0.0660% | 
| 1306 | NEXT FUNDS TOPIX連動型上場投資信託 | 0.0968% | 
| 1308 | 上場インデックスファンドTOPIX | 0.2420% | 
| 1348 | MAXISトピックス上場投信 | 0.2750% | 
| 1473 | One ETFトピックス | 0.0858% | 
| 1475 | iシェアーズ・コアTOPIX ETF | 0.0495% | 
| 2524 | NZAM上場投信TOPIX | 0.1210% | 
| 2557 | SMDAM トピックス上場投信 | 0.0814% | 
| 2625 | iFreeETF TOPIX(年4回決算型) | 0.0660% | 
iFreeETF TOPIX(年1回決算型)
「iFreeETF TOPIX(年1回決算型)」は信託財産の1口当たりの純資産額の変動率を東証株価指数(TOPIX)の変動率に一致させることを目的とするETFです。
TOPIXに連動するETFのうち、つみたてNISAの対象商品として唯一選ばれている銘柄が「ダイワ上場投信-トピックス」です。
銘柄コード
1305
委託会社
大和アセットマネジメント株式会社
売買単位
10口単位
ベンチマーク
TOPIX(配当込み)
信託報酬
年率0.066%
決算日
毎年7月10日
NISA
少額投資非課税制度(NISA)は、「成長投資枠」と「つみたて投資枠」の2種類に分類されています。このうち、成長投資枠のNISAは全ての株式、ETFおよび投資信託が対象です。一方、つみたて投資枠のNISAでは、金融庁が定めた対象商品のみに投資できます。「iFreeETF TOPIX(年1回決算型)」は、NISA(つみたて投資枠)の対象商品です。
NISA(つみたて投資枠)の対象
NEXT FUNDS TOPIX連動型上場投資信託
「NEXT FUNDS TOPIX連動型上場投資信託」は、TOPIXに連動する投資成果を目指すETFです。
| 銘柄名 | NEXT FUNDS TOPIX連動型上場投資信託 | 
| 銘柄コード | 1306 | 
| 委託会社 | 野村アセットマネジメント | 
| 決算日 | 毎年7月10日 | 
| 信託報酬 | 年率0.0968% | 
| 売買単位 | 10口 | 
楽天証券は一部のETFを売買手数料無料で取引できる「0円ETF」というサービスを提供しています。「NEXT FUNDS TOPIX連動型上場投資信託」は「0円ETF」の対象銘柄です。
上場インデックスファンドTOPIX
「上場インデックスファンドTOPIX」は、TOPIX(東証株価指数)に採用されている銘柄の株式に投資を行い、TOPIX(東証株価指数)の計算方法に従ってポートフォリオを構成し、原則としてそれを維持することにより、基準価額が同指数の動きと高位に連動することを目指すETFです。
| 銘柄名 | 上場インデックスファンドTOPIX | 
| 愛称 | 上場TOPIX | 
| 銘柄コード | 1308 | 
| 委託会社 | アモーヴァ・アセットマネジメント株式会社 | 
| 決算日 | 毎年7月8日 | 
| 信託報酬 | 年率0.242%以内 | 
| 売買単位 | 1口 | 
楽天証券は一部のETFを売買手数料無料で取引できる「0円ETF」というサービスを提供しています。「上場インデックスファンドTOPIX」は「0円ETF」の対象銘柄です。
MAXIS トピックス上場投信
「MAXIS トピックス上場投信」は、東証株価指数(TOPIX)に連動する成果を目指して運用を行うETFです。
| 銘柄名 | MAXIS トピックス上場投信 | 
| 銘柄コード | 1348 | 
| 委託会社 | 三菱UFJアセットマネジメント株式会社 | 
| 決算日 | 毎年1月16日および7月16日 | 
| 信託報酬 | 年率0.275%以内 | 
| 売買単位 | 10口 | 
楽天証券は一部のETFを売買手数料無料で取引できる「0円ETF」というサービスを提供しています。「MAXIS トピックス上場投信」は「0円ETF」の対象銘柄です。
iシェアーズ・コア TOPIX ETF
iシェアーズ・コア TOPIX ETFについて詳しくは、次の記事をご覧ください。
関連記事 iシェアーズ・コア TOPIX ETF
楽天証券は一部のETFを売買手数料無料で取引できる「0円ETF」というサービスを提供しています。「iシェアーズ・コア TOPIX ETF」は「0円ETF」の対象銘柄です。
