PR

証券会社の一覧【大手・中堅・ネット・外資】

Stock chart

この記事では、証券会社の一覧を大手・中堅・ネット・外資の区分でご紹介します。

証券会社とは

証券会社は法律上、金融商品取引業者となります。金融商品取引業者には、第一種金融商品取引業者と第二種金融商品取引業の2種類があります。

第一種金融商品取引業者とは、旧証券取引法の「証券会社」と、旧金融先物取引法の「金融先物取引業者」を統合したものです。いわゆる「証券会社」とは、第一種金融商品取引業者のことを指します。

旧証券取引法上、証券会社は商号に「証券」という文字を用いる義務がありました。証券取引法から金融商品取引法への改正に伴い、その義務は無くなりましたが、現在でも「証券会社」という名称を使用している会社がほとんどです。

第二種金融商品取引業とは、基本的には、集団投資スキーム持分や信託受益権などの流動性の低い有価証券、すなわち株や社債等のメジャーな有価証券以外の金融商品取引法第2条第2項に定めるみなし有価証券を販売する業務です。

大手

証券会社大手5社は次のとおりです。

  • 野村證券
  • 大和証券
  • みずほ証券
  • SMBC日興証券
  • 三菱UFJモルガン・スタンレー証券

野村證券

野村證券は、野村ホールディングス株式会社(東証1部)傘下の証券会社です。

証券業界随一の巨人
社債の取扱いが多い
野村証券ではなく野村證券

野村證券は、過去に次の行政処分を受けています。

野村證券が受けた行政処分
年度根拠法令処分の種類
平成20年度金融商品取引法業務改善命令
平成24年度金融商品取引法業務改善命令
令和元年度金融商品取引法業務改善命令

大和証券

大和証券は株式会社大和証券グループ本社(東証1部)傘下の証券会社です。

社債の取扱いが非常に多い

みずほ証券

みずほ証券は、みずほフィナンシャルグループ傘下の証券会社です。

みずほ証券には2つの取引コースがあります。みずほ証券に口座を開設する際に、どちらかの取引コースを選びます。

  • 3サポートコース
  • ダイレクトコース

3サポートコースは、必要なときにプロのアドバイスを聞けるコンサルティング・サービスを希望する人向けの取引コースです。

ダイレクトコースはインターネットとコースセンターで投資ができる取引コースです。コンサルティング・サービスを受けることはできませんが、3サポートコースより手数料が安くなります。

みずほ証券の取引コース
商品・サービス3サポートコースダイレクトコース
コンサルティングサービス×
コールセンターサービス
インターネットサービス
ファンドラップ×
年金・保険×
オンライン信用取引サービス×

みずほ証券では個人型確定拠出年金(iDeCo)を取り扱っていません。

社債の取扱いが多い
iDeCoを取り扱っていない

SMBC日興証券

社債の取扱いが非常に多い

三菱UFJモルガン・スタンレー証券

社債の取扱いが多い

中堅

中堅に属する証券会社は次のとおりです。

  • あかつき証券
  • 岩井コスモ証券
  • 岡三証券
  • 東海東京証券
  • 丸三証券
  • 松井証券
  • いちよし証券
  • 極東証券
  • 藍澤証券
  • 東洋証券
  • 水戸証券
  • 丸八証券
  • 光世証券
  • 今村証券
  • 安藤証券
  • Jトラストグローバル証券(JTG証券)
  • インヴァスト証券
  • ばんせい証券
  • リテラ・クレア証券

あかつき証券

あかつき証券は株式会社あかつき本社の子会社です。

あかつき証券の概要
マイナポータル連携対応済み
取扱商品国内株式
外国株式
投資信託
債券
くりっく株365
くりっく365

あかつき証券の親会社である株式会社あかつき本社は社債を発行しています。

株式会社あかつき本社第40回無担保社債が2023年11月2日に発行されます
株式会社あかつき本社が個人向け社債「株式会社あかつき本社第40回無担保社債」を2023年11月2日に発行します。利率は年1.00%で、期間は1年です。この記事では、社債の概要や購入方法を紹介しています。

安藤証券

安藤証券は愛知県名古屋市に本店を置く証券会社です。ほとんどの支店は愛知県にあります。

安藤証券の概要
商号安藤証券株式会社
本店所在地愛知県名古屋市中区錦 3-23-21
創立昭和19年4月(創業:明治41年3月)
マイナポータル連携対応済安藤証券株式会社
取扱商品国内株式
投資信託
債券
先物・オプション

