PR

eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) – 三菱UFJアセットマネジメントの投資信託

eMAXIS Slim

eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)は、8種類の資産を組み合わせたバランスファンドです。このブログでは、本ファンドのリターンや利回り、評価やデメリットをご紹介します。

名称

eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)

愛称

なし

委託会社

三菱UFJアセットマネジメント株式会社

対象インデックス

各投資対象資産の指数を均等比率で組み合わせた合成ベンチマークに連動する成果をめざして運用を行います。eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)は、以下に示す8つの指数を対象インデックスとしています。

日本株式

TOPIX

先進国株式

MSCIコクサイ指数

新興国株式

MSCIエマージング・マーケット指数

日本債券

NOMURA-BPI総合指数

先進国債券

FTSE世界国債インデックス

新興国債券

JPモルガン ガバメント・ボンド・インデックス – エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド

日本REIT

東証REIT指数

先進国REIT

S&P先進国REITインデックス(除く日本)

投資形態

運用は主に各マザーファンドへの投資を通じて、日本を含む世界各国の株式、公社債および不動産投資信託証券へ実質的に投資するファミリーファンド方式により行います。

為替ヘッジ

為替ヘッジを行わないため、為替相場の変動による影響を受けます。

設定日

2017年5月9日

信託期間

無期限

決算日

毎年4月25日(休業日の場合は翌営業日)

リターン

eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)のリターンは次のとおりです。

eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)のリターン
決算期決算日期中騰落率
1期2018年4月25日5.1%
2期2019年4月25日4.7%
3期2020年4月27日-9.6%
4期2021年4月26日29.1%

費用

eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)には、以下に示す費用がかかります。

  • 信託報酬
  • 売買委託手数料
  • 有価証券取引税
  • その他費用

購入時手数料

なし

信託財産留保額

なし

信託報酬

eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)の信託報酬率は、ファンドの純資産総額に応じて以下の通りとなります。

信託報酬(税込・年率)
ファンドの純資産総額に応じて信託報酬
2,500億円未満の部分0.14300%
2,500億円以上 5,000億円未満の部分0.14289%
5,000億円以上の部分0.14278%

実質コスト

第6期(2022年4月26日~2023年4月25日)におけるeMAXIS Slim バランス(8資産均等型)の実質コストは以下のとおりです。

実質コスト
項目比率
信託報酬0.148%
売買委託手数料0.005%
有価証券取引税0.006%
その他費用0.041%
合計0.200%

分配金

eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)の分配金実績(1万口当たり、税引前)は以下のとおりです。

分配金実績
決算期決算日分配金
第1期2018年4月25日0円
第2期2019年4月25日0円
第3期2020年4月27日0円
第4期2021年4月26日0円
第5期2022年4月25日0円
第6期2023年4月25日0円

評価

楽天証券によるeMAXIS Slim バランス(8資産均等型)の評価は次のとおりです。

楽天証券のファンドスコア
期間評価
1年4.0
3年2.0

楽天証券の評価は「同じ分類に属するファンドと比較して、より効率の高い運用を行ってきたファンド」を絞り込むための指標です。分類平均に対する超過収益率と分類平均に対する下方偏差をもとに楽天証券ファンドスコア値を算出し、この数値を5段階(5~1)で定量的に相対評価したものです。

モーニングスターによるeMAXIS Slim バランス(8資産均等型)の評価は次のとおりです。

モーニングスターのレーティング
期間レーティングリターン標準偏差
3年3.0やや高い平均的

モーニングスターでは、設定から3年が経過した投資信託について評価しています。

つみたてNISA

つみたてNISAでは、金融庁が定めた対象商品のみに投資できます。eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)は、つみたてNISAの対象商品です。

iDeCo

個人型確定拠出年金(iDeCo)は金融機関によって取扱商品が異なります。以下に示す金融機関のiDeCoでeMAXIS Slimシリーズ・バランス型(8資産均等)を取り扱っています。

販売会社

以下に示す金融機関がeMAXIS Slimシリーズ・バランス型(8資産均等)を販売しています。

リスク

eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)には、以下に示すリスクがあります。

  • 価格変動リスク
  • 為替変動リスク
  • 信用リスク
  • 流動性リスク
  • カントリー・リスク

価格変動リスク

一般に、株式の価格は個々の企業の活動や業績、市場・経済の状況等を反映して変動し、公社債の価格は市場金利の変動等を受けて変動し、また、不動産投資信託証券の価格は保有不動産等の価値やそこから得られる収益の増減等により変動するため、ファンドはその影響を受け組入株式や組入公社債、組入不動産投資信託証券の価格の下落は基準価額の下落要因となります。

為替変動リスク

組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行いませんので、為替変動の影響を大きく受けます。

信用リスク

組入有価証券等の発行者や取引先等の経営・財務状況が悪化した場合またはそれが予想された場合もしくはこれらに関する外部評価の悪化があった場合等には、当該組入有価証券等の価格が下落することやその価値がなくなること、または利払い・償還金の支払いが滞ることがあります。

流動性リスク

有価証券等を売却あるいは取得しようとする際に、市場に十分な需要や供給がない場合や取引規制等により十分な流動性の下での取引を行えない場合または取引が不可能となる場合、市場実勢から期待される価格より不利な価格での取引となる可能性があります。また、不動産投資信託証券は、株式と比べ市場規模が小さく、一般的に取引量も少ないため、流動性リスクも高い傾向にあります。

カントリー・リスク

新興国への投資は、先進国への投資を行う場合に比べ、投資対象国におけるクーデターや重大な政治体制の変更、資産凍結を含む重大な規制の導入、政府のデフォルト等の発生による影響を受けることにより、価格変動・為替変動・信用・流動性の各リスクが大きくなる可能性があります。

関連記事

たわらノーロード バランス(8資産均等型) — アセットマネジメントOneの投資信託
たわらノーロード バランス(8資産均等型)は、国内株式、国内債券、先進国株式、先進国債券、新興国株式、新興国債券、国内リート及び先進国リートの8資産へ均等に投資するファンドです。

参考文献

三菱UFJアセットマネジメント株式会社 (2023) eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
金融庁 (2023) つみたてNISAの対象商品

コメント