SMDAM トピックス上場投信
SMDAM トピックス上場投信は、2019年12月19日に東京証券取引所へ上場したETFです。
| 銘柄名 | SMDAM トピックス上場投信 | 
| 銘柄コード | 2557 | 
| 決算日 | 毎年4月8日と10月8日(年2回) | 
| 管理会社 | 三井住友DSアセットマネジメント | 
| 売買単位 | 10口 | 
| 信託報酬 | 0.0814% | 
| つみたてNISA | 対象外 | 
iFreeETF TOPIX(年4回決算型)
iFreeETF TOPIX(年4回決算型)は、2020年11月10日に東京証券取引所へ上場したETFです。
| 銘柄名 | iFreeETF TOPIX(年4回決算型) | 
| 銘柄コード | 2625 | 
| 決算日 | 毎年1月10日、4月10日、7月10日、10月10日(年4回) | 
| 管理会社 | 大和アセットマネジメント | 
| 売買単位 | 1口 | 
| 信託報酬 | 0.066%(税抜) | 
| つみたてNISA | 対象外 | 
投資信託
東証株価指数を対象指標とするオープンエンド型の投資信託として、次のようなインデックスファンドがあります。
| インデックスファンド | 信託報酬率 | 
|---|---|
| SBI・iシェアーズ・TOPIXインデックス・ファンド | 0.0638% | 
| eMAXIS Slim国内株式(TOPIX) | 0.143% | 
| <購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド | 0.143% | 
| はじめてのNISA・日本株式インデックス(TOPIX) | 0.143% | 
| iFree TOPIXインデックス | 0.154% | 
| たわらノーロードTOPIX | 0.187% | 
| 野村インデックスファンド・TOPIX 愛称:Funds-i TOPIX  | 
0.440% | 
| インデックスファンドTOPIX(日本株式) 愛称:DC TOPIX  | 
0.682% | 
投資信託の保有コストは信託報酬だけではありません。売買委託手数料やその他費用を含めた実質コストは以下のとおりです。
| 投資信託 | 実質コスト | 
|---|---|
| <購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド | 0.156% | 
| eMAXIS Slim国内株式(TOPIX) | 0.157% | 
| iFree TOPIXインデックス | 0.166% | 
| たわらノーロードTOPIX | 0.190% | 
| 野村インデックスファンド・TOPIX | 0.444% | 
| インデックスファンドTOPIX(日本株式) | 0.684% | 
| SBI・iシェアーズ・TOPIXインデックス・ファンド | – | 
| はじめてのNISA・日本株式インデックス(TOPIX) | – | 
「SBI・iシェアーズ・TOPIXインデックス・ファンド」及び「はじめてのNISA・日本株式インデックス(TOPIX)」は新たに設定された投資信託で、まだ決算を迎えていません。そのため、実質コストは不明です。
eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)
「eMAXIS Slim国内株式(TOPIX)」は、わが国の株式市場(東証株価指数(TOPIX)(配当込み))の値動きに連動する投資成果を目指す投資信託です。
委託会社
三菱UFJアセットマネジメント株式会社
ベンチマーク
東証株価指数(TOPIX)(配当込み)
設定日
2017年2月27日
決算日
毎年4月25日(休業日の場合は翌営業日)
信託期間
無期限
購入時手数料
なし
信託財産留保額
なし
信託報酬
年率0.143%
実質コスト
第6期(2022年4月26日~2023年4月25日における「eMAXIS Slim国内株式(TOPIX)」の実質コストは年率0.157%です。
| 項目 | 比率 | 
|---|---|
| 信託報酬 | 0.153% | 
| 売買委託手数料 | 0.001% | 
| その他費用 | 0.003% | 
| 合計 | 0.157% | 
NISA