いちよし証券

いちよし証券の概要
名称いちよし証券株式会社
上場市場東証1部
証券コード8624
マイナポータル連携対応済

岩井コスモ証券

岩井コスモ証券は岩井コスモホールディングスの完全子会社です。

岩井コスモ証券の概要
マイナポータル連携対応済

岡三証券

株式会社岡三証券グループ(東証1部)傘下の証券会社です。

岡三証券とよく似た名前の証券会社に岡三オンライン証券があります。どちらも株式会社岡三証券グループ傘下で、岡三証券グループの連結決算対象に含まれますが、両者に直接の資本関係はありません。

岡三証券の概要
マイナポータル連携対応済
社債の取扱いが多少ある

東海東京証券

東海東京証券は東海東京フィナンシャル・ホールディングス株式会社の完全子会社です。東海東京フィナンシャル・ホールディングス株式会社の傘下には様々な金融機関がありますが、その中でも筆頭格が東海東京証券です。東海東京フィナンシャル・グループの傘下には、東海東京証券の他にも以下に示す金融機関があります。

  • 東海東京アセットマネジメント
  • 東海東京インベストメント
  • 東海東京ウェルス・コンサルティング
  • ワイエム証券
  • 浜銀TT証券
  • 西日本シティTT証券
  • 池田泉州TT証券
  • ほくほくTT証券
  • とちぎんTT証券
  • 十六TT証券
  • エース証券
  • オール日本・アセットマネジメント
  • フィリップ東海東京インベスト・マネジメント

ロボアドバイザーTHEOを手掛ける、お金のデザインも東海東京フィナンシャル・グループの一員です。

社債の取扱いが多少ある
ほぼ毎月東海東京フィナンシャル・ホールディングスの社債を販売している
会社概要
商号東海東京証券株式会社
商号(英文)Tokai Tokyo Securities Co., Ltd.
本社所在地愛知県名古屋市中村区名駅四丁目7番1号
設立2008年10月8日
資本金60億円
決算期3月31日
格付BBB+ (R&I), BBB+ (JCR)
株式非上場
株主東海東京フィナンシャル・ホールディングス株式会社 (100%)
マイナポータル連携対応済

丸三証券

丸三証券株式会社は、東証1部に上場している証券会社です。

丸三証券の概要
項目内容
名称丸三証券株式会社
上場市場東証1部
証券コード8613
マイナポータル連携対応済

丸三証券について詳しくは、下記の記事をご覧ください。

丸三証券の取扱商品、サービス、口座開設のメリットおよびデメリット
丸三証券とは明治43年に創業した中堅証券会社で、東証1部の上場企業です。この記事では、丸三証券とオンライン取引「マルサントレード」についてご紹介します。

松井証券

松井証券の概要
名称松井証券株式会社
上場市場東証1部
証券コード8628

松井証券について詳しくは、次の記事をご覧ください。

松井証券のメリットとデメリット
松井証券はインターネット取引を中心とするオンライン証券のひとつです。この記事では、先駆的なサービスを手掛ける松井証券の特徴についてご紹介します。

極東証券

極東証券の概要
項目内容
名称極東証券株式会社
上場市場東証1部
証券コード8706

アイザワ証券

アイザワ証券(正式名称は藍澤證券)は、海外株式の取り扱いが豊富な中堅の証券会社です。

アイザワ証券の概要
名称藍澤證券株式会社
上場市場東証1部
証券コード8708
iDeCo×
マイナポータル連携対応済
外国株式米国株
ドイツ株
オランダ株
フランス株
中国株
香港株
韓国株
台湾株
フィリピン株
タイ株
ベトナム株
シンガポール株
マレーシア株
インドネシア株
イスラエル株

東洋証券

東洋証券の概要
項目内容
名称東洋証券株式会社
上場市場東証1部
証券コード8714
マイナポータル連携対応済
社債の取扱いが多少ある

水戸証券

水戸証券は関東地方と福島県を営業地域とする中堅証券会社です。

水戸証券の概要
名称水戸証券株式会社
上場市場東証1部
証券コード8622
創業大正10年4月1日
店舗数25店舗
決算日3月31日
マイナポータル連携対応済

丸八証券

丸八証券の概要
項目内容
名称丸八証券株式会社
上場市場東証ジャスダック
証券コード8700

光世証券

光世証券の概要
項目内容
名称光世証券株式会社
上場市場東証1部
証券コード8617

今村証券

今村証券の概要
項目内容
名称今村証券株式会社
上場市場東証ジャスダック
証券コード7175

Jトラストグローバル証券(JTG証券)

Jトラストグローバル証券株式会社(JTG証券)は、2022年10月1日にエイチ・エス証券株式会社から商号変更して誕生した証券会社です。エイチ・エス証券のときはHSホールディングス株式会社の傘下でしたが、現在はJトラスト株式会社の完全子会社です。

JTG証券は営業店取引に加え、コールセンター、インターネットと計3つの取引チャネルを提供しています。JTG証券の特徴は、外貨建て債券を数多く取り扱っていることです。とくに各国の国債(既発債)が豊富で、サウジアラビア国債やロシア国債なども取り扱っています。

外債の取扱いが豊富
会社概要
会社名Jトラストグローバル証券株式会社
本社所在地東京都新宿区西新宿6-8-1
住友不動産新宿オークタワー27階
資本金30億円(2019年3月31日現在)
URLhttps://www.jtg-sec.co.jp/

ばんせい証券

ばんせい証券の概要
所在地東京都中央区新川1-21-2
資本金15億5,825万円
創業明治41年7月28日
URLhttp://www.bansei-sec.co.jp/

ばんせい証券では、外貨建債券の買取価格を公表しています。

公式 既発債の店頭参考気配値一覧

リテラ・クレア証券

リテラ・クレア証券は大和証券グループの連結子会社です。

地場証券

地場証券とは特定の地域を営業地域として、主に個人投資家を対象とする小規模な証券会社です。

地場証券には次の証券会社があります。

  • FFG証券
  • アーク証券
  • 岡地証券
  • 香川証券
  • 静岡東海証券
  • 静銀ティーエム証券
  • スターツ証券
  • 第四北越証券
  • 立花証券
  • とうほう証券
  • ちばぎん証券
  • 七十七証券
  • 南都まほろば証券
  • 日産証券
  • 八十二証券
  • ひびき証券
  • 百五証券
  • ひろぎん証券
  • 北洋証券
  • むさし証券
  • 明和証券
  • めぶき証券
  • 四国アライアンス証券
  • ゆたか証券

FFG証券

FFG証券はふくおかフィナンシャルグループ傘下の証券会社です。

岡地証券

岡地証券は愛知県、岐阜県および三重県を主な営業地域とする証券会社です。

岡地証券の概要
マイナポータル連携対応済

静岡東海証券

静岡東海証券は静岡県を営業地域とする地場証券です。

静銀ティーエム証券

静銀ティーエム証券は、しずおかフィナンシャルグループ傘下の証券会社です。

静銀ティーエム証券の概要
会社名静銀ティーエム証券株式会社
SHIZUGIN TM SECURITIES CO.,LTD.
本社所在地静岡市葵区追手町1番13号 アゴラ静岡4階
設立2000年12月22日
資本金30億円
従業員350名(2022年6月23日現在)
営業拠点18ケ店
株主株式会社しずおかフィナンシャルグループ
マイナポータル連携未対応

静銀ティーエム証券は以下に示す商品及びサービスを取り扱っています。

  • 日本株式・ETF・REIT
  • 米国株式
  • 投資信託
  • 債券
  • ファンドラップ

スターツ証券

スターツ証券は、スターツコーポレーション株式会社傘下の証券会社です。

スターツ証券の概要
商号スターツ証券株式会社
本社所在地東京都江⼾川区⻄葛⻄6-10-6 第⼆中兼ビル3階
設立1999年11⽉5⽇
資本金5億円
主な株主スターツコーポレーション株式会社
マイナポータル連携未対応

スターツ証券は以下に示す商品及びサービスを取り扱っています。

日産証券

日産証券は関東を中心に営業拠点とする証券会社です。次に示す商品やサービスを取り扱っています。

  • 国内株式現物取引
  • 国内株式信用取引
  • 先物・オプション
  • くりっく株365
  • くりっく365
  • 商品先物
  • 金地金
会社概要
商号日産証券株式会社
設立日昭和23年1月
本店所在地東京都中央区日本橋蛎殻町1-38-11
資本金15億円
国内営業拠点10店舗