少額投資非課税制度(NISA)は、「成長投資枠」と「つみたて投資枠」の2種類に分類されています。
成長投資枠のNISAは、株式と投資信託(整理・監理銘柄、信託期間20年未満、毎月分配型の投資信託およびデリバティブ取引を用いた一定の投資信託等を除く)が対象です。「eMAXIS Slim国内株式(TOPIX)」は、成長投資枠の対象商品です。
つみたて投資枠のNISAでは、一定の条件に基づいて金融庁が定めた対象商品のみに投資できます。「eMAXIS Slim国内株式(TOPIX)」は、NISA(つみたて投資枠)の対象商品です。
iDeCo
金融機関によって個人型確定拠出年金(iDeCo)の取扱商品が異なります。次に示す金融機関で「eMAXIS Slim国内株式(TOPIX)」をiDeCoで取り扱っています。
- SBI証券
 - 松井証券
 
NISA(つみたて投資枠)の対象
iDeCoでの取扱い金融機関あり
SBI・iシェアーズ・TOPIXインデックス・ファンド
SBI・iシェアーズ・TOPIXインデックス・ファンドは、日本の株式市場全体の値動きを表す代表的な株価指数である東証株価指数(配当込み)の値動きに連動する投資成果をめざして運用を行う投資信託です。
| 名称 | SBI・iシェアーズ・TOPIXインデックス・ファンド | 
| 愛称 | サクっとTOPIX | 
| 委託会社 | SBIアセットマネジメント株式会社 | 
| 設定日 | 2023年7月12日 | 
| 決算日 | 毎年7月10日 | 
| 信託期間 | 無期限 | 
| 購入時手数料 | なし | 
| 信託財産留保額 | なし | 
投資対象
信託報酬
年0.0638%
「iシェアーズ・コア TOPIX ETF」の信託報酬
年0.066%
実質コスト
「SBI・iシェアーズ・TOPIXインデックス・ファンド」は未だ決算を迎えていないため、実質コストは不明です。
販売会社
以下に示す金融機関で「SBI・iシェアーズ・TOPIXインデックス・ファンド」を販売しています。
NISA(成長投資枠)の対象
NISA(つみたて投資枠)の対象
iDeCoでの取扱いなし
はじめてのNISA・日本株式インデックス(TOPIX)
「はじめてのNISA・日本株式インデックス(TOPIX)」は、東証株価指数(TOPIX)(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行なう投資信託です。
| 名称 | はじめてのNISA・日本株式インデックス(TOPIX) | 
| 委託会社 | 野村アセットマネジメント株式会社 | 
| 購入時手数料 | なし | 
| 信託財産留保額 | なし | 
| 信託報酬 | 年0.143% | 
愛称
Funds-i Basic 日本株式(TOPIX)
設定日
2023年7月10日
決算日
毎年6月3日(休業日の場合は翌営業日)
信託期間
無期限
販売会社
iFree TOPIXインデックス
「iFree TOPIXインデックス」は、わが国の株式に投資し、投資成果を東証株価指数(TOPIX)(配当込み)
の動きに連動させることを目指す投資信託です。
設定日
2016年9月8日
決算日
毎年9月19日(休業日の場合翌営業日
信託期間
無期限
購入時手数料
なし
信託財産留保額
なし
信託報酬
年率0.154%
実質コスト
第7期(2022年9月21日~2023年9月19日)における「iFree TOPIXインデックス」の実質コストは年率0.165%です。
| 項目 | 比率 | 
|---|---|
| 信託報酬 | 0.154% | 
| 売買委託手数料 | 0.006% | 
| 有価証券取引税 | 0.000% | 
| その他費用 | 0.005% | 
| 合計 | 0.165% | 
NISA
少額投資非課税制度(NISA)は、「成長投資枠」と「つみたて投資枠」の2種類に分類されています。
成長投資枠のNISAは、株式と投資信託(整理・監理銘柄、信託期間20年未満、毎月分配型の投資信託およびデリバティブ取引を用いた一定の投資信託等を除く)が対象です。「iFree TOPIXインデックス」は、成長投資枠の対象商品です。
つみたて投資枠のNISAでは、一定の条件に基づいて金融庁が定めた対象商品のみに投資できます。「iFree TOPIXインデックス」は、NISA(つみたて投資枠)の対象商品です。
iDeCo