北洋証券

北洋証券は北海道を営業拠点とする証券会社です。

北洋証券の概要
本店所在地北海道札幌市中央区北1-3-3
資本金30億円
設立日昭和11年4月1日
国内営業拠点9店舗
iDeCo×

とうほう証券

とうほう証券は福島県を営業拠点とする証券会社で、東邦銀行の完全子会社です。

とうほう証券の概要
本店所在地福島県福島市大町3-25
資本金30億円
設立日平成27年8月28日
国内営業拠点5店舗
iDeCo×

ちばぎん証券

ちばぎん証券は、ちばぎんグループの証券会社です。

ちばぎん証券の概要
本店所在地千葉県千葉市中央区中央2-5-1
資本金43億7,433万750円
創業1883年(明治16年)6月
国内営業拠点20店舗
iDeCo×
マイナポータル連携対応済

むさし証券

むさし証券は埼玉県を主な営業地域とする証券会社です。

明和証券

明和証券は東京都、栃木県および茨城県で営業している地場証券です。

明和証券の概要
本店所在地東京都中央区八丁堀2-21-6 八丁堀NFビル
設立日大正11年8月15日
資本金5億1,129万円
国内営業拠点5店舗

明和証券では次の商品やサービスを取り扱っています。

明和証券の取扱商品
商品・サービス取扱状況
国内株式
外国株式
国内債券
外国債券
投資信託
生命保険

立花証券

立花証券は東京都、千葉県、神奈川県、愛知県および大阪府で営業している地場証券です。

立花証券の概要
本店所在地東京都中央区日本橋茅場町1-13-14
設立日昭和28年9月1日
資本金66億9,570万円
国内営業拠点10店舗

立花証券では次の商品やサービスを取り扱っています。

立花証券の取扱商品
商品・サービス取扱状況
国内株式
先物・オプション
米国株
香港株
個人向け国債
投資信託

アーク証券

アーク証券は東京都および愛知県で営業している地場証券です。

アーク証券の概要
本店所在地東京都千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル4階
設立日昭和24年5月31日
資本金26億1,984万円
国内営業拠点2店舗

第四北越証券

第四北越証券(だいしほくえつしょうけん)は、新潟県を営業拠点とする証券会社です。本支店はすべて新潟県内にあります。

第四北越証券の概要
本店所在地新潟県長岡市城内町3-8-26
国内営業拠点15店舗
iDeCo×

七十七証券

七十七証券は宮城県を地盤とする証券会社であり、七十七銀行が100%出資する完全子会社です。

南都まほろば証券

南都まほろば証券は南都銀行グループの証券会社で、奈良県を営業拠点としています。

南都まほろば証券の概要
本店所在地奈良県奈良市西大寺東町2-1-56‌
資本金30億円
設立日昭和19年11月25日
国内営業拠点4店舗
iDeCo×

八十二証券

八十二証券は長野県を地盤とする証券会社であり、八十二銀行が100%出資する完全子会社です。八十二銀行は、第十九銀行と六十三銀行が合併して誕生した銀行です。

ひびき証券

ひびき証券は大阪府と東京都で営業している地場証券です。

ひびき証券の概要
本店所在地大阪市中央区今橋1-6-19 アーク北浜ビル2階
設立日大正9年4月
資本金5億
国内営業拠点3店舗

百五証券

百五証券は三重県を地盤とする証券会社であり、百五銀行が100%出資する完全子会社です。

ひろぎん証券

ひろぎん証券は、ひろぎんホールディングス傘下の証券会社です。広島県、山口県、岡山県および東京都を営業拠点としています。

ひろぎん証券の概要
本店所在地広島県広島市中区紙屋町1-3-8
資本金50億円
設立日2008年1月1日
国内営業拠点25店舗
iDeCo×

香川証券

香川証券は香川県を中心に四国や岡山県で営業している地場証券です。

香川証券の概要
本店所在地香川県高松市磨屋町四番地の八
設立日昭和19年5月19日
資本金5億5,500万円
国内営業拠点10店舗

香川証券では次の商品やサービスを取り扱っています。

香川証券の取扱商品
商品・サービス取扱状況
国内株式
IPO
外国株式
個人向け国債
円建債券
外貨建債券
仕組債
投資信託
NISA
つみたてNISA
ジュニアNISA
iDeCo×

四国アライアンス証券

伊予銀行、阿波銀行、百十四銀行および四国銀行から構成される四国アライアンスの系列証券会社で、伊予銀行の100%出資子会社です。

四国アライアンス証券の概要
マイナポータル連携対応済

めぶき証券

めぶき証券は茨城県を地盤とする証券会社であり、めぶきフィナンシャルグループが100%出資する完全子会社です。めぶきフィナンシャルグループの傘下には常陽銀行足利銀行などがあります。

めぶき証券の概要
マイナポータル連携対応済

ゆたか証券

ゆたか証券は愛知県名古屋市にある地域密着型の証券会社です。

ネット証券

ネット証券とはインターネット専業の証券会社のことです。

ネット証券には次の証券会社があります。

  • SBI証券
  • auカブコム証券
  • 岡三オンライン証券
  • GMOクリック証券
  • 大和コネクト証券
  • マネックス証券
  • moomoo証券
  • 楽天証券

マネックス証券

マネックス証券は、マネックスグループ株式会社参加の証券会社です。

会長の奥さんが大江アナ

SBI証券

SBI証券は、SBIホールディングス株式会社参加の証券会社です。

投資信託の種類が多い

auカブコム証券

旧・カブドットコム証券で、2019年12月1日からauカブコム証券に変わりました。

岡三オンライン証券

株式会社岡三証券グループ(東証1部)傘下の証券会社です。

岡三オンライン証券とよく似た名前の証券会社に岡三証券があります。どちらも株式会社岡三証券グループ傘下で、岡三証券グループの連結決算対象に含まれますが、両者に直接の資本関係はありません。

岡三証券が対面型の営業を基本としているのに対して、岡三オンライン証券は社名のとおり、オンライン専門の証券会社です。

関連記事 auカブコム証券

GMOクリック証券

GMOクリック証券は、GMOフィナンシャルホールディングス株式会社参加の証券会社です。

手数料が安い

大和コネクト証券

大和コネクト証券は大和証券グループのスマホ専業証券です。

大和コネクト証券の概要
商号大和コネクト証券株式会社
本社所在地東京都中央区京橋1丁目2-1
資本金75億円
株主株式会社大和証券グループ本社 100%
設立2019年4月1日
ポイントdポイント、Ponta
取扱商品単元未満株
米国株
投資信託
取扱サービスiDeCo
NISA
クレカ積立

moomoo証券

moomoo証券は、ひびき証券が2022年9月20日に社名変更して誕生した証券会社です。次世代金融情報アプリ「moomoo」を提供しています。NASDAQ上場企業が開発したアプリで、国内証券会社が提供しているようなトレーディングツールとは一線を画したユーザインタフェースと機能が特徴です。

moomoo証券の概要
社名moomoo証券株式会社
Moomoo Securities Japan Co., Ltd.
設立大正9年4月
資本金56億2千5百万円(令和4年9月時点)
本店住所東京都渋谷区渋谷1-2-5 MFPR渋谷ビル11
代表者代表取締役社長 伊澤フランシスコ
マイナポータル連携未対応

moomoo証券

楽天証券

楽天証券は楽天グループの証券会社です。

投資信託の種類が多い

外資系証券

外資系証券には次の証券会社があります。

  • BNPパリバ証券
  • BofA証券
  • JPモルガン証券
  • UBS証券
  • クレディ・スイス証券
  • ゴールマン・サックス証券
  • シティグループ証券
  • ソシエテ・ジェネラル証券
  • ドイツ証券
  • モルガン・スタンレーMUFG証券

BNPパリバ証券

BNPパリバ証券はBNPパリバ系の証券会社です。

BofA証券

BofA証券はバンク・オブ・アメリカ系の証券会社です。元はメリルリンチ日本証券という名前でした。

JPモルガン証券

JPモルガン証券はJ.P.モルガン系の証券会社です。

UBS証券

UBS証券はUBS系の証券会社です。

ゴールドマン・サックス証券

ゴールドマン・サックス証券はゴールドマン・サックス系の証券会社です。

クレディ・スイス証券

クレディ・スイス証券はクレディ・スイス系の証券会社です。

会社概要
会社名クレディ・スイス証券株式会社
資本金781億円

シティグループ証券

シティグループ証券はシティグループ系の証券会社です。

ソシエテ・ジェネラル証券

ソシエテ・ジェネラル証券はソシエテ・ジェネラル系の証券会社です。

ドイツ証券

ドイツ証券はドイツ銀行系の証券会社です。

ヨーロッパでは銀行と証券会社の兼業が認められていますが、日本では銀行と証券会社の兼業が認められていないため、ドイツ銀行とドイツ証券に分かれています。

会社概要
会社名ドイツ証券株式会社
設立平成17年7月21日

モルガン・スタンレーMUFG証券

モルガン・スタンレーMUFG証券は、モルガン・スタンレー・ホールディングスと三菱UFJ証券ホールディングスが出資している証券会社です。両者が出資している証券会社には他にも三菱UFJモルガン・スタンレー証券があります。