金融機関によって個人型確定拠出年金(iDeCo)の取扱商品が異なります。次に示す金融機関で「iFree TOPIXインデックス」をiDeCoで取り扱っています。
NISA(つみたて投資枠)の対象
iDeCoでの取扱いあり
TOPIX先物
株価指数に投資できる商品として、株価指数先物取引があります。TOPIXにも先物取引があります。ただし、日経225先物取引に比べるとマイナーな商品です。
次の証券会社でTOPIX先物取引を取り扱っています。
- 岩井コスモ証券
 - SBI証券
 - 三菱UFJ eスマート証券
 - 光世証券
 - 日産証券
 - フィリップ證券
 - 松井証券
 - Interactive Brokers Securities Japan
 
TOPIX Core30 とは
TOPIX Core30とは、東証株価指数(TOPIX)を構成する銘柄のうち、時価総額と流動性の高い30銘柄を対象として算出した株価指数です。
構成銘柄
TOPIX Core30の構成銘柄は、次に示す30銘柄です。
| 銘柄コード | 銘柄名 | 
|---|---|
| 2914 | 日本たばこ産業 | 
| 3382 | セブン&アイ・ホールディングス | 
| 4063 | 信越化学工業 | 
| 4452 | 花王 | 
| 4502 | 武田薬品工業 | 
| 4503 | アステラス製薬 | 
| 4568 | 第一三共 | 
| 6098 | リクルートホールディングス | 
| 6501 | 日立製作所 | 
| 6758 | ソニー | 
| 6861 | キーエンス | 
| 6954 | ファナック | 
| 6981 | 村田製作所 | 
| 7203 | トヨタ自動車 | 
| 7267 | 本田技研工業 | 
| 7751 | キヤノン | 
| 7974 | 任天堂 | 
| 8031 | 三井物産 | 
| 8058 | 三菱商事 | 
| 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 
| 8316 | 三井住友フィナンシャルグループ | 
| 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 
| 8766 | 東京海上ホールディングス | 
| 8802 | 三菱地所 | 
| 9020 | 東日本旅客鉄道 | 
| 9022 | 東海旅客鉄道 | 
| 9432 | 日本電信電話 | 
| 9433 | KDDI | 
| 9437 | NTTドコモ | 
| 9984 | ソフトバンクグループ | 
ETF
TOPIX Core30を対象指標とする上場投資信託(ETF)は、次の2銘柄です。
| 銘柄コード | 銘柄名 | 
|---|---|
| 1311 | TOPIX Core 30 連動型上場投資信託 | 
| 1344 | MAXIS トピックス・コア30上場投信 | 
TOPIX Core 30 連動型上場投資信託
TOPIX Core 30 連動型上場投資信託は、TOPIX Core30との連動を目指すETFです。
| 銘柄名 | TOPIX Core 30 連動型上場投資信託 | 
| 銘柄コード | 1311 | 
| 売買単位 | 10口 | 
| 信託報酬 | 0.242%(税込) | 
| 分配金支払基準日 | 7月15日(年1回) | 
| 分配金利回り | 3.67%(2020年6月30日時点) | 
| 管理会社 | 野村アセットマネジメント | 
MAXIS トピックス・コア30上場投信
MAXIS トピックス・コア30上場投信は、TOPIX Core30との連動を目指すETFです。
TOPIX Core 30 連動型上場投資信託より信託報酬が安く抑えられています。
| 銘柄名 | MAXIS トピックス・コア30 | 
| 銘柄コード | 1344 | 
| 売買単位 | 10口 | 
| 信託報酬 | 0.209%(税込) | 
| 分配金支払基準日 | 7月16日(年1回) | 
| 分配金利回り | 2.54%(2020年6月30日時点) | 
| 管理会社 | 三菱UFJアセットマネジメント株式会社 | 
関連記事

参考文献
野村アセットマネジメント株式会社 (2023) 低コストインデックスファンド「はじめてのNISA」シリーズ(愛称:Funds-i Basic)を新規設定
  
  
  
  
コメント