出資比率(議決権ベース)
証券会社モルガン・スタンレーHD三菱UFJ証券HD
モルガン・スタンレーMUFG証券51%49%
三菱UFJモルガン・スタンレー証券40%60%

先物取引系証券

第一種金融商品取引業者とは、旧証券取引法の「証券会社」と、旧金融先物取引法の「金融先物取引業者」を統合したものです。第一種金融商品取引業者の中には、国内株式を取り扱わず、金融先物取引等の取引を中心としている証券会社もあります。

  • AIゴールド証券
  • FPL証券
  • eワラント証券
  • IG証券
  • アイネット証券
  • インヴァスト証券
  • トレイダーズ証券
  • ひまわり証券
  • フジトミ証券
  • ゆたか証券

AIゴールド証券

AIゴールド証券は金融先物商品等を取り扱う証券会社です。具体的には、次に示す商品を取り扱っています。

  • くりっく365(取引所FX)
  • CFD
  • 商品先物
会社概要
商号AIゴールド証券株式会社
設立平成17年12月
資本金4億4,000万円
所在地東京都中央区日本橋久松町12-8
公式サイトhttps://www.aigold.co.jp/
Twitter@AIgold_sec

FPL証券

FPL証券は外国債券と投資信託の取扱いを主とし、上場有価証券(株式、ETF、転換社債、新株予約権付社債、国債等)及び個人向け社債は取扱っていません。

eワラント証券

eワラント証券は、日本でのカバードワラント市場をリードしてきたゴールドマン・サックス証券株式会社からeワラント事業を譲り受け、継承・発展させることを目的として設立されました。次に示す商品を取り扱っています。

  • eワラント
会社概要
会社名eワラント証券株式会社
設立平成21年9月28日
資本金6億2,500万円
所在地東京都港区南青山5-11-9 レキシントン青山

IG証券

IG証券はイギリスのロンドンに本拠地を構えるIGグループの日本拠点です。次に示す商品を取り扱っています。

  • 店頭取引FX
  • 株価指数CFD
  • 株式CFD
  • 商品CFD
  • バイナリーオプション
  • ノックアウト・オプション
会社概要
会社名IG証券株式会社
設立平成14年12月3日
資本金1億円
本社所在地東京都港区六本木1-6-1 泉ガーデンタワー

アイネット証券

アイネット証券は金融先物商品等を取り扱う証券会社です。具体的には、次に示す商品を取り扱っています。

  • 店頭取引FX
会社概要
商号株式会社アイネット証券
設立平成15年11月6日
資本金3億円
所在地東京都千代田区丸の内1-11-1 パシフィックセンチュリープレイス丸の内

インヴァスト証券

インヴァスト証券は金融先物商品等を取り扱う証券会社です。具体的には、次に示す商品を取り扱っています。

  • 外国株式
  • 店頭FX
  • くりっく365
会社概要
会社名インヴァスト証券株式会社
設立昭和35年8月10日
資本金30億円
上場市場東証ジャスダック
証券コード8709

トレイダーズ証券

トレイダーズ証券は店頭取引FXを取り扱う証券会社です。

会社概要
会社名トレイダーズ証券株式会社
資本金23億2,428万円

ひまわり証券

ひまわり証券は金融先物商品等を取り扱う証券会社です。具体的には、次に示す商品を取り扱っています。

  • くりっく365株
  • 店頭取引FX
会社概要
会社名ひまわり証券株式会社
設立平成14年2月14日
資本金3億円

フジトミ証券

フジトミ証券は金融先物商品等を取り扱う証券会社です。具体的には、次に示す商品を取り扱っています。

  • くりっく365株
  • くりっく365
  • 商品先物
  • 金地金
会社概要
会社名フジトミ証券株式会社
設立昭和27年11月11日
資本金12億円
所在地東京都中央区日本橋蛎殻町1-15-5

豊トラスティ証券

豊トラスティ証券では、以下に示す商品を扱っています。

コメント

  1. 通りすがり より:

    松井証券って昔は対面だったんですね!ネット証券のイメージしかなかったのでなんでネット証券に分類されていないのかとても不思議でした笑